• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキ-CAMRYの愛車 [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2005年6月8日

エアコン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いよいよ、我が家のカムリくんもエアコンの修理を本格的に取り組むことになりました。3年前からだましだまし、R12とコンプレッサオイルの補充をして使っていましたが、毎年の6千円の出費は大きく、思い切って修理にトライすることにしました。
ガス漏れの起こっている箇所を確認する為、エンジンルームから室内に通っているエアコンパイプを確認して行ったところ、室内にあるクーラーチューブの継ぎ目から、コンプレッサオイルがにじみでているのを発見しました。
2
ここからもれている以外は問題がなかった為、早速、トヨタ部品共販に飛んで行って部品を調達しました。
購入部品は、
・クーラーチューブ     4980円
・レシーバータンク     2680円
・エキスパンションバルブ 5700円
・O(オー)リング      360円
3
室内のエアコンユニットを外し、クーラーチューブとエキスパンションバルブとオーリングを交換します。
エキスパンションバルブのボルトを外し、エバポレーターと切り離し、Oリングを交換します。エバポレーターは問題ないので、接続部分にゴミが入らないようにガムテープをはって、カビを洗浄液で落とします。
4
外したOリングを見てみると、かなり痩せてしまっています。
5
洗浄後、ガムテープを外し、エバポレーターにOリングをつけます。
6
各部品を組み立て、ユニットのケースの中にしまいます。
7
ユニットを室内に取り付け、配線をし室内側は完了です。
次にエンジンルーム内のOリングすべてとレシーバータンクを交換します。取り替えるので忙しく写真を撮り忘れてしまいました。レシーバータンクは水分を吸ってしまっていて完璧にダメになっていました。
8
取り付け完了後、真空引きとR12とコンプレッサオイルを補充の為、近くのスーパーオートバックスに行ってきました。
作業内容は
・真空引き、R12補充  13440円
・コンプレッサオイル補充  2625円
作業後、雨が降っていたのでウィンドウの曇り取りにクーラーをつけて帰りましたがバッチリ利いていました。ちょっとコンプレッサの音は大きいですが、クーラーの利きはまったく問題ありません。
修理から1年程過ぎましたが、ガス漏れも無く、快適にカムリ君とドライブを楽しんでおります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車でYouTube動画を見たい❗😆

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

カムリ ナンバー移設

難易度: ★★

カムリ AXVH70 助手席イルミ 取付

難易度:

追い打ちピカピカ(〃艸〃)ムフッ

難易度: ★★

EDFCドライバーの酷暑対策 その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

30系カムリを改造中です。古さを感じさせないスタイルで近所のおじさん達からは「新車?」って聞かれます(*^_^*)夜間、テールライトに連動する青く光るエンブレム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
走行距離、2500kmの事故車購入!!納車購入時は、あわや、部品取り車になるかと、冷汗( ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
只今、カムリを改装中!! スタートは、室内の12.1インチの液晶テレビを取り付けたのが始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation