• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とからやんのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

降ってます雪

降ってますおはようございます。

昨日から雪山に来ています。
昨夜から天候が一転して、写真のような状態。
これは、朝一番、滑るしかないねぇ(^^)v
Posted at 2010/02/28 06:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | モブログ
2010年02月27日 イイね!

飯綱高原リゾート

この月2度目のスキー。

先に続き、こちらも昔から良く行くスキー場です。
どちらかというと、スキー場よりもスキー以外にも行く宿目的ですが。

出発時、東京→山梨とずっと雨、長野に着くと雨は上がっていたのですが、宿に到着時の天候は、写真のようにガス。


雨じゃないだけ良いか!
ってことで、昼前にゲレンゼに行きました。

リフト乗って中腹まで行くと、なんとかガスも薄くなり滑れそう。
とは言え、ガス→小雪→晴れ間 とめまぐるしく変わる天候でした。

ガスが出るくらいなので、気温も高く雪は春スキーを想わせるような粗目です。(T_T)

それでも、客が少ないのでそこそこ楽しむ事が出来ました。

いつもお世話になっている宿、『上倉荘』での食事風景。
今回は、鍋!
飯田市が出ていて美味しかったなぁ。
相変わらず、ボリューム満点で、死にそうなぐらい満腹。


宿にある薪ストーブ。
この揺らめく日を見ていると癒されますねぇ。
我が家にも欲しいなぁ。
Posted at 2010/03/02 23:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年02月13日 イイね!

八千穂高原スキー場

八千穂高原スキー場今日は寒かったですねぇ。

次女と以前から約束していたので、二人でスキーに行ってきました。
何処行こうかと悩んだ結果、久しぶりに

『八千穂高原スキー場@長野』

に行ってきました。

朝4時起床、5時出発。
家を出てすぐ、工事で16号が渋滞!
なんで、週末のこんな早朝に・・・・。

気を取り直して、給油後中央高速にのります。

家を出たときから、小雨。
どうなるのかと思っていると、小仏越えたあたりから雪です。
大月あたりは、路肩にうっすらと・・・・。(^^;

甲府盆地にはいるとまた小雨。
ポイント天気予報では、八千穂付近はお日様マークもあったのでキット大丈夫。
野辺山の141号線は、凍結路にうっすら雪化粧と、ちょいとアクセルONで挙動不審。
次女は、インディージョーンズだと喜んでました。(爆)

小海リエックススキー場のゲレンゼをトンネルで潜って、八千穂はもうすぐ。
いつも、この道は雪で楽しいのですが、この日は除雪が行き届いていました。

スキー場に着くと、外気温は、-8度。
雪がちらちら程度ですが、ガス!

時間が経つにつれて、ガスも晴れ少し気温も上昇。
お昼過ぎには少しだけお日様も・・・・。

気温は低い&小雪混じりでしたが、風が無かったので最高のコンディション。
9時前から14時過ぎまで、楽しく滑ることが出来ました。
久しぶりの八千穂でしたが、人も少なく楽しめました。

そうそう、なんと、同じゲレンゼにお友達が・・・・・。
ラストの一本で、声を掛けて戴いたようなのですが気がつかず残念。
Pに行って、濃ゆい車で分かりましたが、時既に遅かった。
まさか、こんなマイナーゲレンゼで、知り合いに会えると思っていなかったので油断していました。
次回は、こちらから発見!
しなきゃ。

帰りは海ノ口にある『灯明の湯』でひとっ風呂浴びて無事帰還。
帰りの道中も、小雨&小雪でした。
Posted at 2010/02/14 06:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年01月05日 イイね!

2010初滑り 万座温泉

2010初滑り 万座温泉初滑りに行ってきました。

次女が、来週からスキー合宿に行くと言うことで、先ずは足慣らしに連れて行けと・・・。
ここ最近、娘達の足慣らしで、冬休みの最後にスキーに出かけます。

昔と違い、温暖化の影響かこれが初滑りです。
12月初旬に初滑りに出かけた昔が懐かしいですねぇ。

スノースポーツも下火で、昔のようなリフト待ちもなく、リフト券も安くなっていますから非常に嬉しいです。
ただ、閉鎖しているスキー場もあるという事で、そのあたりが。。。。

今年初滑りには、万座・草津・かぐらが候補に挙がったのですが、最近の積雪と嫁の希望で万座となりました。
嫁は滑らず、温泉オンリーと言うことで勝手知ったる万座が良かったそうです。

家を5時頃に出発して、万座到着が9時半。
高速下りてからに一般道が積雪&凍結でのろのろ運転の車多数で、思いの外時間がかかりました。

到着時は、晴れ間も少し出ていたのですが、時間が経つに従い風と雪。
高速リフトが少ないので、リフトに乗っている時間が寒かった。
ただし、この寒さのお陰で、雪質は最高!
パウダースノーを楽しむことが出来ました。

結局、10時から滑り始めて14時半まで。
さすがに寒くなってきたので切り上げ、温泉へ。

冷えた身体を暖めるのは、温泉が最高!
硫黄臭が心地よかったですよ。

これだから、スキー&温泉ツアーは止められませんねぇ。
さて、次回は何処に行こうかなぁ・・・。
Posted at 2010/01/06 01:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2008年03月09日 イイね!

飯綱高原リゾート

飯綱高原リゾート週末、一泊で飯綱高原リゾートスキー場に行って来ました。

ここは、毎シーズンお邪魔する宿

『上倉荘』

があるのでです。
こちらの宿には、3シーズンお世話になっています。
春は、山菜狩り&馬鈴薯植え。
秋は、きのこ狩り&馬鈴薯掘り。
冬はもちろんスキー。

今年は、次女受験もあり、我慢していたのですが、シーズン終盤になりようやく行くことが出来ました。

日頃の行いのせいか、お天気も良く最高のスノーコンディション。
3月の飯綱で、2月並みの雪質。
十分、堪能することが出来ました。

後ろ髪を引かれながら、今シーズンの滑り治め。
引っ越しがなければ、もう少しと言ったところです。

写真は、飯綱リゾートのアドベンチャーコース最上部から。
携帯の画質が、残念!
Posted at 2008/03/11 03:20:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/158855/48533419/
何シテル?   07/09 10:57
先ずは、登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[エクシーガtS] 10周年記念・箱根オフラインミーティングに参加(本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 16:30:50
予約しようかな~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 07:32:21
[BPレガシィ] 2016年 GW帰省・その4「札幌→東京」編(新たなパナ子さんの巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 07:30:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GW最終日に立ち寄ったお店で、あれよあれよ言う間に……… ツーリングに興味あったのですが ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
念願のインプ乗りになって、一年が経ちました。 まだまだ、乗りこなせていないですね。
カワサキ ZRX1200ダエグ カワサキ ZRX1200ダエグ
念願の大型バイク! やっぱ、カワサキでしょう。(^O^)/ 16年型、発売日に納車しまし ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
長女が、デミオからmazda2に乗り換え。 懲りずに、今回もMTを選択。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation