• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたか@横浜のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

パーツのところにも書きましたが・・・

パーツのところにも書きましたが・・・パーツのところにも書いたんですが、リアコイルを交換しました。
前回書いたとおり、ウチでは傾斜のため失敗したため友人宅で場所を借りての施工です。
いやー、なによりもひさしぶりに自分の車をいじっていると、感覚が鈍っている!
ジャッキアップてどうやるんだっけ?ウマかけてもいいけど、ホーシングにジャッキかけた時OKだったっけ?ほんと、全然昔の感覚が思い出せません。
そんでしまいに、ショックの下側が抜けない・・・ブッシュが錆付いちゃって抜けないんです。
こんな経験ないなぁ・・・そーかむかしはしょっちゅうボルトが緩んでいたもんね。
今回、たぶん7年ぶりくらい・・(笑)
しょーがないから上側を外したけど、親指と人差し指の間のなんてーの?水かき?がはさまれるし・・・
そーとーあせりました(笑)。
でも、あーだこーだで交換終了、乗り心地は以前と変わりない・・・てゆーかそんなの気にもしてないし・・・(笑)それよりもタイヤのサイドウォールにでかい傷があるのが気になります・・・。

さて、明日日曜日はカミさんちにいかなくては・・・そのまえにMでも遊びに行こうかしら・・・?(笑)
Posted at 2010/07/25 01:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月07日 イイね!

車検通過

車検通過いやー、お久しぶりです。仕事やらなんやら仕事ですがで忙しくて、車をいじる余裕もなし。結局コイルを交換せずに車検を通しました。その前に、車の下にもぐってシャーシブラックを塗布。サビを落としながらの作業でした。2年前の車検のときにもシャーシブラック吹いているのですが、やっぱり対塩じゃないと全然弱いですね。これはやっぱり業者にやってもらったほうが良いのかも・・・?
今回は車の整備はしてません。会社の同僚に通してもらいました。
窓ガラスは前回の車検のときに対し飛び石亀裂が1箇所追加。合計2箇所。いや、正確には3箇所か?
CVジョイントブーツは2年前に交換しているし、ブレーキは去年オーバホール自分でやってる。
特に異常なし・・・てことで。
実際は左のタイロッドのユニバーサルジョイントにガタが若干見られますが・・・部品はあるからそのうちに交換かな。

結局同僚価格トータル10万円未満です(笑)。
95年登録15年目ですがまだ10万キロ未満、何とかなるもんですね。

さて、早くコイルを交換しないと・・・
それと、久々に工作の野望が沸きあがってまして、一つ施工中です(笑)
まぁそのうちに・・・

てゆーか、ボコボコ走りに行きたいな~♪
Posted at 2010/07/07 00:14:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月28日 イイね!

落ちた

はずかしくて写真がないのですが・・・

ちょい前にリアコイルを購入し、今日時間があったから交換しようと思いました。
場所はウチの駐車場、実は傾斜がアリます。
まぁ、いけるかな?と思って右リアを純正ジャッキでもちあげ、以前から使っている安物ウマで支持。
一度おろしてからタイヤを外すのも面倒だったから、先にタイヤを外しました。
んで、今度は左側。これを持ち上げ始めたところ・・・
ガシャン!と車体が右下に移動・・・ていうか、ウマが倒れて車体が落ちました(笑)
一瞬顔面蒼白。

気を取り直して、純正ジャッキとエスクから持ってきたパンタジャッキでリカバリー。
被害はありませんでしたので良かったです。

やっぱり傾斜地は危ないですね。
今度友人宅の傾斜のない駐車場で作業することにします・・・

Posted at 2010/03/28 23:56:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月25日 イイね!

インドネシア交通事情

インドネシア交通事情3泊5日ほどインドネシアのジャカルタに出張行ってきました。
最初のインドネシアはハルマヘラ島とういうところで、ジャングルのようなところ、2回目はバタム島というシンガポールに近いところ。両方とも田舎だったのですが、首都ジャカルタは都会でびっくり!インドネシアのイメージが覆りました。

が、ジャカルタの交通事情はサイアク。バイクとオートリクシャ(3輪ミニタクシー)がトロトロ走るなか、日本車がぐちゃぐちゃに走って超交通渋滞。
そのせいで空気が悪い悪い、ゴホゴホしちゃいます。アレを見ると、やっぱり環境影響性能って大事なんだな、と思いました。
驚いたのがタクシーはメルセデスが多くて、日本車ではフィットとかヤリス(ヴィッツ)、アルファードなんかが多かったことかな。
D21テラノも多く走っていましたよ、さすが最後まで生産を続けていた国。エクストレイル、トヨタのフォーチュナー、それにスズキの3代ともにエスクードももちろん多かったですね。
Posted at 2010/03/25 21:14:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月24日 イイね!

改めて決めたこと

改めて決めたこと自分で書き込むのは久しぶりです。

色々考えたんですが、今年ウチのWHYD21は15年目の車検ですが、そのまま乗ることにしました。
だって、まだ98000km、ブレーキはこの間オーバホールしたし、エンジンは実質50000km位の走行だし、ボディがボロボロなのが玉に瑕ですが・・・悪いところがそんなにないんですよね。

ただ、今後の乗り換えるタイミングで乗れる中古車があるかどうか、も難しいポイント、と思ってます。

まぁ、でも、リアコイルの入れ替えは必要だな。
まずはコレに取り掛かります。
フロント2inchリア3inchとかでも車検通るのかな・・・?
Posted at 2010/02/24 00:20:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

最初はエスクードTA01Wに乗りクロカンチューンしていましたが、今はテラノWHYD21に乗り換えコツコツといじっていました。 2012年、120プラドに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

念願のATF特殊洗浄交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 08:36:06
トヨタ(純正) FJクルーザー 純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 02:34:07
ロングハブボルトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 02:22:20

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
D21テラノからの乗り換えです。 中古で2008年製です。 前のD21のようにはいかない ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
2021年10月中古購入、人生初のオートバイ。 大阪単身赴任の脚、そしてオモチャとして。 ...
日産 テラノ 日産 テラノ
とうとう過去所有の車になってしまいました・・・ 95年式のWHYD21テラノです。前の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
90年式のTA01Wエスクードハードトップです。 この車でクロカンしていました。 小回り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation