
人とペットの豊かな暮らしを提案する interpets なる
見本市が催され、犬のムスメ(と、そのお友達)を連れて
幕張まで行ってきたんであります。
日本では2回目の開催となる今年、昨年に比べて出展者、
来場者共に増え大盛況の様相。
今や子供の人口と犬猫の飼育数が逆転してしまった
ニッポンですから、当然と言えば当然か ...
13の国と地域から257社の出展があった interpets 2012
8月23日から26日までの4日間(内、一般開放は25日と26日の2日間だけ)で主催者発表の
来場者は、46,883人とのこと。犬もそれくらい来てたかも。
見本市主催会社(なんてものがあるんですね~)メッセフランクフルトの日本法人が主催する
イベントなので展示内容は多種多芸に興味深く
ご飯からオヤツ、お洋服からアクセサリー、ペット連れバスツアーからドッグラン付き別荘までと
愛犬家は大から小までのブースを彷徨うのでありますが、
やっ これは!
というのが本日のお題。
欧州の自動車メーカーがご披露した、犬とドライブを楽しもうコンセプトです。
--- Renault Kangoo ---
してやられたぁ~ のカングーであります。
同行の、犬を愛す主婦連から大絶賛を浴びたのも
無理からぬツボを押さえた内容。
ファニーフェイスのおフランス満載なワゴンは
犬くらい何頭でも乗せられまっせ!の
圧倒的積載容量でありまして。
(最大)2866リッターって、犬の他に
何を積んでいいのかわかんないんですけどネ
広さに勝る説得力なし、ってとこでしょうか
うんうん、これなら
みんなで軽井沢とか行けるよね~
みんなとは大人5人、犬6頭を想定していると思われ
使えないクルマを買っちゃう誰かは冴えない男だ
使えないクルマとはクラブマンを、冴えない男とは
僕を、指すらしい
はいはい、済みませんねぇ ...
いや、JCW を契約してからでよかったぁ。ホントに
順番が逆だったら今頃は
カングーの契約書に判を押されてたかもしれません。
後席に人が座る状態でも十分に広いカングーの荷室
モデル犬(ぬいぐるみ)のサイズは標準的なトイプードルとほぼ同じ
荷室に敷かれる真っ赤なシートはルノー純正品にあらず
MINI や 500 でその名を知るトップセレクション社の製品で
犬のヨダレも平気な耐水性に優れる PCV レザーの CABANA Flat Sheet
後席の背もたれを倒せば ...
奥行き 170cm(くらい)の犬のプレイルームが出現!
こりゃあ、夢も広がる♪ ってもんだぁ~
ヘッドレストに吊り下げられたトリコロールの小物入れも CABANA なり
会場の片隅でひっそりと展示されていた昨年に比べると
今年はブースの位置も中央寄りで大いに賑わっていたルノー
わんこと走れ 人は、確実に増えていると思われ
--- Mercedes Benz C-Class Stationwagon ---

昨年の interpets に出展した自動車メーカーは
ルノー 1社でしたが、今年はメルセデスも登場。
Wonderful trip ! Wonderful life !
素晴らしき旅で素敵な人生を!
当たり前のこともドイツの巨人が言うと
らしく聞こえるあたり、
19世紀から続くブランドは重みが違うんであります。
E-Class かと見紛うほどに立派な C-Class
コンパクトクラスでこの存在感はどうなのよ
ですけど、所有したら満足感は大いにあるでしょう
シュトゥットガルト製のステーションワゴン。
同乗する犬までセレブに見えること間違いなし!で
カングーにも勝る大人気のブースでした。
まっ、こんな(お高い)クルマ
うちには縁がありませんから~
確かにっ!
廉価版の C180 なら Clubman JCW とほぼ同額
買おうと思えば買えないわけではないけれど
ベンツとミニの価格帯が一部重なるとは
夢にも思わぬ金庫番なんでした
まるでベントレーのダイヤモンドステッチシートかと見紛うカーゴルーム
その正体は、IS.ME社が製造する CARGO KEEPER なるトランクルームカバー
CABANA 同様 PCVレザーでありますが、モノがベンツ用ともなると
そこはかとなく高級感が漂うんであります
後部座席を犬専用の空間にするこちらは同じく IS.ME社が提案する Pet Luck
白いハンモック状シートカバーはPCVレザー仕上げで高級感も上々なり
ブースのお姉さんに勧められ座り心地を試す犬のムスメもセレブ犬に見える?
犬とドライブを楽しむための、二題。
バカンスの国が造ったカングーは目的地まで行くその過程も楽しそうだし
質実剛健な国が造った C-Class は快適で安全な旅を約束してくれそうだし、で。
ペット用品見本市におけるクルマの展示は訪れた人々に夢を与えてくれる存在なんでした。
もし MINI がここにあったなら、両車に負けぬ存在感があったと思うのは僕だけか ...
Posted at 2012/09/10 16:43:20 | |
トラックバック(0) |
dog life | クルマ