• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

MINI JCW Clubman #17

MINI JCW Clubman #17仕事人、中村主水の表稼業は北町奉行所の同心。
  後に、位の高い南町奉行所へ栄転。実はエリート?
事件が起ころうがなんのその、詰所に根を生やし上司に叱咤される
までは立ち上がらぬ 中村さん は、昼日中に灯るアンドンのごとく
うすぼんやりとしており、なんの役にも立たない。
が、ために。昼行灯と評されるわけだけど。
その 中村さん が、Clubman にもいたんである。

この明かりはなんでしょう?
そう問い掛ける勘定吟味役の指先に Bピラー
シートベルトアンカーのあたりをぼんやりと照らすオレンジ色の光
おもてなしの車内を演出する間接照明について、ご指摘か?

おもてなしの照明といえば ...
90年代後半の alfa spider
ピニンファリーナの筆による鋭利なウェッジシェイプが
(今でも)美しいあの2シーターオープン
その助手席には、座る女性の脚を艶めかしく演出する
照明が装備されてはいなかったか?
  グローブボックスの下をほのかに照らす
  妖しい光、そんな記憶があるんですけど

さすがにイタリアのクルマ、押さえどころは
走り だけではないんだなぁ、と妙に感心したような。

所変われば品変わる MINI の間接照明
Bピラーに単座する
いわゆるアンビエントライトの効能とは、如何に?
シートベルトアンカーの位置を乗員に教える意味は
もちろんないであろうし、そうかといって
(助手席に座る)曲がり角の過ぎたお肌に
昔日の輝きを思い出させるほどの光量もない。
もちろん、艶めかしい脚を演出する場所でもない。
質実剛健なドイツ製品にしては珍しくも無意味な
昼行灯装備なんである。
だから ...
これはいくら(のオプション)なの? などと。
勘定吟味役に突っ込まれてしまうんである。

こんなの付いてるから高くなっちゃうんでしょ
いらないから差し引いてもらえばぁ~

ってのは、standard equipment である以上
無理なお話なんですが、吟味役の言うことも
わからないではない、アンビエントライト。
要は中途半端、なんですなぁ
どうせ付けるなら。
Bピラーだけでなく後席シートベルトのアンカーあたりにも行灯があっていいし、
リアシートの両サイドを柔らかく照らすとか、キャビンを一周するような間接照明とかが
オプション選択できてもいいような気がするんだけど。

星影に踊り出すキャビン前半と夜陰に忍び泣くキャビン後半
Bピラーを境に明暗が分かれ(すぎ)る、夜の Clubman なんであった。


後ろのことは忘れちゃったのよねぇ~
Posted at 2012/12/20 15:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Clubman | クルマ

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5678
910 11 12 13 14 15
1617 1819 2021 22
232425 2627 2829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation