• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とからやんのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

カーポートDIY その4

時間が出来たので、昨日の続きを再開です。

今日のお題は、垂木の設置です。
雨はなんとか大丈夫でしたが、昨日に比べると肌寒かったですねぇ。

先ずは採寸し、垂木を寸法に合わせて切断。
ただし、浪板乗せてから調整するので、少し長目です。
金具を使って固定するのですが、何カ所かボルトに接触して使えない。
慌ててホームセンターに行って、違う物を買ってきましたよ。
合わせてコーススレッドも追加。
買い出ししてると、作業が遅れ気味です。(T_T)

作業場所での風景です。
垂木を防腐処理し、採寸中です。


垂木を屋根に乗せて、位置決めし固定作業を続けます。
もうね、脚立の上り下り、疲れました。

残念ながら、すべて乗せ終わる前に日没サスペンデッドとなてしまいました。
今日の完成写真です。

もう少しで、屋根葺きに入れます。
垂木は、固定数が多いのと、脚立の上り下りが多くて、作業進捗が予想以上に良くないです。
結構無理な体勢で作業してるので、体中バキバキ。(T_T)
今日は、通りすがりの人があれこれ話しかけられました。
かなり、物珍しいようです。(笑)

昨日質問頂いた、家主の動向をハパチリ。
こんな所で、一人待っているんですよ。
通行人には、「パッと見、刺さっているのかと思った。」と言われています。(^^ゞ


すっげぇ~、田舎だ。(^^ゞ
Posted at 2009/11/29 23:08:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーポートDIY | 日記
2009年11月28日 イイね!

カーポートDIY その3

今日は暖かくて最高の作業日より。

朝起きて、庭の落ち葉を片づけて、ゴミ出し。
9時前から、作業開始です。
先ずは、昨夜ホームセンターで買ってきた垂木と先に組み立てていた資材の塗装からスタート。
一人作業&塗装なので、作業写真はありません。(^^ゞ

午後から組み立て開始。

屋根の何と言うのかな、専門用語が良く分かりませんが母屋?でよいのか。
よいこらしょと頑張って乗せて、ボルト締め。
で、今日の完成写真がこんな感じです。



この後は、垂木を乗せて、いよいよ屋根を張ることになります。
上手く行けば、一日で完了なのですが、明日は午前中お出かけなので作業は無理かなぁ。
傘釘も買ってこないといけないし。


柱の設置は、コンクリートにアンカーボルトを打ち込んで固定しています。(↓↓↓写真)



なんとか、霜が降りる前に屋根を葺けそうです。
Posted at 2009/11/28 20:28:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーポートDIY | 日記
2009年11月23日 イイね!

カーポートDIYその2

昨日の寒波が嘘のように穏やかな天気です。

最高の作業日より。
土曜に組立を行っていたカーポートの設置作業を開始です。

先ずは、コンクリートにドリルを使って穴をあけ、そこにアンカーボルトを打ち込みます。
この作業が、かなり大変。(^^ゞ
途中、電気ドリルは高負荷のため煙が出るは、ドリルの歯がコンクリートに噛んで抜けなくなるは大変でした。

でも、どうにかこうにか一本立てました。


次女と嫁の助けを借りて何とか立ち上げ完了です。
必死で、ボルト止め中。(^^ゞ



なんとかかんとか、4本を無事に立ち上げ完了です。
思った以上に、重くて大きくなりビックリ。



Posted at 2009/11/25 00:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーポートDIY | 日記
2009年11月21日 イイね!

カーポートDIY

カーポートDIYゴールデンウィークに材料を買い始めて、早半年。
ようやく、形になってきました。

暑いだ、寒いだ、疲れただと、何だかんだ言い訳しながら遅々として進まなかった一大企画がようやくと言った感じです。

目標は、霜が降りる前に完成!

ここ数日の寒波で、かなり焦りました。
まぢ、霜どころか雪が降ってもおかしくない気候。
先週からようやくピッチをあげ、頑張ってます。

本日、構造物の準備をほぼ完了です。

今回のテーマは、ローコスト!
この命題を第一に、仕様検討を進めました。

もちろん、通常のカーポートも検討しましたが、最安でも標準工事費コミで25諭吉。
この不景気に、費用捻出は無理と、財務省からの通告。
時間は何とでもなるんだから、DIYでやってみればと・・・。

春からこっち、ホームセンターのチラシやお店を覗いては、価格チェックをしました。
材料費と最低限必要な工具を買うとして、なんとか10諭吉まででおさまりそう。
結果、構造材は2×4材を使うことに。
問題は3点。
・基礎をどうするか
・2台分なので、横(約6m)の梁の調達
・横幅があるため強度をどう出すか

基礎に関しては、駐車場がコンクリート打ちなので、アンカーボルトで対応
横は、2×4材を継いでなんとか対応
強度に関しては、悩んだ結果継ぎ方と頬杖を入れて対応

あまり無い知識で悩んでも仕方ないので、取りあえず着手し、現物合わせ&補強で凌ぐ決心をして作成に取りかかりました。

2×4材も、端材が出ないように各材料の寸法を出して、12ftを安売りで買い込みました。
で、牛歩のごとき進行で、なんとかここまでこぎ着けました。

あと少し、霜が降りる前には・・・・。(^^ゞ
Posted at 2009/11/23 22:52:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーポートDIY | 日記
2009年09月19日 イイね!

遅々として・・・

遅々として・・・世間では、シルバーウィーク!

いつの間に、そんな言葉が出来たのかも知らず。
気が付いたのが先週でした。(^^ゞ

道路はめちゃ混みが予想される&宿はピーク価格と言うことで、特に予定無し。
夏前から始めた作業を再開。

でも、なかなか捗らず。

寒くなる前には、何とかしたいが・・・・。(^^ゞ
のんびりやろう。
Posted at 2009/09/22 12:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーポートDIY | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/158855/48533419/
何シテル?   07/09 10:57
先ずは、登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[エクシーガtS] 10周年記念・箱根オフラインミーティングに参加(本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 16:30:50
予約しようかな~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 07:32:21
[BPレガシィ] 2016年 GW帰省・その4「札幌→東京」編(新たなパナ子さんの巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 07:30:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GW最終日に立ち寄ったお店で、あれよあれよ言う間に……… ツーリングに興味あったのですが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
念願のインプ乗りになって、一年が経ちました。 まだまだ、乗りこなせていないですね。
カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
念願の大型バイク! やっぱ、カワサキでしょう。(^O^)/ 16年型、発売日に納車しまし ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
長女が、デミオからmazda2に乗り換え。 懲りずに、今回もMTを選択。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation