• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icemanBONDのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

~サーキットへゆく~

茨城県、常陸太田市。
ここにあるケイズ ケイ サーキットで毎年恒例の身内走行会へ行ってきました。


一周820mのカートコース並みでいわゆるミニサーキットです。
ここの特徴はエスケープがないに等しく、コースアウトすると確実に木にはりつくという点。
高低差もあるため若干峠風なサーキットでございます。


必死こいてタイヤ替えてるのがわたしです(^。^)

純正ホイール+3~2部山ディレッツァZII
ラリ鉄+バリ山ネオバAD07
の2セットを持って行きました。
午前中はZIIで走りましたが、思うようなグリップが得られず…。
なので午後はAD07で走ってみました。これが正解で思ったような走りができるように。

また、フルバケ入れて初めてのスポーツ走行でしたがその威力は絶大で、車載見ると助手席がフラフラしてるのにドライバーはまったく動かないというのがはっきりと分かりました。(笑)
ですがやっぱり4点併用するともっとホールド性は増すので4点も欲しいですね。


また近いうちにどっかサーキット行きたいですね。
Posted at 2014/04/20 23:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷぜう | 日記
2014年02月02日 イイね!

はじめてのジムカーナ

今日は平塚青果市場で行われているジムカーナの練習会に参加してきました。
普段シビックやらインテグラでジムカーナやってますが、マイカーでやるのはこれが初体験(意味深)です。

結論から言うと結構いい感じにジムカーナできますw
ただデフがないせいか、サイドターンやら細かいセクションの立ち上がりでトラクションが掛からない感じはあります。あとはサイドブレーキの効きがちょっと甘いかなという感じですね〜
一応車載なんぞも撮ってみましたw
即席固定なんでかなりズレたりグラグラですがまぁ何となく雰囲気はつかめると思います。

へったくそですね〜w


で、全日本に出ていらした方に横に乗せてもらいました。
クルマはNAロードスターなんですが、見た所ただならぬオーラ。
聞いてみるとあのRSアイザワのデモカーらしくドライバーの方はデモカーのテストドライバーだそうな。
少し前まではFDやらインテで全日本出てて、このロードスターでまた公式戦に出るとのお話。
で、走りはもう異次元でした。普段FFばかり乗っているということもあるのでしょうが、トラクションの掛かり方が素晴らしかったです。ノーズの入りもスッと入りますし、さすがにショップと全日本ドライバーが作ったクルマだけあって本当に素晴らしいとしか形容する言葉がありませんw

一人で行ったんで少し不安でしたが、色々な方とお話できて楽しかったです。
主催のクラブの方々も色々アドバイスしてくれたので良かったです。主催のクラブさんの方針が初心者の間口を広げるっていうことだそうなので皆さんフレンドリーで安心しました。
練習も課題を見つけて次の走行で活かすってのがきっちりできたのでかなりためになりました。
月1ぐらいのペースで開催されているみたいなので都合つけばどんどん行きたいと思ってます。

でここからは若干チラ裏ですが、やっぱり本気でジムカーナやるんであればシビックなりインテなり最初から仕上がっててパーツあるクルマじゃないと厳しいっていうのも今日自分のクルマでやってみて感じましたね。
最近ジムカーナの楽しさに目覚めつつあるんで難しいところです。
Posted at 2014/02/02 23:10:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぷぜう | 日記
2014年01月01日 イイね!

早くも走り初め(笑)

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

というわけでさっそく宮ヶ瀬で走り初めしてきました!

洗車したのにブレーキダストがががが

で、今日の事件。

シビックやらアルテッツァと一緒に気持ちよく走っていたら、
エンジンチェックランプついてエンジンが止まる。

セルフ押しがけなどやってみるも、どうも火が飛んでいない。

レッカーも覚悟するが、よく見るとイグニッションコイルのケーブルがちゃんと刺さっておらず…。

新年早々チョンボでした…汗
めちゃくちゃ焦りました…。
今年は良い年になる気がします。
Posted at 2014/01/01 20:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷぜう | 日記
2013年12月31日 イイね!

ゆく年くる年

早いもので2013年もおしまいですね。

今年の一番大きい出来事はやはり2月に106を譲り受けたことでしょう。
初めはまったく視野というか候補に入っていなかったクルマなのですが、今ではもうコイツ以外は考えられないという泥沼の状態に(笑)
そして格安輸入車にありがちな修理地獄にも足を踏み入れつつあります…。
今のところは絶好調ですが、もう12万キロ越えなので来年はクラッチ、タイベルなどの大物が待ち受けているかもです…。

そんなこともありつつ、走り納めをしてきました。

(セレナの方は仮眠取られていらっしゃったので大丈夫だろうとは思いましたが、写真撮ったらすぐに移動させました。)

で一年お世話になったので今さっき洗車しましたよ!




(まふりゃーゴムが…)
11月ごろにオートグリム施工済みなので今回は普通のシャンプー洗車です。
車検出したときに洗車してもらったのですがこの前の雨できったなくなったので。
ついでに断線してたETCの配線と、足回りにガタがあるときに装着してセンターがずれてたステアリングボスを直しました。
これですっきり新年を迎えられます!

思えばオフ会やらサーキット行きたいと思いつつも行けなかった今年…。
来年は色々行って見たいですね!

皆様、今年度は色々とお世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いしますね。
Posted at 2013/12/31 16:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2013年12月01日 イイね!

東京モーターショー2013 強 襲

というわけで行ってまいりました。
最終日+日曜日だったので大変な賑わいでした。

今回初参戦だったのですが、
とにかく

広い

の一言

なので全部紹介してるとキリがないです(笑)

まず、今回一番人だかりが多かったのはやはり

ホンダ

とりわけS660とNSXコンセプトに黒山の人だかりが出来ていました。



S660は一番見るのに時間がかかりました。
今回のショーで一番注目されているクルマといっても過言ではないでしょう。
ただ、この注目度が実際のセールスに結びつくかは実際に発売されて見ないと分からないですね。
ああいった2シーターオープンはこういうショーで見る分には良いですが、実際に買うとなると色々先立つものがあるので購入のハードルは高いでしょう。



NSXコンセプトは初代の電子制御やターボに頼らずシャーシとエンジンの素性のよさで勝負するという理念が完全に無視されていて正直自分としてはあまりNSXというのを名乗ってほしくないと感じていましたが、実車を見てそのスタイリングに驚きました。
レヴェントン前のランボルギーニ系統に少し似たようなデザインで非常に好感を持ちました。

フランス勢ですが、

まず

PSA

はハッキリ言ってやる気なさ過ぎです!
ほかのドイツ勢はVIPラウンジとか用意してるのにPSAはとりあえずクルマ置いてみましたって感じで…。


噂のRCZ-Rはバッチリチェックしてきました。
内装の質感が良さそうでしたが、いくらなんでも限定車だからLHDしか入れないっていうのはどうなんですかね。

対照的に

ルノー

は広めのブースでかなり力を入れてるのが伝わってきました。


ルーテシアも最初顔がちょっとダメかなっと思ってましたが実車見るとそれほどキライじゃないかなと感じましたね。テールもいかにもホットハッチって感じで好みです。ただ2ペダルしかないっていうのはマイナスポイントですかね。別に速くなくてもMTで操る楽しさっていうのもあるんで。


ごめんなさい、これ正直よく分かりません(笑)
まぁ未来的だなという感想です。


で、今もっとも欲しいFF車No.1のメガーヌ。
何度も見ていますがやはりかっこいい。このクルマはホットハッチのカテゴリーに入るかは正直微妙なラインだと思いますが…。
やっぱりフランス人のセンスって素晴らしいと思います。

ルノーブースでクルマ見てて思ったのはルノーのクルマって最初からリアガラスにelfのステッカー貼ってあるんですか?あれすごいカッコよくて好きです。


ほかにも色々琴線に触れたクルマやメーカーいっぱいあるんですが、長くて書ききれないのでこれぐらいにしておきます(笑)。
全体を通して感じたのは、イタリア勢はどうしたのかなという所ですね。今回はフェラーリ、ランボルギーニ、アルファロメオ、フィアットといったイタリア勢は1社も出展していませんでした。確かに規模自体は大きかったですが、メーカー数としては少し寂しいなと感じます。
あとはこれは!というコンセプトカーがなかったかなと感じました。かつてのモーターショーのコンセプトカーといえばホンダの不夜城など突飛なアイデアのクルマがたくさんあったように思います。今回はそういうのがあまりなかったかと思いました。

色々ありますが初めてのモーターショー、十分に楽しめたと思います!
楽しかったです!
Posted at 2013/12/01 20:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | 日記

プロフィール

クルマは眺めているより乗ったり触ったりするほうが好きです。現地現物主義。 当面はサーキットで速く楽しく走れるクルマ作り。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換+NC81投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 17:42:34
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 14:33:06
Fサス交換、ほか諸々更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 10:06:16

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
対外的には足車ということになっています。 サーキットを走るとタイヤ代で破産しそうなので、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
106から乗り換え。 TC2000:1'05.512(2024/1/17 ズミー走 GT ...
プジョー 106 プジョー 106
1年で戻ってきてしまいました。 やっと21世紀のクルマです。 ほぼノーマルなのでじっくり ...
プジョー 106 ラファールM (プジョー 106)
フランス製小型戦闘機です。 軽量、コンパクト。国産、輸入含めて二度とこんなクルマは出てこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation