• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icemanBONDのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

未来のスーパーカーとは……。

未来のスーパーカーとは……。先進的なメカニズム、有機的なデザイン、スーパーカーかと問われれば間違いなくスーパーカーです。
ですが、残念ながら「BMW」という枠からは出られてはいないです。
i8と競合するような価格帯を見るとランボルギーニ・ウラカンやアストンマーティンV12ヴァンテージS、フェラーリ458イタリアなどなど誰が見ても文句ないようなスーパーカーが揃っています。
その中であえて「BMW」のクルマを買うとなるためには相当なバリューがないといけませんが、私には残念ですがそれが見いだせません。
同価格帯のスーパーカーと比較した時にi8を選ぶ理由が見えてこないのです。
有機的なデザイン、ハイブリッド。これだけの理由ではi8を選ぶ理由には乏しいと思います。
やはりある種の所有感というか、「自分はスーパーカーに乗っている」というエクスペリエンスを提供できないスーパーカーは苦戦するでしょう。
Posted at 2015/03/25 23:18:17 | コメント(0) | 職権乱用 | クルマレビュー
2015年03月04日 イイね!

スポーツカーの定義とは……。

突然ですが、皆さんにとってスポーツカーとは何でしょうか
運転の楽しいクルマ、ニュルのタイムが速いクルマ、エンジンパワーが大きなクルマ……。基準は人それぞれでしょう。

私は乗り込んだ時にある程度の緊張感をドライバーに与え、操った時に恐怖でなく、喜びや楽しさで手に汗握るクルマではないかと思います。

(こんな感じ?)

最近のトヨタ・アルファード/ヴェルフェイアなどはV6エンジンなんぞ積んでいるので、その気になれば下手なスポーツカーとはかなり良い勝負をするでしょう。


また、日産・リーフなどのEVもバッテリーを床下に配置していることから来る低重心で、コーナリングは良いと思います。


そんな現在、単純なスピードだけでスポーツカーの価値は計ることは出来るでしょうか。
例えばマツダ・ロードスターや、スポーツカーではないですが以前乗っていたプジョー106はそれほど気合を入れて走らなくても操る楽しさや喜びというものはあるように思います。

最近ではロータス・エキシージにATが設定されたり、ポルシェ911GT3がPDKオンリーになったり、スポーツカーが楽に乗れるようになってきていますが、私は操る楽しさは3ペダルMTでなくてもトランスミッションの完成度が高ければ十分あると感じます。911GT3の場合はPDK採用したのは安楽に乗れるようにというだけでなくサーキットのタイムを削るためという側面もありますが……。

実は先日、991型の911GT3に小一時間ほど乗る機会がありました。


初めはPDKはそれほど面白いものではないと勝手に思い込んでいたのですが、モードをスポーツにするとまるでレーシングカーのようにガコンガコン言いながら物凄いスピードで変速します。ハッキリ言って人間ではかなわないスピードです。ダウンシフトもしっかり回転を合わせながら的確にギアが落ちていきます。2ペダルでもドライビングプレジャーは十分あると思いました。


個人的に理想のスポーツカーはサーキットから街中までが楽しく、それほどドライバーが不快感を覚えないようなクルマだと思っています。そういう意味では911GT3はまさに理想のクルマでした。確かにPASMをスポーツにすれば、脚は硬いですが、減衰セッティングが絶妙に合わせこまれていて、角のない硬さといった感でそれほど不快ではありませんでした。


正直自分のインテRも911GT3目指して街中でもサーキットでも楽しく走れるクルマを目指したくなってきました…笑

日産GT-Rの開発責任者である水野和敏氏は「これからのスポーツカーはナチュラルがキーワードになる」と語っていました。どれだけ電子制御をドライバーに違和感無く介在されるか、どれだけクルマがドライバーの操作に忠実に動くか、こういったところでしょう。

今年はホンダ・S660、マツダ・ロードスター(ND)など86/BRZしかなかった”新車で手の届くスポーツカー”が続々と登場します。
タイムではなく操って楽しいクルマが各メーカーからどんどん出てきて来てくれるとクルマ好きとしては嬉しいですね。
Posted at 2015/03/14 10:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 職権乱用 | 日記
2014年12月25日 イイね!

【シリーズ職権乱用No2】今年乗ったクルマまとめ

どうも。

今年は色々クルマ乗ったんで覚えている限り書き連ねますかね。
アウディ:A3セダン、S3セダン、S1(3ドア)
BMW:4シリーズ(グレードどれか忘れました)
ミニ:クーパーS
VW:ポロ
アストンマーチン:V12ヴァンテージS
ポルシェ:ケイマンGTS
スバル:WRX STI
トヨタ:エスクァイア、86、ランクル70
レクサス:NX200t、RC350、RC300h
マツダ:デミオXD
ボルボ:S60ポールスター
シボレー:コルベットコンバーチブルZ51
ダイハツ:コペン ローブ
日産:スカイライン350GTハイブリッド

まだあるかもしれませんが思い出せるのはこれぐらいですね。
心残りはRC Fに乗る機会がなかったことです。
来年も色々なクルマ乗りまくる所存です。

Posted at 2014/12/25 22:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 職権乱用 | 日記
2014年12月09日 イイね!

JMRC千葉東京ジムカーナフェスティバル…

というわけで千葉フェスです。
表題の通り行ってきましたよ。

午前1本目。
外周へ入る2速のコーナーで接地感を感じないまま、反応する間もなくスピン。
そのショックでコースすっかり頭から抜けてミスコースにより無事死亡。

午後2本め。
一緒に行った友人が2本連続ミスコースでノータイムとアナウンスで聞いて焦る。
もう無心で走ろうと決意。
今度は最初のゆるいスラロームでテールが流れ、とっさにカウンター当てて全開にして無理やり車体の向きを戻すも大きくタイムロス。

ほぼ真横向いてる…
その後も外周から帰って島を回るところの侵入でギアがスッポ抜けてハーフスピン。
もう戻ってきた時は何も思い出せないぐらいにメロメロな状態の走りでした。

とりあえず結果は残ったものの散々でした。
勝負すらできていないという次元なのでホントに悔しいです。
今回の大会や大会に向けた練習で様々な課題が見つかりました。
この冬はテクニック面、メンタル面双方を磨き、自分のドライビングの悪癖を克服していきたいです。
いい経験になりました。

参加された方、オフィシャルの方々、お疲れ様でした。
Posted at 2014/12/09 00:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんて | 日記
2014年11月21日 イイね!

【シリーズ職権乱用No1】レクサスRC300h

見た目良し、走ってよし、難点は…


第一印象はとにかくデザインが素晴らしいということ。資料に載っていたデザインスケッチほぼそのままのデザインで素直にかっこいいと感じました。
スピンドルグリルが少しとってつけたような印象を感じますが…



走りだすと乗り心地の良さに驚きます。ハイブリッドの恩恵か、加速は滑らかでサスペンションも含めたあらゆる動きに角が感じられません。上質な走りという表現がまさにピッタリでしょう。ステアリングも適度な重さで良いです。スポーツモードに切り替えればサスペンションも多少ハードになり、パワーの立ち上がりも良くなるので、カタログ値よりもパワー感は感じられます。サーキットを攻めるようなクルマではないのでこのぐらいのマイルドさでちょうど良いのではないでしょうか。



インテリアもLFAを彷彿とさせるデザインで良いですが、細かい所のプラスチック感がそのまま出てしまっているのは残念。
以前NX200tに乗った際にも感じられたことですが、マーク・レビンソンのサウンドシステムは群を抜いていると思います。圧縮音源でも上質なサウンドで、自室のヤマハ5.1サラウンドといい勝負どころか上回っているかもしれません(笑)。
良い点ばかりのこのクルマですが、唯一の難点はスイッチの操作性です。これはレクサス全般に関して言えることですが、直感的な操作が難しいです。



特にこの近年多用されているタッチパッド。ノートパソコンのタッチパッドのようにここで指を動かして項目を選択するのですが、操作ミスしやすいです。これは慣れるまでは使いにくいと思います。

レクサスもRCにはかなり力を入れているとのことで、特にRC FはIS Fがディスコンになり、LFAも生産終了となったのでレクサスのスポーツイメージリーダーとしてブランドを引っ張っていく存在にしていく方針だそうです。
BMW4シリーズやメルセデス・ベンツEクラスクーペがライバルになるでしょうが、十分に対抗できるクオリティといえるのではないでしょうか。



乗ったクルマ
レクサスRC300h“Version L”
ボディカラー:ソニックチタニウム
試乗時間:都心一般道約30分
Posted at 2014/11/21 23:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 職権乱用 | 日記

プロフィール

クルマは眺めているより乗ったり触ったりするほうが好きです。現地現物主義。 当面はサーキットで速く楽しく走れるクルマ作り。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換+NC81投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 17:42:34
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 14:33:06
Fサス交換、ほか諸々更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 10:06:16

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
対外的には足車ということになっています。 サーキットを走るとタイヤ代で破産しそうなので、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
106から乗り換え。 TC2000:1'05.512(2024/1/17 ズミー走 GT ...
プジョー 106 プジョー 106
1年で戻ってきてしまいました。 やっと21世紀のクルマです。 ほぼノーマルなのでじっくり ...
プジョー 106 ラファールM (プジョー 106)
フランス製小型戦闘機です。 軽量、コンパクト。国産、輸入含めて二度とこんなクルマは出てこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation