• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

MINI JCW Clubman #03

MINI JCW Clubman #03では。お気を付けて
担当氏の(実に)嬉しそうな笑みに見送られ僕は
僅かばかりの力を込めた右足と相反するように
左足をゆっくりと持ち上げる。
心持ち音圧を上げたエキゾーストノート
ググッとむずかる車体
今しかないのよ と Clubman が囁くその瞬間に
サイドブレーキをリリースする。

トルクコンバータを介したかのようにウルトラスムースな発進。
上出来だ。昔取った杵柄は、忘れなかった修練である。

本線への合流を目指しピットレーンを徐行する John Cooper に対し、作業の手を止めた
メカニックが軽く会釈する。
クラッチを踏みアクセルを一回、ブリッピングで答える。
響き渡る重低音、破顔するピットクルー、ここはルマンならぬ亀戸
ロリポップマンを務める(頼りになるんだかならないんだかわからない)新人くんが手を上げ
行く手を遮る。さては。流れる車をせき止めるのに失敗したか ...

左足はクラッチを切り
右足はアクセルペダルからブレーキペダルへ。
少しばかり圧を加えた右足と連動するかのように
素早く立ち上がった制動力。
素晴らしい! 
真綿を絞めるような ... とは。このことかぁ~

   JCWマーク入りの真っ赤なブレーキは
   ブレンボ製4ピストン式対向キャリパー →
   フローティングキャリパーとの違いを
   とやかく言えるほど詳しくはないんですが
   少なくともフィーリングは上々であります。


ロリポップマンからの GO ! サインが出ない。
本線の流れは途切れないようである。
クラッチペダルを踏む左足が 少し休ませてくれ
文句を言う。
ギアをニュートラルに入れ
左足を動力切断業務から解放してあげる。
我に返り、右に左に周囲を見回す。
手隙の営業マン、コーヒーカップを片付ける事務女、談笑するお客様
皆の視線がこちらに向いている(ような、気がする)
ここで。エンストするわけにはいかない ...

本線の流れを見ていたロリポップマンがこちらへ向き直る。そろそろです と言わんばかりに。
先ほどのウルトラスムースなスタートを頭に描き発進準備を整えようとした刹那
シ---ン
とぐろを巻いていた排気音は逃げ失せ、僕らが静寂の中に沈んでしまったのは。ナンデか?

 やっちまった。エンストか ...
 いや、待て。僕はまだギアを入れてないぞ?
 違う違う。エンストではない。
 納車早々、まさかのトラブル?
 でも。ウォーニングランプは点灯しておらんぞ!


 クラッチを踏んでくださ~い
 駆け寄りながら担当氏が叫ぶ言葉に悟る。
 昔取った杵柄にはなかった、アイドリングストップ ...

人生初体験のエコ技術は突然にやって来る。
レーシーなエキゾーストノートに騙されてはいけない。
F1だって燃費を気にする今という時代、2012年の JCW は立派なエコカーなんである。
  もちろんこの機能、キャンセルすることは可能なんであるが。
  エンジン始動の度にキャンセル機能がキャンセルされちゃうのが面倒なり
Posted at 2012/11/08 11:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Clubman | クルマ

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 222324
25 262728 29 30 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation