• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたか@横浜のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

テラノ君お別れ走行会第2弾

テラノ君お別れ走行会第2弾GW中に誘われながらも、いけなかったブロンコに、いつもの友人と行ってきました。

久々にロックだけじゃない土のステージを走れて楽しかった!
富士山近辺はロックが多くて、なかなか土のステージって関東には少ない気がします。
仙台、東北は土のステージが多くてそちらで楽しめたからね。
まぁ、おかげで石も少しは走れるようになったような気もしますが・・・


今回は手放すテラノの最後のオフロード走行になる予定です。
・・・と思って少し気楽に走ったら、やっぱり楽しいねぇ。
本当、良く走る車だわ。
特に今回は凹みやら、サイドステップやらを全く気にしないで走ったので、
思いのままです(笑)
正直、久々にブチ切れて走ってきました。
おかげで、左のサイドステップはもともと腐っていたのもあるけど、
何やら後ろ方向にずれて、左後輪に接触しそうです(笑)



上級コースで噂通り?前転しそうになりました。(笑)
久々に、フワッ・・・ををっ!て感覚を味わったよ。
でもステアリングの方向を間違ってなければ、前転までは至らないと思うけどね・・・
↓のもっとすごい版なのかな・・・?写真がないからわからない・・・


タイヤはふぉぞんに、車は引き取られていく予定ですが。
ブロンコさんのレンタカーにでもしてもらえないかなぁ・・・(笑)
Posted at 2012/05/13 23:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月08日 イイね!

足回り

120プラドを所有の方には、ぶしつけな質問ですみません。

お伝えしている通り?知らない方はごめんなさい。
120プラドを購入し、コイルにてリフトアップを試みているものです。
従来所有しているD21テラノも2inchアップして、タイヤも2サイズ位おおきなものを入れていましたが、
今回も同様したいなぁ、と思っています。
(純正215/SR15→現在235/85R16、ステアリングフルロックでフレーム干渉バリバリ・;・・気にせず使用しています)

で、2inchアップ。コイルとショックでもちろん行う予定ですが、
純正コイルのばねレートがいくら調べてもわかりません。どなたか判る方いらっしゃいますか?
カミさんもやわらかすぎる、と考えてまして・・・。個人的にもそう思います。
基本的にはコイルは柔らか目、ショックは固め、というのがクロカン用途~一般用途には良いのですが・・・購入した車は柔らかすぎたものですから・・・。気持ち悪いです。

そして、それにタイヤ。
265/70R17が一般的な2inchアップのタイヤサイズかと思いますが、
そこそこ入手可能なもので、他の良いご提案等ありますでしょうか?
上記のサイズ(公称外径802.8)に、オフセット+25だと何の問題もなし・・・だと思ってます。
275/70R17(公称外径816.8)だと、上記オフセットでもフレームにがっつり干渉しそうですが・・・どうなんでしょう?
実際のところ、ユーザの方の経験をお聞きしたく、親切な方がいれば教えてください。
*もちろん「・・・を見ろ!」ということであれば、それもかまいません。
体験のある方がいれば教えていただければ幸いです。

条件
17inch以上のホイールにはしたくない。
オーバフェンダは入れたくない。
フルステアリング時に若干のフレーム干渉は問題ないが、がっつり干渉するのは避けたい。
※「がっつり」とは走行抵抗になる位・・・バリバリの音は気にしません

以上、文面固いですが!・・・未知の車なだけに、いろいろ教えていただければ幸いです!
よろしくお願いします!
Posted at 2012/05/08 01:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月08日 イイね!

お別れ走行第2弾

お別れ走行第2弾さて、そういうわけで?
第2弾として、今週末に噂で楽しそうな秩父のブロンコにて、友人ふぉぞんとお別れ走行会をします。
(彼は親友なのでね・・・)
まぁ、適当に楽しもうと思ってますがね!空気圧が重要かな!(笑)?

それが終わったら、そうしたら、タイヤ位はスタッドレスにして、廃車にしようと思ってます。
日産の買い取り業者に連絡しても、買い取りは「それは難しい」という返事でしたので(笑)
そりゃそーだ、とおもいますよ。

たった2inch上げただけで、これだけ足が伸びるD21って素晴らしいと思います。
さすがサファリの系統?!(笑)
Posted at 2012/05/08 00:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月03日 イイね!

close to final

close to finalこちらでの書き込みは久しぶりです。
最近仕事バカになっていたので、車ネタから遠ざかっていました。

ところで、前からコメントしていましたが、2000年から11年乗ってきたテラノを手放すことにしました。
今年6月が車検なのと、フレームは大丈夫ですが、ボディの錆がひどくなってきたこと、が車としての要因です。
まぁ、2年前だっけ?に入れたワンサスのヘタリがひどいのと、ショックが錆で外せなくなっているのも、原因にはなるのかな・・・?(笑)おまけに同時期に入れた中古レカロSR3の程度がイマイチだったり、SR3のため乗り降りしにくくなった・・・のも原因か?(笑)フロントウインドウには傷も3か所もあるし・・・

それにもう一つは、このタイミングを逃すと、程度の良い次の車(中古)を手に入れることができなくなる恐れが出てきたこと。ただでさえ新車で買える四駆が少なくなり、マニュアル車もなくなり・・・。と選択肢が少なくなってきたことです。

いろいろ車を検討しました。
ディスコ、JKアンリミ、H3ハマー、チェロキー、FJクルーザ、エクステラ・・・
ファミリーカーでかつ、横浜の狭い路地もそこそこ走れ?右ハンドル。
マニュアルも欲しかったけど、優先度は低くしました。
・・・で結局落ち着いたのは無難に4Lの120プラドです。
形は前から好きでしたから。

納車はまだで、その前に今のD21で遊ぼうと思ってます。
とりあえず、第1弾はM。
カミさんの実家に行ったついでに昔からのMに親戚?(笑)をご招待~。
してきました。


Posted at 2012/05/03 01:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月12日 イイね!

モトバイ

相変わらずベトナムネタですみません。
また来ているので・・・。
クルマネタがないどころか、出張続きで車にすら乗っていません・・・。
乗っているのは、TOYOTAのINNOVAタクシー。
これですな↓
http://www.toyota.com.ph/cars/new_cars/innova/index.asp
他はHyundaiのなんとかとかですね(笑)

毎度のハノイ市街の様子。

ここはT字路で下のほうから右を見たところ。乗っている車は左に行こうとしています。
みんなどっち向いて走ってるんでしょ?
積んでる荷物も楽しいよ。


進入禁止の看板は中央分離帯。左の切れ目からモトバイが大量流入。


これはあまり面白くないな。多いだけ。

明日帰国します。
Posted at 2011/11/12 01:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最初はエスクードTA01Wに乗りクロカンチューンしていましたが、今はテラノWHYD21に乗り換えコツコツといじっていました。 2012年、120プラドに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

念願のATF特殊洗浄交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 08:36:06
トヨタ(純正) FJクルーザー 純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 02:34:07
ロングハブボルトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 02:22:20

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
D21テラノからの乗り換えです。 中古で2008年製です。 前のD21のようにはいかない ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
2021年10月中古購入、人生初のオートバイ。 大阪単身赴任の脚、そしてオモチャとして。 ...
日産 テラノ 日産 テラノ
とうとう過去所有の車になってしまいました・・・ 95年式のWHYD21テラノです。前の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
90年式のTA01Wエスクードハードトップです。 この車でクロカンしていました。 小回り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation