• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2005年12月27日 イイね!

二十四節気のMINI ... 冬至の頃

二十四節気のMINI ... 冬至の頃  納車後 : 34日
  走行距離 : 1,041Km
  平均車速 : 18.0Km / h
  平均燃費 : 7.2Km / L


  夏枯草が芽を出し、
  大鹿が角を落とし、
  そろそろ雪の下で麦が芽を出す冬至の頃、
  MINI のオドメータは 1,000km を刻みました。

実は、1,000Km の瞬間を見逃しました。
気付いたら超えていた、二度と味わえない 1,000 という数字。
振り返れば 100Km の瞬間も知らない僕は、妻の誕生日さえも忘れてしまうほどに、数字には弱いのでした。

佃島事件を唯一のハプニングとして、この間、故障や不具合の類いは一切ありませんでした。
抜群の信頼性は、やはり、現代の車なのだと実感させられるところです。
が、時折、助手席側から異音のすることがあります。

キュッキュッと何かが擦れるようなその音。
どうも鬼嫁が助手席に座っている時に発生するようです。
重さに耐えられず、シートの革が擦れているのだろうか?
最近、ムチムチ感が増してきた我妻にダイエットを勧めるべきか。

しかし、もっと体重のあるであろう友を乗せてみても助手席から異音が発せられることはありませんでした。
意味不明のまま過ごした数日を経て昨日、ついに音の正体が判明したのです。
確かに、革の擦れる音でした。
でもそれは、体重に耐えられずシートが鳴いているのではなく、鬼嫁のロングブーツがドアの内張りと擦れている音だったのです。
普通なら脚がドアに触れるはずもないのですが、いったい、どうやって座っているのか?
よくはわかりませんが、MINI 自体の問題ではないので良しとしましょう。

最も昼の短い時期を向かえ、寒さも一段と厳しくなってきましたが、こんなことくらいしか書くことの見つからない元気な MINI なのです 鉛筆
Posted at 2005/12/27 20:03:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | new mini | クルマ
2005年12月26日 イイね!

鬼嫁運転日記 ... 東京タワー参上!の巻

鬼嫁運転日記 ... 東京タワー参上!の巻東京タワー
江國香織の恋愛小説ではありません。
黒木瞳がいつまでも愛されたい女を演じた映画でもありません。
地上高 333m、かつては東洋一の高さを誇ったテレビ塔のことです。
そこへ行きたい 目がハート、と。

ライトダウンショーがあるのだそうです。
オレンジ色に輝くタワーの照明が落とされ、展望室側面に黒ハートが浮かび上がる、音と光のショー。
昼間のFM番組で紹介されていました、確かに。
最寄り駅から続く港区芝の丘陵地帯は若いカップルの大名行列だそうです。桜田通りから続く一本道は車で埋まり進退ままならないそうです。
そんな混雑する場所へ、若くない僕らが出かけてどうするというのか。

嬉々として運転席に座る鬼嫁は、正面に浮かぶ東京タワーに感嘆の声を上げながら桜田通りを走ります。
まぁ、楽しんでくれるのならよいのです。
でも、助手席に座る僕は酔いました。
景色ではなくて車に ...

タワーの根元へとつながる坂道。
10mくらい走っては停まる、上り坂の渋滞。
ブレーキを離すと後ろに滑り落ちそう、という恐怖。
アクセルを踏みすぎたら前の車とぶつかる、という心配。
鬼嫁の右足はABペダルの間でパニックを起こします。
いかにトルコン式オートマティック・トランスミッションとはいえ、加減の知らぬペダルワークは車の挙動に現れます。 
ディナーで頂いたシャンパンが胃の中で踊るほどに揺れる車内で、僕は必死に堪えたのでした がまん顔

鬼嫁の名誉のために記せば。
平地におけるドライビングは、ほぼ合格点です。
タワーの帰り道、うかつにも助手席で寝てしまうほどにスムースな運転でしたから 眠い(睡眠)
Posted at 2005/12/27 16:06:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | new mini | クルマ
2005年12月25日 イイね!

Christmas or Weihnachten ??

Christmas or Weihnachten ??
  ホンダの頃は、降誕祭
  旧miniの頃は、Christmas
  シトローエンの頃は、Noёl
  して、New MINI は ...
  Christmas、それとも、Weihnachten ?


 サイレント・ナイトなイヴを過ごした僕らの25日は
 クリスマス・ディナーでした。

毎年、この時期に訪れる港区のホテル。
ミシュランガイドに載るような高級ホテルでは、ないのです。
名前だけでお客様を迎えることができないがゆえの、心のこもったおもてなし。
エントランスに飾られたクリスマスの生け花に癒やされ、
贅沢な食材を惜しげもなく使った料理長自慢のコースディナーに驚き、
年に一度しか訪れない僕らを覚えてくれているギャルソンに感激し、
お財布に優しいお勘定に納得する。
一部の商業主義に走ってしまったホテルやレストランでは味わえないサービス。

バブルの頃、クリスマスといえば六本木プリンスや京王プラザ。
ボディコンシャスなマドンナを従えて歩く、夜の繁華街。
神秘的な夜景を、遮ることのない高層ホテルの窓辺でロマンティックな一晩を過ごす。
この日のために用意した高価なプレゼントと、おろしたてのシャツ。
両脇に並んだシルバーの順番を間違えぬよう、そればかりに気を遣い味も会話も楽しむ余裕など無い高級レストラン。
目だけはギラギラと輝いて ...

ん~、歳をとったか 冷や汗
こんな一晩は御免だ げっそり
そう気付いた時から、クリスマスは普通の日となりました。

身の丈にあったディナーを楽しめる余裕があれば、それで十分。
クリスチャンではないけれど、年に一度、イベントとして楽しむクリスマス。
シトローエンやmini達が教えてくれたスローライフかもしれませんね るんるん
Posted at 2005/12/26 12:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | Life Style | 暮らし/家族
2005年12月24日 イイね!

#109 Stille Nacht

#109 Stille Nacht  きよしこの夜
  星は光
  救いのみこは
  まぶねの中に
  眠りたもう
  いとやすく


ベツレヘムの星が輝いた、とされる日の前夜。
ナザレの大工の息子が誕生する前夜。
2005回目の12月24日、僕ら夫婦は教会へ出掛けました。
数年前に結婚式を挙げた、小さな教会です。

閑静な住宅地にある、その小さな教会はライト様式の瀟洒な建物。
クリスチャンではない僕たちを、温かく迎えてくれた牧師先生。
精一杯の真心でバージンロードを用意し、純白のカサブランカで会場を飾ってくれた教会員の方々。
素晴らしい響きのパイプオルガンと聖歌隊の皆様に送られて純白のバージンロードを歩いた時。
僕は涙しました。
言葉では言い表せぬほど感動した結婚式を作ってくれた、この小さな教会に。
クリスマスイヴだけでも参加させて頂こうじゃないか、と。

本来のキャンドルサービスである燭台を片手に、きよしこの夜を歌い、牧師の説教を聞く一晩。
  今年のイヴも妻と来ることができました。
  ありがとうございました。
と、神様には報告しておきました ほっとした顔
Posted at 2005/12/25 16:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Life Style | 日記
2005年12月22日 イイね!

事件は佃島で起きた!の巻き

事件は佃島で起きた!の巻き  江戸の昔から続く路地裏と
  天空にそびえる高層マンションの
  コントラストが美しい中央区、月島。

中でも佃大橋から入る佃島は、言いようのない
未来感が溢れる、シュールな異空間です。
20世紀半ばに未来を夢見て誕生したminiの意思を
引き継ぐ、21世紀のMINIは、
この地で何を想ったのでしょう?

コンプレッサーの底力を発揮できる高速路へ行くでもなく、
マルチリンクな足を生かせるワィンディングロードへ行くでもなく、
上質な車内空間を享受できる愛人旅行へ行くでもなく、
ただのお歳暮大作戦に付き合わされた一日。
俺はライトバンではない!、とでも言いたかったのか...

納車後、5週間目にしてキズが付きました。
ご自慢の17インチ・ホイールに無残な爪あと、が げっそり

どうせホイールなんて傷付くものだから、いいんです。
ただ、傷つけたのが鬼嫁ではなく僕だったことが悔しい、のです 泣き顔

ハイトの高い旧ミニのつもりで幅寄せした自分が悪いのです。
縁石のような段差が左側にあることはわかっていたのですが、馬車の時代から続く路地裏は、
トレッドの広くなった MINI には狭かったのです。
違法駐車の、せめてもの罪滅ぼしに、左側へ寄せた時に感じた軽いショック。
遮音性の高い室内では、タイヤが縁石にこすれている、くらいにしか情報が伝わりません。
扁平率45%が、こんなにも天地が浅いとは...

自分で傷つけたんだから自分のお小遣いで直してネ あっかんべー

帰り道。
確実に運転上手になってきた鬼嫁の、追い討ちをかけるこの一言が 爆弾
Posted at 2005/12/22 20:27:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | new mini | クルマ

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 2223 24
25 26 2728293031

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation