• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NICOLE8の愛車 [カワサキ Z750 FX-II]

整備手帳

作業日:2024年2月4日

点火プラグかじりつき防止?スレッドコンパウンド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なんとなく自宅の油脂庫を奥まで覗いて
みると、
おそらく20年くらい前に購入した
WAKO`Sのスレッドコンパウンドが
未開封のままホコリをかぶってありました。
(ビニールにかぶっていて3,500円のシールが付いていました。画像は撮り忘れー)
現在は4,000円!?

どうにか使ってやらないとと思い
缶を振ってみると、
5回くらいでカラカラいいはじめました。

合計200回くらいフリフリをして
紙ウエスに吹いてみると、
銅色みたいなペースト状なブツが出て来て
使えそうでした。
2
とりあえず簡単に使えそうな所を
考えて、
FX-Ⅱの点火プラグに行き付きました。
3
点火プラグのメンテナンスがてら、
ネジ部のかじり付き防止?(焼き付き防止?)に?
4
先日のヒューズボックス交換後の試運転がてら、
4日前に約50kmほどの
時間が無いツーリング後の状態です。

ヒューズボックス交換は大丈夫そう。

プラグの焼け具合は
よくワカラナイ・・・
5
スプレータイプなのでそのままプラグにかけると
良くは無いなーと思い、
ペーパーウエスに1度出して
指でネジ部分に塗りました。
(当時はチューブタイプは無かったような?・・・)

あとは元に戻して終了。


エンジンを掛けたかったのですが
隣の家の方が昨日から咳込んでいるようで、
今日は静かにしておこうかなと・・・


次回のホビオのオイル交換時にも、
使ってみます。

ホビオの方がプラグ交換のサイクルが
長そうなので。
(オイル交換の時でもないと、エンジンルームへのアクセスが・・・面倒で・・・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ マイナスアースケーブルを純正に戻してみるかなぁ・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1588241/car/2328290/8326788/note.aspx
何シテル?   08/10 15:49
NICOLE8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ買い替え+アライメント調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/04 17:48:52
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/04 17:48:05

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
バモスホビオ・ターボ・4WD。 以前HH5型アクティバンに乗っていた事があり とても乗り ...
カワサキ Z750 FX-II カワサキ Z750 FX-II
Z750FX-Ⅱ。丸タンク最高! 2014年10月購入。 11月納車。 人生2度目のリタ ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
アクティバン・PROーAだったと思います。 GD-HH5、平成11年式。西暦1999年? ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
12年式オートマ、ターボGパッケージ。2007年8月11日に業者用オークションで落札。( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation