• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★邪道★のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

JADEのガラスのくもり

JADEのガラスのくもり画像は今日、仕事を終えてJADEに乗り込んだ時のフロントガラスのくもりです
外側に凄い霧が発生してるのとは違います

外気温は25度でした。
決して外気の冷え込みによる結露とは思えません。

天候の悪い日が続いた後に、少し晴れ間が有ったりすると、こんな状態がマイJADEに現れます

果たして、本当に外気との温度差だけなんでしょうか?

毎回なるのはフロントガラスです。

こんな日に、エアコンオフで乗ってたら、たちまちこんな感じに曇り出します。

当初は、内気循環してるからと言われ続けてましたが、外気導入にしても,時間は少しかかりますが、これに近いくもり方するのがわかってきました。

ちなみに、フロントガラスのガラス拭きは台風来る前にと先週やったばかりです。

同じクリーナー使ってたエリシオンや嫁車のN-ONEなんて、半年位ガラス拭きを放置しててもこんなに曇ったこと無いです。


これ、駐車する前にエアコンオフしてる俺がいけないのでしょうかね~

何か他に原因が有るような気がするのですけど・・・
Posted at 2016/09/23 23:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | JADE | 日記
2016年05月26日 イイね!

車も同じく すごしやすい?

車も同じく すごしやすい?ここ最近はエンジンスターターでのアイドリング時間が短くなってきたからか、燃費が伸び始めてきた

朝のナビゲーションからの、昨日の燃費報告は20越えが普通になってきた。

が、

もう直ぐ梅雨→ガラス曇る→エアコン作動→燃費DOWN
と、なるんだろうな~(´・ω・`)
Posted at 2016/05/26 21:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | JADE | 日記
2015年12月14日 イイね!

評価損を請求する

色々と忙しくUPするタイミングが遅れましたが
評価損を請求するの完結です。

10月24日(土) 22:03 
 自宅近くのローソン駐車場に停車しギアをパーキングに入れて降りようとした瞬間
 隣の車にぶつけられ110番通報。
 直ぐに降りて、逃げられないように車を塞ぎながらスマホで相手のナンバー撮影。

 その後事故処理に30分程、相手の車の中にはうちの息子の同級生が乗ってることも判明・・・(汗

 詳細は実は納車三ヶ月半にして・・・
 
10月25日(日) 10:04
 ホンダディーラーの営業担当に事故に有ったので修理を依頼することになると思う。と一報

同日 10:48 
 相手の保険屋ソニー損保より電話
 今回の事故担当となりますと自己紹介(K女氏)、身体の具合きき、車の状況を確認される。
 この時に、車を買い換えたばかりで、その選定に自転車が乗る事が条件なので代車も自転車が乗る車種にさせてもらうからねと伝える。


同日 11:24 
 ディーラー営業担当に、相手方の保険屋より電話が有り、保険会社や担当者を伝えて代車の手配をお願いして、この日の夕方に車を預けて修理開始。

10月31日(土)  

 明日車両引渡しが出来るとの連絡がディーラー担当より連絡有り

11月1日(日)

 車両引き取りにディーラーへ
 詳細は修理完了ディーラー確認編へ

11月4日 9:33
 ソニー損保K女氏より、修理が完了したそうで、お車の修理はちゃんと直りましたか?などと優しいお言葉のあとに、『示談書を送付するのでサインを』と片付けに入ってきた。

 いよいよ、評価損請求をする時が来ました。

俺『車は先日直ってきました。しかし今回の受けた事故により私の車は評価額が下がる羽目になりましたので評価損を請求します』

K女氏『ヒョカソン?ってなんですか?』

俺『ヒョウカソンですよ。あなた車の保険屋の事故処理担当の部署に勤めてて評価損というワードを知らないわけ無いでしょ?とぼけるのやめなさいよ』 から始まりディーラーでの査定の事を伝えると上席のものに報告するとして一旦電話をきられる

同日 11:33

 先ほどのK女氏より電話

K女氏『実は私のサービスセンターは北海道にある為、今後は近場の名古屋の者に引き継ぐことにさせていただく』との事。どうみても嘘である。まあ良いがね。
 
同日 14:09
 名古屋より新しい事故担当と言って電話あり
 ここでも今回の事故評価損として77,000円分の減額分がディーラーの査定にて解ったこと。
 車を購入して半年もしないうちに事故歴として残る精神的ショック(笑)
 と伝えると

名古屋 『評価損を口にする方がたまにみえるが、実際支払われるケースは無い。もう少し有識者の意見等伺ってみたら?』と反論してきた。

 なかなか支払う気は無いようだ

俺はこれまで調べて知った事で反論した

評価損で支払い命令が出なかった判例
評価損が支払い命令が出た判例
今回の事故でも事故歴が残り査定額が減額されることは、人身事故で言えば後遺症に対しての保証がされてない事と同じ状態である。(評価減もれっきとした損害である)

俺『御社は支払う気が無いという意思ですか?保険会社が支払わないなら事故した本人に請求させてもらうことになるのかな?こちらもこういう時のために弁護士特約付けてますので、このままでは引き下がりませんよ』といって電話を切る

同日 15:16
 事故した本人に電話を入れる
俺『あなたの保険会社さんが評価損を支払えない様な事を言ってて困ってるんです。 保険使わずに支払ってくれるのでしょうか?私は評価損については支払ってもらうつもりでいます。その支払っていただく相手が貴方なのか、保険屋なのか? あなたの意思は?』

相手『保険屋に任せてすので保険屋に言ってください』
俺『解りました。ではあなたは保険屋といいますが保険屋は支払う気が無いようなので請求はあなた宛にすることにするかもしれないのでもう一度保険屋に電話してみたらどうですか?私もOPで弁護士特約付けてますので相談してみますが、私個人的には当事者であるあなた宛に請求をおこすつもりです』
と言って電話を切る



さて
最後にこちらから畳み掛けるつもりで出陣!
と勢いよく行きたいところだがもう一つだけ重要そうなキーワードがある
【自ら減額して歩み寄る】
ディーラー査定は77,000円だが、ココにも書いたように
77,000~48,000円の範囲での交渉になるだろう
裁判とかの評価損額は財団法人日本自動車査定協会の査定額が基準となる為、更に金額は少なくなるのは解っている為、ここで決着。今日で決着。

と言いつつも、
俺の中で、80%の勝利と計算していた。

ソニー損保は支払いに関して他よりは前向きであるという事
今回のジェイドは納車間もない事
そして、先ほど相手本人に電話を入れたことで、そこから保険会社に電話が入っているはずである。
俺が逆の立場ならそうするからである。そういう時の保険なのに被害者から請求するとか言われたら保険屋に苛立ちなり不安の電話を入れてる筈である。
相手本人に電話したのは、本人に支払ってもらうとかでなく、あくまでも本人からソニー損保側へ電話が有ったことが伝われば、保険屋が顧客に迷惑をかけたらいかんという気にさせてみるのが狙いであった。(甘いかな?)


同日 16:47

こっちから電話をかける
俺『ソニーさんも本人さんも支払わない様なので、こちらも相談して何らかのアクションをおこします。』
ソ『そうですか・・・』
俺『この件は長引きそうなので車の修理代金は私からディーラーに支払うつもりです。修理代金と代車費用と評価損額についてこれから私が請求させていただきますが、御社は支払うつもりないようなのでご本人様を相手取り話を進めますね。私はたらい回しにされてますからね。一応そちらにも何らかの書面を送付するかもしれないので、あなたの住所を教えて下さい』と言って住所を聞き素早く電話を切る
相手の話も聞かずに


同日 16:50

電話がまもなくかかってきた
まもなく、終業時刻だろうなって時間帯だ
俺『評価損額は大したことなかろうに少額訴訟とかになると日本自動車査定協会の査定費用や訴訟費用が上乗せされるだろうに・・・こちらの弁護士費用はどこから出るのだろう?あなた方にこれも請求されるのかどうかは知らないけどとつぶやいてみた』
これらの話をする上で、77,000円というディーラー査定では納得してないようだ
やはり減額かなっと思って
『じゃあディーラーさてのままではそちらも納得できないだろうから・・・』
『70,000円では?』と考えてたはずだったのに
口に出たのは『60,000円では?』と間違って言ってしまった俺・・・(一気に中間金額を言っちゃった)

ソ『それなら良いと思いますよ。上席の者に確認しますので一旦電話を切らせてください』

 ((((゜Д゜;)))アワワワワワ

言い間違えちゃったww

そして 16:55
60,000円でお支払いしますとの電話があり
数日後示談書が送付されてきたので
サインして終了しました。




終わってみて感じたことは
あくまでも支払う姿勢は最初から見せてこなかったが支払ってもいい金額のラインは有るようだ

評価損はなかなか支払ってもらうには難しいようでは有るが
被害者となった以上、請求するのはした方がいいと思う
結果はどうであれ、ダメ元である

そのまえに損害保険会社は、こうした損害額に関してもっと前向きに支払うようになって欲しい。
加害者側、被害者側どちらになっても嫌な思いすることを少しでも軽減できるようになってくれればと思う。


今回の一連の評価損を請求するに関しては、
ひとつの例であります。
失敗成功有るかと思いますが自己責任で頑張ってください
Posted at 2015/12/14 02:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | JADE | 日記
2015年11月29日 イイね!

評価損を請求する  評価損とは?確認準備編

事故して、修理完了までのあいだに評価損について調べてみた。

あくまでも、ネット徘徊して情報収集した事なので正確でない内容も有ると思います

評価損=事故にあったことで評価が下がる。車を購入する際に下取り査定をしてもらうと耳にする『事故歴有り」『フェンダーやってますね』とか言われて下取り価格を下げられたりする時の減額分の事らしい。


判例、すなわち裁判とかになると『財団法人日本自動車査定協会』の査定額が基準となる
すなわち財団法人日本自動車査定協会に行き、査定士に算定してもらう手間が増える
(ディラーの修理代基金より安く査定される)=ディーラーは高い((^_^;))

裁判とかになると、かなりの時間を費やすかもしれないため、短期決戦で決めたい

で、今回の事故は、ディーラー修理にて
修理代金 240,230    代車費用 48,800   合計 289,030

評価損の支払い命令が出た判例では修理代金の20%~30%認められてることが多く、30%を目標としたい

240,230×30%=約72,000円
240,230×20%=約48,000円
ディーラーでの、事故による減額査定は7.7ポイントで77,000円
この三つの金額からでは、77,000円を請求額スタートラインとし

少なくて48,000円・・・

裁判とか少額訴訟になると日本自動車査定協会の査定額からの計算になるので、これは避ける

その他に、保険会社により評価損の考え方が違うみたい(殆ど快く支払うところは無い)
その中でもソ※ー損保は状況により支払う事も有るらしい。幸か不幸か今回の相手はココです。

自分の加入してる保険屋にも意見を伺った
事故にあったんだけど、弁護士特約付けてたよね?
>付いてますよ
これは利用すると等級下がる?
>いえ。大丈夫です。
どこまでの費用を負担してもらえるの?
>相手方と話を進めていき、言い分のすれ違いなど発生したら言ってください。
先ずは、

以上の様な情報を得て、出陣です!



Posted at 2015/11/29 01:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | JADE | 日記
2015年11月21日 イイね!

評価損を請求する  修理完了ディーラー確認編

前回、ジェイドの横腹にぶつけられた話でしたが、
その続きを

事故翌日、早速事故相手の保険屋から電話

「昨日の事故の件で」
と事務的な内容ながら、担当の女性が優しく身体の具合まで伺ってくれる優しい電話


今回の担当になるAさん(女性)声からは若そう。
優しい声で、円満に話を持っていこうとするのか(笑)

代車の手配とか状況を聞かれたので
『電話が来てからと待ってました。勝手に修理勧めても、相手がちゃんと保険屋に話を通してるのか不安だったんでね』
『こっちは、車を購入したばかりだが、自転車を積載する為に選んで買ったんだから、代車も小型車でなく自転車載るのを手配させてもらうからね』


などと、全面相手側が悪い事故だから、反論される訳もなく保険屋との一回目の連絡は終わった。


そしてジェイドをディーラーに修理だし待つ事7日間。。。

ようやく、出来上がりジェイド受け取りにいってディーラー担当営業との会話

『ねえ、このジェイド下取り査定したら、評価額下がる?』

「評価損請求ですか?」

『そうそう、なかなか難しいみたいだけど、やるだけやってみて貰えればラッキーやしやってみようかと』

「正直、今回みたいな納車間もない車は塗装焼けが少ないし、板金屋も上手いところに出してるので、やったとか解らないレベルですよ・・・」

『いや・・・そうかもしれないけど、気分の問題だから』

『もし無事故の場合だったらの査定と、今回の事故を見抜けたらの査定をしてよ』

とお願いし、査定金額の差は7.7ポイントとなりました。
年式が新しいので、車両本体の金額データが無く、差額のポイントでの算出とのこと。
7.7ポイント=7万7千円になるとのこと。

『ありがとう。駄目もとで話してみるわ』

「過去にも評価損の話してたお客さん居ましたけど。難しいですよ。」
「形式的な事でなく、今回は納車間もないので、気分的にショックだとそちらを大きく伝えたほうが良いかも」

『うん、ありがとう。それも伝える』
『長引かせて、ココに修理代金の振込が遅れても迷惑かけるから、早期解決目指すよ』
『長引きそうなら、修理代金は俺が立て替えて支払うね』


こんなやり取りで、減額査定を聞いて保険屋とのやり取りに・・・

Posted at 2015/11/21 11:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JADE | 日記

プロフィール

自分の記録簿としてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月16日納車 マイD営業担当からのお言葉。 「系列店で契約から納車までZR ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2.2XD Lパッケージ ムーンルーフ BOSEスピーカー 本革白シート 6MT ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
3人家族、年に数回両親加わっての、3(+2)にはピッタリ。 コスパや加速感ではシャトルが ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
オールペンして怪しげな車に・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation