• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ohdyのブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

2年目の点検です

2年目の点検ですAudi S4も2年目の点検の時期を迎えDに来ております。
事故も、大きなトラブルも無く、最近はエンジンも絶好調です。
1年ごとの法定点検は、いつもだと車を預けてあとは引き取りの時間を確認するだけでしたが、今日はちょっと違いました。
 受付と称して、パネルを使って点検内容の説明があり、その後に車をジャッキーアップして車の底の部分をメカニックさんと一緒にみながら、簡単な説明がありました。
 車底のエンジンカバーの部分が空気抵抗を考えて平らに作られている事や、Sトロニックギヤの本体や後輪のデフなど、普段は見ることが出来ない愛車の構造を見る事が出来、益々愛着がわきました。
 ただ単に車をお預かりしますで終わるより、自分の車に対する愛着が増すので
なかなか良いパフォーマンス(サービス)だなぁと関心いたしました。
 昨年までは、普通に「お預かりします」でしたので、誰かがサービスの一環として提案したのでしょうかねぇ。

 Audiは納車の時のセレモニーも気が利いていますが、この法定点検のセレモニーもなかなかグッドです。


Posted at 2017/08/06 16:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年05月04日 イイね!

カワセミの里

カワセミの里今日はゴールデンウイークの中、渋滞を避けて葛飾にある水元公園にプーも連れて行ってきました。ここは、バードワッチングが有名らしく、都内なのにカワセミがいるというのでカメラを片手に行きました。
本当にカワセミを観測出来て感動しました。
葛飾といえば寅さんの柴又帝釈天がすぐそばでしたので、帰りがけにとらやでおだんご買って帰ってきました。





Posted at 2017/05/04 23:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

感激の3時間でした

感激の3時間でした国立競技場の前でまぼろしとなって帰宅したのは、2014年5月18日。
2015年に来日はしたけど平日のみで断念。
もう歳も歳だしダメかと思っていたけど、まさかの来日、しかも今回は休日とあって速攻でチケットを手に入れました。
ポールのコンサートは、1990年の「Get Back Tour in Japan」以来でした。



なんと39曲、約3時間ぶっ通しで熱唱するポールには感動しました。
とても74歳とは思えないパワーです。

Posted at 2017/04/30 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

新型S4試乗

新型S4試乗仕事が終わった頃、いつもお世話になっているAudiの担当の方から電話が。
新型S4の試乗車の案内の電話でした。まる一日貸してもらえるとの事。

 新しいS4は旧型とくらべて直線的なデザインが強調され、精悍な顔つきとなり格好いい。しかしながらアバントの場合、後ろからみるとお尻の部分がより角張って見えて、いかにもワゴンという感じで、旧型のお尻のほうがセクシーだ。ブレーキキャリパーが赤色で大きく、ひときわ目立っている。
 最も新しく変わったのは、やはりバーチャルコックピットとナビゲーションシステムだ。
 バーチャルコックピットは思いの外見やすい。壊れた時に何も見えなくなった時の事を想像すると一抹の不安がよぎるが、過去にそのような事例の報告はまだないらしい。パーキングアシストも前後に4つのカメラがついていて、全方向がサイドのモニターに映し出されるのはとても便利だ。
 なぜかシートにマッサージ機能がついている。運転中にマッサージ機能を使うことはないと思うが、背中の横方向のサポートを体型に合わせて調整でき、しっかりとホールドさせる事ができる点はなかなか良いと思う。
 後部座席は広くなった。

 スタートボタンを押してエンジンを掛けると、ブォンとやや低めのいい音を奏でながらバーチャルコックピットが目覚める。
 ゆっくりと走り出すと室内はかなり静かな印象だ。
新しいS4のV6 3L ターボエンジンの走りは、旧S4の走りとは全く違っていた。
 旧S4はレビューでも書いたとおり「静かに早い」「気がつけばヤバイ」といった印象で、ドライバーにとってはややおとなしめの走りだが、新S4では、少し踏み込むとエンジンの音が変わり背中を押されるように一気に豹変して加速する。Sレンジにしておくと、街乗りでゆっくり走っていてもちょっと踏み込むと急に加速するので、慣れないとぶつかりそうになるのではと思うぐらいだ。パワーの出方に明らかに段差が感じられる。ターボラグというのはこういう事かと。しかしながら、高速で踏み込んだときの胸がすくような加速感は一度味わうとやみつきになりそう。一方、同乗者にはあまり受けは良くなかった。ようはガッツンと加速するよりも旧型S4のリニアな加速の方が上品で乗り心地がいいとのこと。まあコンフォトモードで走れば、それなりにジェントルに走るけどネ。さらに、燃費は6.7 km/Lと旧型S4よりやや悪いようであった。

 新型S4、ハンドルを握ってしまうと欲しくなってしまうほど出来がいい!
 みごとにDの術中にはまってしまいそうだ。
 旧型S4とはいえ、まだ買って1年余しかたっていないのに。愛着もあるし...。
 
 夕方にお車をお返しして、一応見積もりを作ってもらった..................................。
 やはり、もう少し旧型S4を楽しむこととしよう。
 今回は貴重な体験をさせていただいたDに感謝しつつ
 でも、すこしばかり後ろ髪をひかれつつ家路についたのでした。

 
 
Posted at 2017/04/24 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2017年04月09日 イイね!

久し振りにゾロ目ゲット

久し振りにゾロ目ゲット運転中だったので、助手席から撮ってもらいました。
Posted at 2017/04/09 16:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

VW Poloに9年間、Audi A3 SBは10年乗りました。 とうとうあこがれのS4がわが家にやって来ることとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震で破壊されたものを捨ててきた!まるで人生の一部を捨ててきたかのようだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 08:27:51
本質を報道しないマスゴミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 05:59:49
アウディS4Avant -納車前の疑惑- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 22:25:01

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) Ohdy S4 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
10年乗ったA3 3.2SBからの乗換えです。 納車まで約3週間。 ロングドライブが楽し ...
フィアット 500 (ハッチバック) 白のSuper Pop Auguri! (フィアット 500 (ハッチバック))
嫁さんの足となります。 2015年11月7日発売の限定車。 「ボサノバ ホワイト」(10 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年2月1日納車予定 嫁さんの母親と嫁さんが主に乗ることになります。街乗り中心なの ...
アウディ A3 アウディ A3
Audi A3 SBは走るのがとても楽しいクルマですね。 なかなか時間がなくて、まだ遠出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation