• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K!Mの"ジューク" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2013年2月5日

オーディオの設定とか豆知識とか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
オーディオの設定とか豆知識とか
去年から色々オーディオイジってて大まかな設定が決まったので、メモがてら上げてみます。
まずはスピーカー紹介から(´ω`)

ドアスピーカー、カロッツェリアTS-C1710AⅡ。
ドアのデッドニング&アウターバッフル化。
このスピーカーにはツィーターとネットワークが付いてくるんですが、それらは繋がず単体で接続。ハイパスの方はデッキ側で設定。80Hzにしました(´ω`)
この人は中低音~中音辺りを担当。それより下の周波数はサブウーハーに担当させます。


ドアスピーカー備考
ドアスピーカーの鳴りを良くしたい場合、まずはデッドニング、アウター化がオヌヌメ!
純正のドアの内張りはアミアミに邪魔されて、音が中に籠っちゃうんですね~( ´_>`)
あれを切るだけでも差は歴然!
アウターバッフルはスピーカーを固定する土台がガッチリしてる程良く鳴ります。ドアの内張りが全部木でもイイくらいwww(振動をうまく分散させるらしい)

やたらとお高いウン十万の海外製スピーカーをデッドニング&バッフル無しでポン付けするのと、数千円の安いスピーカーをデッドニング&アウターで土台をシッカリさせて取り付けるのとを比べると、個人的には後者の方が音質、コスパ共に優秀だと思います( ´ー`)

興味があったら試してみてね(ノ∀`)
2
オーディオの設定とか豆知識とか
次はこの人達、ツィーターとスコーカー。
スコーカーはカロッツェリアTS-S062PRS。
ツィーターとネットワークはドアスピーカーに付属してたやつです( ´ー`)

ちなみにこの人達は3wayではありませんwww
この2つを鳴らすのにリア出力を持ってきています。
リア出力→ネットワーク→ツィーター&スコーカー、的な感じです。
なんでリアは死んでますw
この人達は中音~高音を担当。ハイパスは80Hzでかけました。ネットワークのハイパス周波数が分かんないので無視www

ピラー備考
この位置にスピーカーがあるとドアスピーカーの音が引っ張られて上の方にきます。
ジュークはセンターコンソールがあるので、ドアスピーカーの音が反射してなかなか上の方に音がきにくい感じがしました。
ツィーターとスコーカーをこの位置に置くと、女性ボーカルがンフフ~♪ってなりますwww
ツィーターだけでも違いが出るはずです( ´ー`)
3
オーディオの設定とか豆知識とか
最後はこの人、サブウーハー。
このウーハー、友人からタダで貰ってサイズ・出力・ボックスの推奨容量がまるで分からなかったので、なんとなく大きめでボックスを作成しましたwww
この人は低音担当。ローパスはドアスピーカーと繋げて80Hzで設定。あんまり高い周波数にするとなんかゴモゴモうるさかったんで(;^ω^)

サブウーハー備考
サブウーハーはボックスが命だそうです。種類は密閉式、バスレフ式、バンドパス式があるそうですが、作るのがメンドクサイので密閉式がオヌヌメ♪
でっかくて出力のあるウーハーをちっちゃくてペラペラなボックスに入れてしまうと、ボックスが悲鳴を上げますw
なんでボックスは厚手の板でガッチリ作り、補強を入れ、空気が漏れないように密閉、最後は樹脂なんか塗っちゃうと最高みたいです。
ウーハーを取り付ける際は、ボックスの中心を避けて取り付けるとイイそうです。
んで、そのボックスを置く際は面でベタッと置かず、下駄を三ヵ所くらい履かせて置くと、音の振動が下の方に逃げるのを防げるみたいです。
んでボックス容量は、小さい箱にウーハーを入れると歯切れのイイ低音。大きい箱に入れるとズッシリと響く低音が出るそうです。
でも、メーカー推奨容量を守ったほうがベターなのかな??(^^)

でも凄いボックス作るとスゲー重くなるから程々に…(;^ω^)
4
オーディオの設定とか豆知識とか
タイムアライメントの設定です。
各それぞれのスピーカーから出た音が、決めた位置まで届く時間を測ってンフフ~♪な音にしてくれるやつですw
なんかいちいちマイクで計測するより実際にメジャーで測った方が楽だって聞いたので、実際に測った大まかな距離にしました(;^ω^)
サブウーハーの距離を決めるのが死ぬほどメンドクサイ!!( ゚皿゚)
ちょっとずらすとズレるしちょっとずらすとズレるしでщ(゚Д゚щ)ァ"ァァァァァってなったのでそれなりの位置に決めました(;^ω^)

タイムアライメント備考


………………特に無し!!!www
6
オーディオの設定とか豆知識とか
イコライザーの設定。
完全に自分好みのセッティングですwww
難しい事は考えずに、自分の聴きやすい周波数を選んで上下させただけです(つ∀`)
でも、低音が欲しいからって低い周波数をガン上げとかさせちゃうと音割れの原因となるのでやめましょう←(知り合いにイッパイいましたw)
システムが揃って無い時はイコライザーに頼ってましたが、今は味付けくらいで設定してます。

イコライザー備考
イコライザーをセッティングする時は、まずフラットにしてから始めましょう。
そして、周波数一つずつを目一杯上げたり下げたりして自分の聴きやすい所を探していくとやりやすかったです。中音→高音→低音の順だったかな??(;^ω^)
7
オーディオの設定とか豆知識とか
補正の設定。
自分はiPodの音源を一番使うので、圧縮音源の補正をちょろっと追加。
その他は全てOFF!
あんまり補正とか効果は使いたくないので(;^ω^)
でもこれも人それぞれですもんね(゚∀゚)

補正の備考
ラウドネスの話。低音を強調させてノリノリンフフ~♪になる機能だと思ってる人がボクの周りにやたらといましたw
あれは小さい音量の時に音にメリハリを出す機能(だったよね?)だよ!?
…それつけて爆音で聴いてて『音割れる~』って言ってたので切って(斬って)やりましたwww
そしてハイパス・ローパス・イコライザーを使って上手く設定してあげたらンフフ~♪になってましたw

おしまい。

……………?www
8
色々書きましたが、あくまでメモがてらです(;^ω^)
音に関しては諸説ありますし、人によって好む音が違ったりもするので、『この人はこういう感じか~』くらいで見て下さい(;^ω^)
でも参考になるようだったら嬉しいです(人´ω`)

それではまた~(´ω`)ノシ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

車検

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

地図データ更新

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ろっくんろーる提督 今日もよろしくお願いしますヽ( ´3`)ノ」
何シテル?   10/16 07:45
どうもK!Mですm(_ _)m オーディオとか内装をDIYで頑張っとります。 最近ご無沙汰気味ですが、整備手帳もちょいちょい上げていきたいと思います(・∀・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト・インナーブラック&イカリング装着① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 07:33:58
時限爆弾?摘出完了!!ポップアップエンジンフードキャンセラーの取り付け~  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 22:33:53
Z34 ステアリング上部カバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 22:14:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z (日産 フェアレディZ)
7年乗ったジュークとお別れしまして、次の相棒です(;^ω^) オーディオとか内装をコツ ...
スバル サンバートラック サンちゃん (スバル サンバートラック)
セカンドに購入! WRブルーリミテッドが欲しかったけど、お高かったので全塗装ww 荷物運 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム (ダイハツ ムーヴカスタム)
ジューくんの前の相棒
日産 ジューク ジューク (日産 ジューク)
テーマは『NISEMO、オーディオDIY』 ↓↓↓今のところこんな感じです↓↓↓ 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation