• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K!Mの"ジューク" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2014年6月30日

ラゲッジの作り直し その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
時間ができたんでラゲッジ作成をまとめてみます(´ω`)

サブウーハーをw0からw3にグレェドアップさせたので、ボックスの作り直しも兼ねて全部やり直しちゃえ的な感じで作り直しを決めました(*´w`*)

くっしー隊長のラゲッジに触発されたのも理由の一つですがww
見るとやりたくなっちゃうんですよね〜(ノ∀`)


まぁ何はともあれスタートぅ!


前回のラゲッジのコンセプトは『こんなんでもスペアタイヤ使えますけど何か??』
…でしたが、組んでみると全くもって取り外し可能な状態にはなっていませんでした(´ω`;)
更にスペアを残したせいでウーハーボックスの容量も制限されてしまい、もう何がしたいのかよく分からない作りになっていました。


なんでもう取っちゃう!!(゚∀。)


取っちゃえばボックスの容量も確保できるし、スペアタイヤ分軽くなるww

よし!これでいくべ!!(`・ω・´)



2
まずは上と下のクリアランスを調べる為に先に天板の作成からやります(´ω`)

天板は面積がデカイので新しく作ると板代がかさむので、前回の天板をリサイクルします( *´艸`)

レザー剥いでいらないところをカットヽ( ´3`)ノ
3
次に天板パーツ2個目。
コレには勿体無いけど新しい板使います。

段差作ってアクリル板乗っけちゃおう作戦です(´ω`)

リサイクルした天板と同じサイズの板をトリマーを使って作成。
中の開口は上の板より1cm程小さく開けます。
コレがアクリル乗せる段差になるって訳だ!(・∀・)

できたらこの2枚を木工ボンドで接着〜(´ω`)
4
いきなり飛んで次はボックス〜Σ(゚∀゚ノ)ノ

ウーハー買ったら箱の中にボックスの設計図が入っていたので迷わず同じに作りましたww

今回はウーハーボックスを推奨容量で作るのが目的だったのでラゲッジの形状には合わせてません。
土台はこれに合わせて作ります(´ー`)
5
ここでちょっと小細工(ノ∀`)

ボックスについて色々調べていたところ、
『角に定在波が溜まる』『角を取るとイイ』
とか何とか角にまつわるエトセトラがいっぱい出てきたので、角を取っちゃいます☆

工作用の三角棒を適当な長さに切り、木工ボンドで接着!

こうすれば角も取れるし密閉度も上がるはず(^ω^)


果たしてこれで効果は出るんだろうか……。


多分イイ働きをしてくれるんだろうと自分に言い聞かせながら箱を閉じましたww
6
ボックスもある程度仕上がったので、土台に移ります。

写真の土台は何やら簡単そうな四角い形…。
本当はこのスペアタイヤのスペースまんまの枠を作ってやろうとしたんですよ!
でも、まぁ採寸が面倒!!!(´;д;`)

元々水平面が出てる所少なかったり、やたらアールが効いてる所があったり、枠を固定するネジ穴が一つしかなかったりと問題だらけ!(-ω-;)

木っ端で足作って接着して土台を作るのも考えましたが、なるべく接着とか穴あけはしたくない…!

色々考えた結果、この四角になりました(´ω`;)

…で、この土台に使った木材なんですが、精度が悪かったらしく設置してもなんかガタガタしてる(´;д;`)
試しにウーハーボックスを上に置いてみても何かガタガタ…。

取り外して見てみるとすごい捻れてました('A`)

こりゃダメだと作り直し……。
7
他の材料で作り直してみたらガタガタ感がほとんどなくなりました!(・∀・)
滑り止めマット挟めば完璧( *´艸`)

色々やってたらこの土台作業が一番時間かかってました(-ω-;)

………材料はキチンと選びましょうww

んでこの土台の上にボックスとアンプの棚を乗せます。
ボックスの下の方に空間がいっぱいできるので吸音目的でゴミを大量に詰めます(´ω`)
8
下の高さが決まったので、次は化粧板の作成!

ラゲッジの形と同じになるようにプラスチックのダンボールで型取り。

いやしかしこれは便利だ!(・∀・)

ハサミで切れるし半透明だから裏側も透けて見えちゃう(〃ω〃)

型を取ったらこれをMDFに転写してカットすれば終わり〜(´ω`)

これを2枚作ってゴニョゴニョします。



その2へ!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図データ更新

難易度:

車検

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

色落ちエンブレムの補修

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月30日 22:51
も、もう作りなおしですかっ

やる気を少し分けてもらいたいな(笑

自分は次はアウターバッフルしたいですが、大変そうですよね~

ラゲッジなんて夢のまた夢(笑

トリマーって結構使います?

気にはなってるんですけど、そんなに使えるのかわからない工具なんですよね

続きも楽しみにしてますよ~
コメントへの返答
2014年6月30日 23:22
こんばんは♪

作り終えて今はかなり燃え尽きておりますww

アウターバッフルはトリマーがあるとかなり重宝しますよ!(゚∀゚)

円加工の治具を使えばバッフルに使うリングも簡単に切れちゃいます(*´w`*)

面取りや板のコピーなんかもできちゃうんで便利ですよ〜( *´艸`)

アウター逝っちゃいましょう!ヽ( ´3`)ノ

プロフィール

「@ろっくんろーる提督 今日もよろしくお願いしますヽ( ´3`)ノ」
何シテル?   10/16 07:45
どうもK!Mですm(_ _)m オーディオとか内装をDIYで頑張っとります。 最近ご無沙汰気味ですが、整備手帳もちょいちょい上げていきたいと思います(・∀・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト・インナーブラック&イカリング装着① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 07:33:58
時限爆弾?摘出完了!!ポップアップエンジンフードキャンセラーの取り付け~  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 22:33:53
Z34 ステアリング上部カバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 22:14:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z (日産 フェアレディZ)
7年乗ったジュークとお別れしまして、次の相棒です(;^ω^) オーディオとか内装をコツ ...
スバル サンバートラック サンちゃん (スバル サンバートラック)
セカンドに購入! WRブルーリミテッドが欲しかったけど、お高かったので全塗装ww 荷物運 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム (ダイハツ ムーヴカスタム)
ジューくんの前の相棒
日産 ジューク ジューク (日産 ジューク)
テーマは『NISEMO、オーディオDIY』 ↓↓↓今のところこんな感じです↓↓↓ 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation