• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

23nismoのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

2013年 SUGO Rd.4 予選

天気は曇り。気温23℃、路面ウェット。
視界が悪く赤旗中断の連続。


予選Q1では、REITO MOLA GT-R(関口雄飛) が1'15.094でトップ。
D'station ADVAN GT-R(安田裕信) 1'15.657 で9位、
MOTUL AUTECH GT-R(柳田真孝) 1'15.755で11位。

予選Q2では、REITO MOLA GT-R(本山哲) が1'14.660でトップ。

G300は、S Road NDDP GT-R(佐々木大樹)が13位スタート。


<7月27日 GT500予選結果>

1位 #1   REITO MOLA GT-R(本山哲/関口雄飛)
2位 #39  DENSO KOBELCO SC430(脇阪寿一/石浦宏明)
3位 #18  Weider HSV-010(山本尚貴/フレデリック・マコヴィッキィ)
4位 #17  KEIHIN HSV-010(塚越広大/金石年弘)
5位 #38  ZENT CERUMO SC430(立川祐路/平手晃平)


REITO MOLA GT-R がコースレコードを更新してP.Pにハート*


明日の路面もウェットになるかもしれない・・・


このところ、連日激務が続いていて今日も明日も休日出勤で観戦できずakn
楽しみにしていただけに悔しいううっ・・・

休みももらえず連続出勤はさすがに堪えますガクリ
Posted at 2013/07/28 00:59:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | SuperGT | 趣味
2013年07月14日 イイね!

大量発生中!

今年は猛暑のせいなのか、近所で蛾が大量発生してますガ


虫恐怖症の私にとってはまさに地獄akn

夜は特に、朝昼お構い無しで出没・・・・・。

駅にもいるわいるわ・・・蛾だらけ・・・ガガガ
安易に出歩けませんううっ・・・



そこら中で悲鳴をあげる毎日ぎゃ~


玄関にたむろしていたり、浴室の網戸に張り付いていたり、散々です号泣
帰宅すると埋め尽くす様に張り付いているので、なかなか家に入れませんあせ
なので玄関の電灯全てを消しておいてもらうよう、家族にお願いしましたkanasii*









鹿児島や佐賀では、やけど虫が大量発生してると聞きました。
これもまた気持ち悪いですsei


この虫(アオバアリガタハネカクシ)、体液に触れると火傷みたいな炎症を起こすそうです。
体調は6~7mm、網戸を通り抜けてくる細さ。
見つけたら潰さないよう速やかに外へ出すようにと書いてありましたヒィー
Posted at 2013/07/14 21:40:38 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日 イイね!

▲危険▲熱中症に注意してください!

今年は過去にない暑さになると言われてますseisei


過去のブログにも書きましたが、改めて熱中症について書いておきます



【熱中症とは】

強い直射日光を浴びたために、体温を調節する機能が低下し、体温が上昇してしまいました。

これを日射病といいます。



高温多湿の環境で激しい動きを長時間行ったために、体内の熱を外へ放つことができず熱がこもってしまいました。

これを熱射病といいます。



暑さによって引き起こされる様々な体の不調の事を熱中症と呼ばれています。
つまり、日射病や熱射病などの総称が熱中症です。





【熱中症になった時の対処方法】
体温の調節は視床下部という場所でコントロールされています。



体温が熱くなると、皮膚から汗を出して皮膚の温度を下げようとします。




また、血管を拡張させて体温を逃がそうとしています。



頭はデリケートな場所です
注意



高温多湿!または日差しの強い場所に長時間いると、視床下部が働かなくなってしまい、体温を調節する機能が低下してしまうのです。


視床下部が働いているにも関わらず、水分補給を怠った結果、皮膚から汗が出なくなり、体温が下がらないケースも考えられます。



お子様がいる家庭では水分補給の大切さ、日差しが強いときは帽子の着用、汗をかきすぎたら日陰で休む等のアドバイスをしてください。



調子が悪くなってしまった場合、この視床下部を回復させなければなりません。


①まずは涼しい場所(クーラーのきいた場所や風通しの良い場所)に運び、衣服をゆるめて安静にします。



②視床下部が回復していません。外から体温を下げなければなりませんので、「袋に入れた氷水」や「冷たいタオル」などで、血管の太い場所(わきの下・首のまわり・脚の付け根)などを冷やします。



③水分補給をしてください。特に体内に塩分が不足しているので、スポーツ飲料などを飲ませてください。




「吐き気」・「嘔吐」で水分が補給できない場合や、意識がもうろうとしている場合は迷うことなく救急車を呼んでくださいΣ!!


夏休みに入ると、特に子供を指導する先生や監督は注意が必要です。



足の痙攣は熱中症が原因で起こることもあります。



「痙攣が起きているのにも係わらず、体育の授業やスポーツを続けさせた為に脳に後遺症が残ってしまった」



「高温多湿の環境で長い時間練習をしたために熱中症にかかってしまった。結果、後遺症が残ってしまった」



などです。



訴訟にも発展しかねませんので注意してくださいね。 


Posted at 2013/07/08 06:30:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

ポータブルナビ

昨年から遠くへ出掛ける機会が増えたので、ナビを購入カート


今までは行き先の地図をググってGoogle記憶するか、
スマートフォンiphone*のナビに頼っていましたが迷子になってしまうのでふりむきひよこ

購入したのはcarrozzeriaエアーナビ(Θ_Θ)
決め手はマップチャージが簡単だったのと、7型ワイド画面pika**
2014年4月まではマップチャージ無料\0*
通信契約に登録すれば、どれだけ使っても月額2,079円と安かったことそうだ!

家で充電をしたくて、ACアダプターの購入も検討しましたが5,250円と割高青ww
ネットで検索したら自作可能だったので、アマゾン2でシガーソケットDCジャックメスと
12V1AのACアダプターを購入、しかも繋いだだけ*笑
送料込み2,300円弱で済みました音符







走行中でもナビ操作可能なクレードルキャンセラーは絶縁テープで対応ほのぼの

これでも迷子になるなら仕方がないのかもaya
Posted at 2013/07/06 20:42:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

23nismoです。 ノーマルスカイラインに乗ってます。 けど今では身体の一部、生涯添い遂げる覚悟です(//∇//) いつもピカピカにしておくのが大好き。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 スカイライン きゅ~たん♪ (日産 スカイライン)
日産スカイラインER33-RB25に乗っています。 ニックネームの由来⇒歴代スカイライン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
冬期になると頻繁に借ります。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
冬期限定(借車)
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
3台目のオデッセイ。 たぶん借りることはないと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation