• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月28日

昭和アナログ史 その4、グロリアゲイナー

昭和アナログ史 その4、グロリアゲイナー それにしても昭和のディスコ、正しくは、
70年代後半から80年代初頭のディスコティックは、
ジュリアナ東京に代表されるバブル絶頂期のそれとは違い、音楽的に楽しかったと思うのです。
ユーロビートを否定するわけではないのだけど、
Soul Train の流れを汲むダンスホールは、
お立ち台のパンチラを気にしなくても良い分
健全だったのかもしれませんね。
じゃなかった、ボディコンシャスな話ではありませんでした。
音楽です、音楽。

たぶん、70年代前半だと思うのですが、アメリカから火のついたディスコブーム。
強烈なビートに合わせて激しく体を踊らせるゴーゴーとはちょっと違う、
もっと土着的なにおいを感ずるダンス。
そう、夏は盆踊りと相場が決まっていた昭和の日本人にとってディスコとは。
新しい社交の場だったのかもしれません。
そう思わせた、アメリカのソウル。
集団でステップを踏む僕らに黒人のリズム感はなかったけれど、ディスコはソウルだったのです。

70年代最後の年、昭和54年に歌舞伎町で流れ始めた I Will Survive
グロリア・ゲイナーの歌う 恋のサバイバル は、素晴らしいソウル・ミュージックであり、
記憶に残るダンス・ミュージックでした。

これは、CDで買い直しても良い曲かもしれませんね るんるん
ブログ一覧 | Analog Life | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/03/28 16:24:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

6マソ。
.ξさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

久しぶりの洗車
dora1958さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation