• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icemanBONDのブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

メガーヌ in 筑波サーキット1000

12/10日曜にメガーヌのシェイクダウンと銘打って行ってきました。
(今更…ですが)


最初は溝がだいぶ減っているNS-2Rにトドメを刺すつもりでしたが、探したところRYDANZ R03Sが、18インチ一本1万円という超破格プライス+即納だったので、前日に急遽組み替えて筑波へと向かいました。


まず1本目に初めて攻めてみて感じたのは「ターンインで向きを変えるのが難しい」ということでした。
今まで1トン前後のクルマばかり乗っていたので、ターンインで向きを変える際にその差が如実に体感できました。もちろんメガーヌも一般的なFF車からすれば遥かにシャープだとは思いますが、今まで乗ってきたのがDC2や106のようなクルマだったので…。
実際に外から見ていた方にも「クルマの向きが変わるのが遅く、インにつけていない感じがする」と言われました。

その反面パワー感や接地感などは、今まで乗ってきたクルマとは比べ物にならないレベルでした。
また、電子制御も露骨なお仕置きモードではなく、ある程度介入するSportモードでも全く違和感のない自然なフィールなのはさすがルノースポールと思いました。ただ、やはり立ち上がりで微妙にスロットルを絞られている感覚があったので、全オフにしたところしっくりきたので、基本は全オフかなーと思います。

ターンインでもう少しパキッと向きが変わって欲しいなと思い、2本目の前にフロントの車高を落とそうと思いましたが、車高調のロックナットを外すのに手間取りそうだったので、フロントの減衰をMaxにしてコースイン。
1本目よりもターンインが少し楽になりましたが、今度はアンダーが少し気になってきました。


結果は2本目のベストで44.084で惜しくも43秒台には入りませんでした。
あくまでメインはロードスターなので、あまり過度なことはやらない予定ですが、
・フロントキャンバー増し(一旦ストラット周りをバラさないといけないので大変そう)
・フロント車高下げ
・バネレートアップ
など、極力お金をかけずにそこそこのタイムで走れる仕様に仕上げていきたいなーと思っています。(運転手のスキルアップ込みで…)
あとはやっぱり一度個人的な基準タイヤのZ3を履かせて様子を見たいところです。
TC2000など、もう少し大きいコースでも走らせてみたいですね!

ベストラップの車載です。


(やっぱり国産タイヤが欲しいなぁ)
Posted at 2022/12/20 23:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマは眺めているより乗ったり触ったりするほうが好きです。現地現物主義。 当面はサーキットで速く楽しく走れるクルマ作り。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミッションオイル交換+NC81投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 17:42:34
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 14:33:06
Fサス交換、ほか諸々更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 10:06:16

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
対外的には足車ということになっています。 サーキットを走るとタイヤ代で破産しそうなので、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
106から乗り換え。 TC2000:1'05.512(2024/1/17 ズミー走 GT ...
プジョー 106 プジョー 106
1年で戻ってきてしまいました。 やっと21世紀のクルマです。 ほぼノーマルなのでじっくり ...
プジョー 106 ラファールM (プジョー 106)
フランス製小型戦闘機です。 軽量、コンパクト。国産、輸入含めて二度とこんなクルマは出てこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation