• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とからやんのブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

日本最高峰に

日本最高峰にまたも、山日記です。(^^ゞ

遂に、国内最高峰!
霊峰、富士山に登ってきました。

今回は、次女も連れて、家族三人での山行きです。

30日の21時頃家を出発し、中央道→スバルラインを使って5合目の河口湖登山口へ。
なんと、出発時は、豪雨。(T_T)
毎回毎回、雨雨雨・・・・。

しかし、流石富士山、標高が高いだけのことはあります。
5合目に着く頃には、雲は眼下!

高山病予防のため、駐車場にテントを張り、3時間ばかり仮眠をとります。
今回は、次女を連れての山なので、少しでもリスクは減らさないとね。

4時過ぎに起きて、テント撤収し出発!
のんびり登りだしますが、日の出前は寒い。

ようやく、お日様が出ると暖かくなって行きます。
しかし、8合目くらいになると、高度のお陰で気温がどんどん下がります。
ちびは、その頃から、高山病の症状が・・・・。
友達に、頂上郵便局から暑中見舞いを出すという目標のために、休憩を取りながら頑張ります。
頂上に何とか到着したときの姿が写真の通り。(^^ゞ
一桁台の気温と高山病でフラフラになって登頂。
途中下山かとも思いましたが、よく頑張った!
嫁も、高山病の症状が出始め、辛かったようですが、娘の手前我慢していたようです。
不思議と私は、何ともなく、二人を置いてお鉢周りを半周してきました。
二人の体調もよろしくないので、早々に下山を始めましたが、途中からはガスの中・・・・。
ほとほと山の天気と相性が良くないようです。(^^ゞ

しかし、他の山と違って、変化が乏しく、下山が面白くないため、一度登れば良いかなぁってのが、正直なところですね。
山頂からのご来光は見てみたいと思いますが、実現はしないかも。(笑)
Posted at 2007/09/01 10:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山2007 | 日記
2007年07月24日 イイね!

白馬岳~鑓温泉(最終日)

白馬岳~鑓温泉(最終日)三泊四日の山旅も最終日!
この日は、朝から快晴です。

ご来光も綺麗に見えて、気分爽快。
もちろん、露天風呂の中からご来光を見ました。

最終日は、下るだけなのでのんびりと朝食&テント撤収。
その間、途中や温泉で知り合ったおじさまやおばさまが早々と下山して行きます。
平日と言うこともあり、登山者は殆どが両親と同じ年頃の方々です。

皆さんを送り出してから、のんびり下山開始。
いやぁ、下山途中は快晴に恵まれたため、暑い暑い!

お陰で、真っ黒けに・・・・。(笑)

稜線では、ガス&雨だったため、リベンジを誓って無事帰還しました。

天気は良くなかったですが、山は良いですねぇ。
身体にも精神的にも、リフレッシュ出来ました。
Posted at 2007/09/01 09:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山2007 | 日記
2007年07月23日 イイね!

白馬岳~鑓温泉三日目)

白馬岳~鑓温泉三日目)今日こそは、晴れるに・・・・・。
と目覚めたのは、雨に叩かれるテントの音。(T_T)

早朝から、完全に雨!
しかも、ガス!
しかも、風!

最悪のコンディションです。
テント撤収も面倒で、しばしテント内でゴロゴロするも回復の兆し無し。
仕方なく、七時頃から雨の中撤収し、今回のメインである、鑓温泉に向かって出発です。
白馬と言えば、お花畑で有名、ちょうどウルップ草が満開で、眺望は無いが花を楽しむことが出来ました。

しかし、濡れたテントのお陰で、ザックが激重!
おそらく、20kg程度かと・・・。(T_T)

杓子岳→白馬鑓のピークをガス&雨のなか登り、鑓温泉方面に下山開始!
なんと、下山途中で雲が切れ、青空が・・・・・。

雲上の温泉、鑓温泉では、眺望も開け疲れた身体に最高の温泉!
今まで入った温泉の中でも、最高な温泉です。
夜も、満点の星空の中温泉を楽しむことが出来ました。(^_^)v

極楽極楽。
Posted at 2007/09/01 09:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山2007 | 日記
2007年07月22日 イイね!

白馬岳~鑓温泉(二日目)

白馬岳~鑓温泉(二日目)二日目の朝、やっぱり天候は悪くガスって霧雨!

今年は、梅雨明けも遅くなったため、白馬大雪渓もほとんど人が居ません。
ハイシーズンは、大行列の雪渓も、貸し切り状態です。

ガスの中、大雪渓を登り進んで行くと、避難小屋が雪崩のために崩壊していました。
雪渓をのぼり今夜の天幕予定の村営白馬小屋に到着。
ちょうど、雨も止んだので、速攻でテント設営!

その後、空荷でガスの中、白馬岳山頂まで行って来ました。
結局、その後雨が降り始め、テント内で食事をし、早々と就寝。
なんか、寝てばっかりの山行です。(^^ゞ
Posted at 2007/09/01 09:30:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山2007 | 日記
2007年07月21日 イイね!

白馬岳~鑓温泉(初日)

白馬岳~鑓温泉(初日)なんと、一ヶ月以上ぶりです。
みなさんお元気でしょうか?
知らない間に8月も終わり、今日から9月!
遅まきながら・・・・。(^^ゞ

7月21日~24日にかけて、白馬岳~杓子岳~鑓温泉に登ってきました。
天気予報が悪いながらも曇り空のなら、登山口である猿倉に到着!
到着してすぐに雨が・・・・。(T_T)

出発からいきなり雨合羽のお世話になることに。
15時頃から登り始めたので初日は、白馬尻小屋でテント泊です。
小雨の中、設営し小屋の軒下をお借りして晩ご飯。
食後は、しばし小屋の中暖を採り、早々に就寝。(-.-)Zzzzz・・・・

Posted at 2007/09/01 09:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山2007 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/158855/48533419/
何シテル?   07/09 10:57
先ずは、登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[エクシーガtS] 10周年記念・箱根オフラインミーティングに参加(本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 16:30:50
予約しようかな~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 07:32:21
[BPレガシィ] 2016年 GW帰省・その4「札幌→東京」編(新たなパナ子さんの巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 07:30:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GW最終日に立ち寄ったお店で、あれよあれよ言う間に……… ツーリングに興味あったのですが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
念願のインプ乗りになって、一年が経ちました。 まだまだ、乗りこなせていないですね。
カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
念願の大型バイク! やっぱ、カワサキでしょう。(^O^)/ 16年型、発売日に納車しまし ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
長女が、デミオからmazda2に乗り換え。 懲りずに、今回もMTを選択。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation