• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月28日

昭和アナログ史 その2、DISCO JJS

昭和アナログ史 その2、DISCO JJS ブランデー、水で割ったら、アメリカン
サントリーが自社ブランデーの新しい飲み方を伝えるために考え出したキャッチコピー。おそらくはアメリカンコーヒーからヒントを得たのであろうけど。
いくら薄めのコーヒーとはいえ、正しくは豆のローストが浅いものをアメリカンコーヒーと呼ぶのであって、お湯を足しただけではダメなのですが。
水割りブランデーは美味しかったのでしょうか?

ともあれ、この曲。
赤いドレスのゴージャスな金髪女性とブランデーグラスが、いかにも昭和な感じです。
デザインされたネオン管文字が使われ始めたのも、この頃じゃなかったかな?
ラヴ・イズ V.S.O.P アメリカン が流行った、1978 年。
全ての音楽は、ディスコを目指していました。
DISCO J.J.S なる得体の知れないグループが歌う Love is V.S.O.P American は。
単なるコマーシャルソングの枠を飛び出て、カンタベリーハウスで、シンデレラで、ニューヨークニューヨークで、よく流れていたものです。

でもやっぱり、どんな曲だったのか、思い出せません。
喜んで踊ってたような記憶はあるんですけど、ね。
ブログ一覧 | Analog Life | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/03/28 14:23:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

シーリングファンライトの改造
ヒデノリさん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

この記事へのコメント

2006年3月28日 14:40
ベリー・スペシャル・ワン・パターン
って言いませんでした?
コメントへの返答
2006年3月28日 14:57
そうそう、ワンパターンと略してましたね当時は。
ん~、やっぱり、ゆうこさん。
歳が... ???(笑)
2006年3月28日 17:36
カンタベリーハウス、ニューヨーク・ニューヨーク、なんか、懐かしい響きですね♪
@年が、バレそうです・・・(汗)
コメントへの返答
2006年3月30日 10:19
同世代の心に響くディスコでした(笑)
青春時代の甘いなんとか...、ですかね (^^;

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation