• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたか@横浜の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2018年11月10日

バックドアリミットスイッチ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前からバックドアのリミットスイッチが効いてないのが判っていたのですが、ようやく重い腰を上げて分解。
なんとトルクスのボルトで取り付けられていました。
押されている間(ドアが閉まっている間)通電せず、ドアを開けると通電するタイプのものです。
コネクタから給電され、フレームグラウンドで接地、通電です。
写真は分解したところ。樹脂カバーを無理やり分解しました。
2
接点で緑錆が吹いていました。
のでペーパで磨きます。
3
いろいろトライ&エラーありましたが、元通りに戻して、車に再取り付け。
この時不幸にも雨が降り出し、あわてて取り付けました。
4
そうすると、なんとボルトを締めている間にトルクスのビットが折損…しかも、樹脂カバーのカシメが甘く、ドアを閉めると、ボディ中でびよーんとカバーがバラバラになる音が…しばらく悩みましたが、ボルト頭をドリルで飛ばし、他のM8ボルトを入れることにしました。
仕事柄、整備は得意のはずなんですが、しばらくペーパワークばっかりしているので勘が鈍っていますね…
なんだかんだで何年かぶりに無事復活できました。
しかし、こんな単純な部位にトルクスはやめてほしいもの。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム 洗浄

難易度:

ワイパーカウル 異音対策 -2

難易度:

12ヶ月点検+オイル交換+異音対策

難易度: ★★★

フロントガラス交換

難易度:

スペアタイヤ交換

難易度:

ワイパーカウル 異音対策 -3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私も 10年前に乗り換えを決めたのは、次に乗れる良い程度の希望車がこの先いつまであるか、を考えた結果でした。LSDが欲しかったリ、結果、塗装がボロかったり、D21よりヤワですけどね〜」
何シテル?   12/30 13:18
最初はエスクードTA01Wに乗りクロカンチューンしていましたが、今はテラノWHYD21に乗り換えコツコツといじっていました。 2012年、120プラドに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

念願のATF特殊洗浄交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 08:36:06
トヨタ(純正) FJクルーザー 純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 02:34:07
ロングハブボルトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 02:22:20

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
D21テラノからの乗り換えです。中古で2008年製です。 ようやく、納車されました。 ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
2021年10月中古購入、人生初のオートバイ。 大阪単身赴任の脚、そしてオモチャとして。 ...
日産 テラノ 日産 テラノ
とうとう過去所有の車になってしまいました・・・ 95年式のWHYD21テラノです。前の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
90年式のTA01Wエスクードハードトップです。 この車でクロカンしていました。 小回り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation