• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

MINI JCW Clubman #02

MINI JCW Clubman #02ポケットの中で存在を主張する金属のブレードは
もはや過去のものとなってしまった円盤状のキーを、
ここにセットしてネ と言わんばかりの窪みに
置いてみる。いや、置こうとして戸惑う。
どっち向きなの?
突端のある方が手前です
そうか、なるほど
 (キノコに例えりゃ)傘の部分を奥にするわけね

軽く押し込むと準備完了です
でっ。このボタンを押すんでしたね
あのぉ。クラッチを踏みながらですねぇ ...
をっとっと。昔取った杵柄(ADO15 mini)にはなかった誤発進防止の安全装置。
21世紀のMT車は クラッチを踏まないとエンジンは始動しない ということを心にメモし、
今一度イグニッションシークェンスを繰り返す。

バフン、ドッドッドッドッ ...
  目覚めた 211ps/6,000rpm
  覚醒した 260(280) Nm/1,750-5,500rpm
  手に余りそうな 0-100Km/h 6.5s
  開け放ったドアの後方から響き渡る野太い排気音に心は震え、
  大ぶりのシフトノブを握る左手は(早くも)汗を覚え、
  直立するフロントウィンドゥ越しに進行方向を見定める目は狂気が宿る。
さぁ、行くゾっ!

では。操作方法をご説明致しましょう
だよね。だよね。新しい機械には新しいオペレーションがあるんだよね。
MINI から MINI への乗り換えだけど、ウィンカーレバー一本にしても使い方は
異なるんであり、路上でマゴマゴしないためにもここは、しっかり聞いておかないと。


軽く押し下げて瞬き3回、(もう一段)しっかりと押し下げて通常のウィンカーです
???
排気音に震えた心は冷静さを取り戻し目に宿った狂気は消え去ったが、
ウィンカーレバーを触る左手には(別の種類の)汗が滲んできたようだ。
試乗車でも困惑させられた方向指示器、瞬き3回のレーンチェンジは簡単だけど
交差点で方向を指示する操作には未だに慣れない。
なんで。パッシングしちゃうのぉ~

前途洋々の John Cooper Works ではあるが。
前途多難を予感させる Clubman でもあったのでした。




30年以上、鍵をひねって原動機始動な昭和世代にしてみれば
ボタン一発でイグニッションスタートは隔世の感あり
JCW 以前の問題にうろたえる Clubman 1st impression なり~

Posted at 2012/11/06 13:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Clubman | クルマ

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 222324
25 262728 29 30 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation