• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK3のブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

金魚飼ってみました。

めだかを飼っているのですが、その水槽に入れてある浮き草(ホテイアオイ)が冬越に失敗して
壊滅してしまいました。

根っこは腐ってなく黒いのですが、葉っぱはマッチャっ茶の柔らかーい状態。
新目の生き残りもないので、近くの金魚などを扱っているところに買いに行きました。
高いですね~。1つ150円。5つも買ったらさあ大変。夏になったら家の前のどぶ川にいっぱい浮かんでいるのにな~。と思ったり。
でも、5つ買いました。3つをめだかの水槽へ。
残り2つは、水草繁殖用に別水槽に入れて、しばらくそのままにしていたのですが、
どうもさみしいので、和金を買ってきました。
和金って何じゃと思う人のために、簡単に言うと金魚すくいとかにいるオーソドックスな金魚。
カエルとかを飼っている人にとっては餌です。
1匹あたま、養殖しているところだと10円くらいですかね?
ちなみに買ったお店では1匹50円 10匹300円って感じの値段でした。ちなみに買ったのは10匹。

以前かめ用に使っていた底浅の大きめのプラスチック製の水槽。
そこに水草と金魚を入れてみました。

金魚は、1匹どうも病気持ちだったのか?動きがおかしいので、
100円均一で買ってきたコミック収納用ケースに隔離。
わざわざ、交換してもらいに行くのも面倒なので塩を水に混ぜて浮き草を餌代わりに1つ入れて放置。

白点病(金魚の体に白い転々ができる病気。)とかだと0.5%くらいの塩水に入れておくと治るらしいので試しにそうしておきました。

昔テレビで海水で育てた金魚が錦鯉のようなでかさになったのを見たことがあったので、
元気になればそれもよし。だめであれば諦めようと。
結果的には元気になりました。

うちの金魚は、野外で飼ってます。
高級な温調ヒーターや空気供給ポンプもなしです。
水草を入れておけば光合成もするから空気は供給されるし、
餌もおなかがすけば浮き草の根っこを勝手にかじるだろうし。

まあ、どこまで大きくなるか楽しみでは有ります。
Posted at 2010/05/26 17:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

アバターで、あじゃぱー!

アバターで、あじゃぱー!プリンターのインクの詰め替えをしていたのですが、どうもホルダーにきちんとは待っていなかったみたいで、すきまからインクが駄々漏れになってました。
おかげでシアンのインクが手についてアバターのようになってしまいました。

プリンターのインクの詰め替えは、どうもうまくいった方が少ないです。
毎回、インクが手について大変なことになってます。
Posted at 2010/05/16 16:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年05月14日 イイね!

怖いかも?プリウス・・・。

怖いかも?プリウス・・・。大阪ではよくある自転車の信号無視。
他府県ではどうでしょう?

まあ、話の発端はこの間、交差点の先頭で信号待ちをしていたときなんですが、
信号が赤になってこっちが青に変わる直前くらいに自転車が信号見ないで横断しようと突っ込んできたんですよ。
分かりにくい絵だけど参考までに。
メール見てたりするんだな。これが。まあ、うちのマーチは音がノーマルよりは大きいので発進時にちょっといつもより大目に踏めばちょっとはうるさいので、自転車も音に気がついてあわてて急ブレーキをかけてぶつからずにすんだんだけど、これが、エコだのなんだののしずかなプリウスだと
モーターだから気がつかなくてぶつかってたかもしれないなと思ったんだけど、どうなんしょ?

この間、ハイブリッド用擬似エンジン音発生装置みたいな話がどっかで出てた(インサイトはエンジンの補助でモーターを使用しているので対象外。)のでふと今回のことでどうなったのかな?と思った。
エコエコでみんながプリウスに乗ったと仮定すると道路はめっちゃ静かな感じ。
自転車乗りながら音楽聴いてメールしていたら周りにも全く気がつかないかも知れんわけさ。
それで、車にひかれて死んでしまった引かれた人はなんで死んだか分からんまま死んでいく・・・。
ってことになるかもしれない。
夜真っ暗な道を無灯火でうらみ晴らすつもりで後ろからドンとひき殺したとしても、
みんながプリウスだとよくある塗膜片といっても同じ車をみんな乗っているからなかなか犯人の断定も難しいかもしれん。

ずっと昔にアメリカでプリウスが静か過ぎるって問題が出たことがあったがどうなったかは知らないけど、
日本も近接騒音を最大値だけ決めても最低値を決めないのは大丈夫なのか?

バイクと車がぶつかったときは同じ方向を向いている状態であれば車は明らかに後ろからバイクにぶつけられた形跡がないと被害者であっても加害者になると警察にこの間言われたので
日本の矛盾した法律だといつ被害者の方が加害者になるのかわからんので
環境に本当に良いのかはわからんがプリウスのデメリットも考えんといかんのでは?と思った。
Posted at 2010/05/14 21:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 号外? | 日記
2010年05月08日 イイね!

30万円のランボルギーニ

30万円のランボルギーニ鉄パイプと鉄板を組み合わせて作ったランボルギーニ。
良いですね。ラジコンみたいです。
140km/hも出るらしいですが、ナンバーも付いていないしそれでも公道を走る。
中国だな~。何でもできる。いい時代ですね~。
ラジエーターはリアのエンジンルームに押し込まれてますが冷えるんでしょうか?
バッテリーはマフラーの上・・・。爆発しないか?
そもそも安全は確保されているんだろうか?
趣味という範囲なら楽しいおもちゃですね~。
学園祭とかで出せば人気者間違いなし。

関連情報URLからアクセス
Posted at 2010/05/08 19:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 号外? | ニュース
2010年05月04日 イイね!

ラジエーターが割れてしまった。

ラジエーターのホースをはずしたらアッパータンクのホースのさすところが真ん中で割れてしまいました。
年数劣化でプラスチックが硬化していた為だと思うのですが、ホースバンドを緩めて
ホース抜いたら一緒にずぼっと・・・。
仕事で人の車触っていて起こったらえらいことだと思ってしまった。

今のところどうしようもないので、無理やりホースを突っ込んでバンドをできるだけラジエーター側で
締めているんですが、もれてはこないけど圧がかかったときにブシャーって水蒸気まみれにならないか不安です。

ラジエーター買う予算も財布にはないのでちょっと悩むところです。
Posted at 2010/05/04 11:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ

プロフィール

「そういえば、8/10 22時くらいに京橋駅前にてK11のA#を目撃しました。
まだまだ、現役で走っているマーチ。音聞くと今の車と違っていいな~。#マーチ #K11 #A#」
何シテル?   08/11 11:26
「SK3」と書いて「すけさん」と読みます。 整備士から介護福祉士になり、 今はギックリ腰になりました。(笑) ゴン太くんは、車にはたくさん載ってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

【毎日当たる🎁】VELENO 8周年記念!豪華プレゼントキャンペーン開催✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 03:15:28
GOODYEAR EAGLE LS EXE 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 21:18:08
なぉなぉちゃん撮影会 in 静岡久能山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:59:26

愛車一覧

スズキ Keiワークス 檸檬牛乳 (スズキ Keiワークス)
変わったルートで購入することになった車。 前オーナーがどういうわけか黄色を黄色に全塗装し ...
ダイハツ ブーン マーチ風味 (ダイハツ ブーン)
大阪府池田市生まれ。 名古屋ダイハツ育ちの東京スバルで謳歌し、 千葉を経由して大阪に帰っ ...
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
自転車
日産 ノート アスカ (日産 ノート)
レンタカー 2024/05/08-2024/06/01 5/5の事故のため、再び、乗るこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation