• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月04日

鬼嫁ツーリング日記 ... 元禄の湯

鬼嫁ツーリング日記 ... 元禄の湯 白いペイントと真鍮のノブがなんとも大正浪漫な
そのドアを開けた瞬間。
失礼ながら僕は、一歩、退いてしまった。
タイルの床を濡らす水分がホルマリンのように
思えたからだ。
五つに掘られた浴槽、と言うよりも、
プールのようなそれには
何か見てはいけないものが
浮いているのではないか?

そうも考えてしまった。
アイボリーとベージュに塗り分けられた壁に分度器のごとく綺麗な円弧を描くアーチ状の天窓が、
ロシアの病院のようだ。

これが元禄の湯 冷や汗2

話には聞いていた、写真でも見ていた。
しかし実際に見るこれは、浪漫を通り越して奇々怪々だ。
新しい元号が始まって5年、
まだ大正の記憶が新しい時代に設計されたここは、当時の人々が考えるモダンだ。
その源は西欧のメトロポリタンにあったのだろうか。

元禄の湯
昭和5年に造られたこの湯屋は国の登録文化財であり、積善館の誇りでもある。
そろそろ80年を迎えようかというのに、消費した歳月ほどに痛んではいない。
偽者でないことを証明するかのように風化した設備がむしろ、雰囲気である。
隅々まで清掃が行き届いている湯屋に備えられた五つの浴槽には
同じ源泉からの湯がひかれるが、それぞれに温度が違うと言う。
手前より順に入ってみるが、その違いは正直、よくわからなかった。

泉質はナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩温泉、とのこと。
舐めればほんのりと、しょっぱい。
非常にあっさりとした感触は草津の上がり湯と言われるだけのことはあって、肌に優しい。
ここは四万の病に効く、癒しの湯なのだ。
やはり温泉とは、いいもんだ。
病院のように思えた奇々怪々が大正ロマネスクに見えてくるから勝手なものだね。

壁面の、アーチ上の扉の奥には、蒸し風呂があるらしい。
閉所恐怖症の人は絶対に入ることのできぬ、真っ暗な、小さな小さな部屋。
中で存在を主張するタイルが張られた寝椅子のような物体の、その下には
源泉が走っているという。
つまりはこれぞ、大正の人々が考えたサウナに他ならない。

すごすぎる ふらふら

こればっかりは実際に体験してみないとわからない。
元禄の湯。
そこは時の止まった、不思議な空間である。
ブログ一覧 | 温泉紀行 | 旅行/地域
Posted at 2006/09/14 21:02:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景を探して
THE TALLさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

糸。
.ξさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おそようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年9月14日 23:18
ああっ…もうっ…建物たまらんっ…(ツボ刺激されまりらしい
コメントへの返答
2006年9月15日 23:57
アンティークなマダムにこそ
お入り頂きたいお風呂です (^^)/
きっとアンニュイな気分に浸れますよ♪
2006年9月14日 23:27
こち亀の40巻ぐらいで、両さんが大正生まれの部長に西洋風呂の入り方をこんな感じで説明していました。

両さん:「部長、このようにホルマリン漬けの死体のように入るのです!」
部長:「いやな風呂だな」

やはり、昭和30年代の方は同じ発送をされるのですね。
なんか歴史を感じる画像です。自分も入りたいっす!
コメントへの返答
2006年9月16日 0:02
両さんがそんなことを ...(笑)
やはりイメージするのはホルマリンなんですね、僕らの世代って。なんだか年寄りのような気がしてきました (^^;
二等兵さんもぜひ、入ってください。

って言うか、四万温泉オフ?
2006年9月15日 0:00
えー。まだむと同じくツボです(笑)
先のブログの写真とあわせて、ふと「はいからさんが通る」を思い出しました。
コメントへの返答
2006年9月19日 18:12
でしょ、でしょっ♪
ツボにはまる人には堪えられぬ宿かも (^^;
Hiroyuぽん(なにが期間限定?)さんも。
行ってみてくだされ (^^)/
2006年9月15日 10:00
むぅ...( ̄ω ̄;)

なんかイヤくま。
建物同様の風情が欲しかったくま。
ダメ?
コメントへの返答
2006年9月19日 18:14
それもありです、くまさん。
好きか嫌いか、きっぱりと分かれる風呂だと思うのですよ、ここは。
現に扉を開けて入らずに帰っちゃう人もいたし...

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation