• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

TOKYO MOTOR SHOW 2013 ... 番外編

TOKYO MOTOR SHOW 2013 ... 番外編国際展示場に集う競い合う未来とはナンダ?
入口でもらったパンフレットを斜め読みする限り
その未来図は
 自動制動や車線保持技術を駆使した運転支援と
 なるべく化石燃料を使わない動力近代化にある
 ようだ。
まるで
星新一が半世紀前に書いたエヌ氏を取り巻く世界が
そこにはあるのかもしれない。正しき自動車人であれば
ノックの音をたてて、その扉を開けてみるべきだけど。
自動車人の前に自家用車人たる自分は、その未来をまだ欲していない。
交通弱者を救う移動の自動化とか、未来への負債を減らす環境性能とか、は。先進的な人々に
お任せして、(黒電話がスマートフォーンになったように)未来が普通となるまでは。
ストレート6の快音とか、V8の怒濤とか、V12の溜息とか、その片鱗だけにでも触れていたい。
そうだ。フェラーリを見に行こう!
場内案内図を見る ... んんん? フェラーリは出展されていない、のか 冷や汗2
いやいや。跳ね馬だけではない。
猛牛も、トライデントも。見当たらないではないか ...
なんたることでしょう!
露出オーバーなお姉さん達がいなくなったショーには
同等か、それ以上に華のある
イタリアンエキゾティックカーの姿も消えてしまったん
であり、そりゃあ地味に感じるわけだ。
Rolls-Royce Phantom Coupe, Bentley Flying Spur
Aston Martin V12 Vantage S, Lotus Exige S 等々
英国の華もおりませんで ...

まぁ、いいだろう。
F12 berlinetta や Aventador LP700 は街で見る
こともあるだろう。それより、あれだな。アレ!
モーターショーらしい一品、欧州ではデリバリーが
始まったという珠玉の一台を見に行こう ...
って、もしかして。Alfa Romeo も。いない? ボケーっとした顔
 ある意味 MINI よりも楽しみにしていた 4C →
 3月のジュネーブショーでワールドプレミアを飾った
 スーパーカーはトーキョーを見捨てたんであり

つまりは。フィアットを含めイタリア勢は不参加、GM、Ford といったアメリカ勢も不在。
日本とドイツばかりが目立つ The 43rd TOKYO MOTOR SHOW 2013 なんであった。
  世界景気が後退しているのか、ニッポン市場に旨味がないのか。いずれにせよ
  モーターショーにおける TOKYO の地位が低下しているのは否めないんでしょうねぇ

そんな落胆と共に会場を回って、気になったクルマを少しご紹介 ...


ハートスペード RENAULT KANGOO クラブダイヤ

新しいルノー一族の顔を得て、すっきりハンサムになったカングー
相変わらずの広々室内に(積むものもないけれど)してやられたり。
家族や友人と。どこか遠くへ行きたくなるこの雰囲気はさすがに
バカンスの国生まれ、でんなぁ ... 愛犬家としてはぜひ欲しい一台なり


ハートスペード RENAULT LUTECIA クラブダイヤ

ルノーの屋台骨を支えるコンパクトハッチ、4代目ルーテシアであります
これが4ドアの実用車か? と感激する(恐ろしく)躍動的なフォルムは
(CEOは一緒でも)ニッサンじゃ実現できないカタチなんである。
コストに厳しいBセグメントながらアイデアで楽しませる内装も秀悦なり


ハートスペード RENAULT MEGANE R.S. クラブダイヤ

実車を前にすると。デザインがなぁ ... などと言っていた自分を否定したくなるメガーヌ
ルノースポール であります。見よ! この戦闘的なボディを ... なんだけど。
やはり、顔が凡庸すぎる。大きなロザンジュを据えた新顔にすべきか? しかし、
車内で存在を主張するレカロに座れば そんなことはどうでもいい と思わせる説得力あり


ハートスペード PEUGEOT RCZ R クラブダイヤ

ブリジット・バルドーを生んだセクシーなフランスのデカダンティスムなスポーツクーペ RCZ に
シャルル・ボードレールとアルチュール・ランボーのエッセンスを加えた退廃的な R である。
なんたって。MEGANE R.S. もビックリの 1.6リッター 270ps(!)で前輪(だけ)を駆動する
ってんだから、そりゃあ。どこへ吹っ飛んじゃうの? 的、刹那さが同居するプジョーなのダ。
素晴らしいヒップラインを含め限定150台、540万也。いいなぁ~、これ♪


ハートスペード Citroen C4 Grand Picasso クラブダイヤ

カトリーヌ・ドヌーヴを生んだオシャレなパリの機知に富んだミニバンである。
いや、日本製のそれほど小細工が多いわけではないけれど。座り心地のいいシート、
開放的な室内、生活感のない外観など、ミニバン以前に自動車としての魅力満載なり。
センターに居座る計器類は全てデジタル表示と、新型Sクラス並の装備である。


ハートスペード Citroen DS3 Cabrio クラブダイヤ

あの DS を求めてはいけない。21世紀の DS は、Déesse(女神)ではなく
Different Spirit(異なる思想)を標語する。従って、世界を唸らせた独創的な
メカニズムは積んでいないが、凡庸さへのアンチテーゼは健在なんであった。
それにしても。紫の幌屋根とコーディネイトされた室内の意匠には思わず、ため息
(3代目 NEW MINI の顔って。DS3 に似てませんかねぇ ...)


ハートスペード RANGE ROVER SPORTS クラブダイヤ

EVOQUE と RANGE の間を埋める SPORTS で、ある。RANGE より 500万も安いのに
7人乗りが選べるお買い得なモデルなれど、パジェロロング SUPER EXCEED を 2台も
買えちゃうお値段(SPORTS Autobiography Dynamic)が大英帝国であります。
箱根あたりの温泉付き別荘でガレージに納めたい、1台ですなぁ ...


ハートスペード JAGUAR F-TYPE COUPE クラブダイヤ

E Type の美しさにノックアウトされた昭和の小学生にしてみれば。半世紀ぶりに
モデルチェンジ(?)したこの F-TYPE に、あまりときめきはなかったのであるが。
屋根が付いたら ... こらまたどういうわけか、美しい!と思ったんである。
ルーフからテールエンドに至るエレガントなラインはクーペの本質なり。


ハートスペード ALPINA B4 BiTurbo Coupe & B5 BiTurbo Touring クラブダイヤ


アルピナが仕立てると、どうしてこうもオーラが漂うのか?
並みのサンとかヨンとかゴとかを、ただの大衆車におとしめてしまうこの気品
その源はどこにあるのか? を、探し出せないあたりに己の人生の限界を痛感す。
それにしても。室内を彩るウッドトリムが美しい B5 Touring の佇まいはどうよ ...


ハートスペード BMW i3 & i8 クラブダイヤ

デンキの時代が来たら第一候補になるであろう i3 と憧れのスーパーカー i8 である。
この2台に(個人的な)未来を感じるのは動力源ではなく、その骨格と表皮にあったりする。
アルミとカーボンを駆使した強固で軽量な車体、重いバッテリを底に積んだ重心高の低さ、
トランクションを最大限に確保する後輪駆動。デンキでも駆け抜ける歓びを失わない
BMW の哲学、ここにあり!

しっかし。1.5L 3気筒で 2,000万の時代がやって来たんですねぇ i8

ハートスペード Mercedes Benz S Class クラブダイヤ

少し前までは。何をやりたいのかよくわからなかったメルセデス・デザイン。
ここに来て我が道を得たのか実に、威風堂々たる S クラスである。
これだけ押し出しが強ければ、裏街道でも人気者になること間違いなし?


ハートスペード HONDA RA271 クラブダイヤ

東京がアジア初のオリンピック開催で盛り上がっていた 1964年、遠く離れた
ドイツの地で実戦デビューしたニッポン初のグランプリマシーン、RA271
日の丸を背負って走る姿に涙したモータースポーツファンも多かったんだろうなぁ
60度V型12気筒 1,495cc DOHC 4 Valve 220ps Rev. Limit 11,500rpm
腕時計のように精密なエンジンが欧州人を驚かせたホンダイズムの原点なり

MINI、4C と共に見ておきたかった S660 。
が、しかし。マイクロスポーツが鎮座しているので
あろうステージは黒山の人だかりで、ビックリ仰天。
延々と並ぶ行列は 枠にはまらないホンダ への期待。
今回のショーの花形であることは間違いない S660、
CR-X 以来の興奮が
そこにはあったように思うんでした。

と、まぁ。地味ながらに面白かったモーターショー
次回(2年後?)はどうしましょうかねぇ ...
Posted at 2013/12/03 13:30:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑感 | クルマ

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation