• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

Road to Clubman #69

Road to Clubman #69  変わりばえのない毎日にウンザリしていた男の生き甲斐は
  土曜の夜に踊り明かすことだけ ...
  俺が輝く場所はミラーボールの下。今夜もキマッテルぜ

Saturday Night Fever
トラボルタ演ずるトニーが舞うはブルックリン 2001オデッセー。
ワンテンポ遅れのフィーバーポーズだけは真似できても
全てがぎこちない僕が踊るは歌舞伎町 カンタベリーハウス。
今振り返れば穴に入りたいほど恥ずかしいことであったけど
それが普通だった(ある意味)田舎っぽい新宿は、とある事件
(新宿ディスコ殺人事件)を契機に廃れてしまい
時代は、虚構の満ちた六本木へと場所を移す。

皆が同じステップを踏んでいたフロアは男女の駆け引きを演出する舞台へと変貌し、
ABBAやChicやBeeGeesは、Dead or Aliveや2 Unlimitedの単調なビートに切り替わり、
JUNやDOMONのスーツはアルマーニのそれに取って代わり、
ハマトラの なんとなくクリスタル な女子大生達が
ピンキー&ダイアンなボディコンシャスで武装し始めた頃、
僕が乗るは隙間風の染み入る mini であった。

クルマが今よりも説得力を持っていたバブル絶頂期、
ビビッドな色合いの肉体指向なオンナ達は六本木カローラ(E30系BMW)を好み
シックな色合いの anan 女子はサーブを望む時代の mini は、孤独であった。
エアコンもなくオイルとガソリンの臭気が漂う室内は窓を開けて走ることを要求し
開け放れた窓から吹き込む風は入念にセットしたトサカ(前髪)を台無しにしてしまうから ...

それでも。アッシーくんは走り続けた、土曜の夜。
煌びやかなディスコ、美味いイタリアン、洒落たカフェはなぜか、公共交通網の外にあり
その場に行けるだけで。ステイタスだったっんである。

クルマとは解き放たれた自由を意味した80年代
共に駆け抜けた mini は(おそらく)もうこの世に存在しないだろうけれど
その志を受け継ぐ Clubman はあと1日で、やって来るのである。




ディスコブームはこの人のおかげと言っても過言ではなかろう
ジョントラボルタの出世作 Saturday Night Fever
今見るとフォークダンスのような踊りに一役買ってる Night Fever は
ギブ三兄弟が結成したビージーズの作品
小さな恋のメロディ(Melody Fair)を歌ってたグループの曲とは思えぬ
ダンサンブルなサウンドにビックリでありました。

Posted at 2012/11/03 13:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Clubman | クルマ

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 222324
25 262728 29 30 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation