• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2009年01月09日 イイね!

2008年を振り返る

2008年を振り返る クラブマンで幕を開けインプラントで幕切れてしまった僕の
 2008年は、混迷する世界経済を象徴するような一年であった
 (と、思う)。
 兆円単位で流動する一国の経済も、
 千円単位で躊躇する一家の経済も
 気に左右されるという意味では同じものなのかもしれない。
 経済とは。気配を伺う生き物なのだから ...
 リーマン・ブラザーズの破綻により決定づけられた信用不安。
 ドミノ倒しのように進行する疑心暗鬼は資金の停滞を生み、
 実態経済の息の根を止める。
 お金はあってもマネーがないこの不思議な世界に生きる
 僕たちに、次の、一年は。あるのか?
 
20年先のことなど、どうでもいいではないか。
老後の幸せよりも、目先の欲望ではないのか?
閉塞感漂う2008年の幕切れが、梗塞したまま終わったとしたら。

あまりにむなしい。ではないか 冷や汗2

だから、資金を回流させよう。
しかし、社会の末端に位置する我が身に三河の自動車メーカーを救うほどの体力、いや
財力はない。
(あったとしても)買うのは、クラウンではなく C5 だろうけれど、そんな話しはどうでもよくて、
大事なのは お金を使うこと である。

お金を使って欲しいモノを買う ドル袋

資本主義の原則が求められている時代は、今をおいて他にない。
失速するニッポンを救うためには、買い物が必要なんである。
国民一人一人が国家に貢献する最短の方法は財布の紐を緩めるべきなのであって、
タンスに資金を預けることではない。

あ”ぁ~? インプラントだって立派な(!)経済活動ではないのかぃ ブタ

そうか、そういう解釈も成り立つのか ...
金庫番の鬼の鎧を脱がせるにはリーマン・ショックですら、意味を持たないようであり。
前途はやはり洋々ではない、と痛感した我が家の 2008年なのであった。
Posted at 2009/01/09 16:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life Style | 暮らし/家族

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678 910
11 12 13 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation