• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめい堂のブログ一覧

2014年04月04日 イイね!

新しい日本の乗り物選び ... #05

新しい日本の乗り物選び ... #05アクアか、N-BOX か、は。
ご主人と奥様の意見の相違であった(らしい)。
なるほどね、だから。ハイブリッドはハイブリッド
軽は軽と同じカテゴリでの選択にならなかったわけだ。

自家用車があったら便利かも ... と思い始めた夫婦は
それぞれに、それぞれのマイカーを考えた。
職場の同僚、昔ながらの友人にそれとなく尋ねてみた
ご主人は、そこにトヨタを見たのである。
(少々旧いデータながら)市場占有率 47.6% のトヨタだから、10人寄れば半分はトヨタユーザの
ニッポン。そんな彼らが自分の乗るクルマ、メーカーを悪く言うはずもないから
トヨタはそれほどいいクルマなんだ! と洗脳されても(ある意味)しょうがない。
  皆が褒めるトヨタは営業マン要らず?
  シェアの重要性とはこういう一面も、あったのねぇ~

乗るならトヨタかと思い始めたご主人は、その豊富なラインナップの中で 世界 No.1 の燃費
というキャッチフレーズにいたく感心する。
僅かに 1リッターで、37Km も走るんだ! と。
普段から自動車に乗る人ならメーカーの謳う燃費性能はスペシャルな数値で実際には
その通りに走らないと薄々感づいているけれど、自動車を知らない人はその言葉を信じて
疑わない。世界のトヨタが嘘を言うわけないではないかっ!
かくして。 TOYOTA AQUA は、有望株となり得たんである。


ホントに 37Km も走るの、1リッターで? もし、そうでなかったら ...
ご主人、ディーラーへ文句言いに行くのかなぁ


一方で、奥様はどう考えられたか?
免許を持っていない女性であるが故に、
見た目のカタチや乗せてもらった雰囲気が選ぶ
基準となり、操縦性とか信頼性とか経済性は
二の次にある。かつて
実父がシトロエンに乗っておられたこともあり
MINI や FIAT 500 が 可愛らしくていいなぁ~
思う反面、
そのシトロエンで苦労していた実父の記憶も残る。
自動車にはお金をかけたくない ...
家計を引き締める主婦としてクルマごときに
多額の費用をつぎ込むような状況は(できるならば)避けて通りたい。
あれこれ直さずに乗れるクルマで、税金や保険料も安く済むならそれにこしたことはない。
そうだっ、軽自動車が。あるじゃないかぁ~


居並ぶハイトワゴンの中で N-BOX に目をつけたあたりさすがに
シトロエンを知る女子である(?)  N-ONE を第一希望としなかったのは
愛犬とのドライブにスライドドアは魅力的に思えたから、らしいです


(しつこく。続く ...)
Posted at 2014/04/04 16:48:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑感 | クルマ
2014年04月02日 イイね!

新しい日本の乗り物選び ... #04

新しい日本の乗り物選び ... #04アクアと、N-BOXではどっちがいいかしら?
ダンナさんに聞いてみてぇ ...
の、笑顔の絵文字
促されて、トヨタとホンダを調べるうちに思い至る。
ドアの枚数やシートアレンジの多様性などというものは
決め手にならないんじゃ、ないのかぁ?
イヌは場の空気を読むのに長けた生き物だ、と思う。
飼い主が嬉しければ走り回るし、
飼い主が哀しければ尻尾を丸める。
飼い主がピリピリすれば萎縮し存在を消し去る。
共に行動するおとーさん、おかーさんが楽しければ ワタシも楽しいのよぉ~ 犬
だから。イヌに優しきクルマってのは、運転するおとーさん、同乗するおかーさんが
あぁ~、楽しいよねぇ~ って、自然と笑みがこぼれるクルマでなくては意味がない。
駆け抜ける歓びなくして。イヌに優しきクルマなどと名乗っては、いかんのである。


駆け抜け過ぎると酔いますよ~ 犬

然るに。駆け抜ける歓びとは、なんであろう?
自動車とは移動する道具であるからして、移動そのものの質感 ... 例えば
  右足に呼応するエンジン、しめやかに速度を殺すブレーキ、頭に描いたラインを忠実に
  トレースする操舵装置、不快な揺れを瞬時にいなす懸架装置、見通しの良いボディ構造、
  遮音すべきノイズと透過すべきノート、守られ感のあるキャビン、尻や腰が痛くならないシート、
  ウィンカーレバーからパワーウィンドゥに至るコントロールスィッチ類の操作感、などなど

を高めるべきだとワタシは考えるのだけれど。
それはクルマ好きの勝手でしょ~、なんであった。
十人いれば意見は十ゐろ
好みは違えば価値観も異なる。
クラウンの社会的地位を良しとするならば
MINI の歓びは意味不明であるし、
MINI の趣味性を評価するならば
クラウンはつまらない乗り物となってしまう。
そもそも。非自動車族にとって
駆け抜けることは歓びに値するんであろうか ...

値する!と信じよう、この際。
走って楽しいのはどっちだ? という観点から
画面上の資料を読み直してみる。
トヨタのベストセラーとホンダのベストセラーが
声高らかに謳うのは 燃費 であって 質感 までは
読み取ることができない。
机上では駆け抜けられないのだからそれも道理。
自分の目と耳と手と足で感じ取るしかない。
ん~、トヨタとホンダへ。行ってみるか ...
でもでも。買う気もない、どこの誰とも知れぬ輩に
気安く試乗させてくれるんだろうか?
いやいや、その辺も含めて訪れる価値はあるかもしれない。自社の商品に興味を持ってくれた
一見さんにどう対応するのか、は。ディーラーの基礎体力みたいなもんだから ...
そうだっ、そうしよう!

旦那の希望でアクアになりました~ だってよ

え”っ! もう決めちゃったの? しかも。アクアって、アナタ ... ふらふら


N-BOX では機能的に過ぎるかな? と、腹案に出した N-ONE も破れた クルマ買うかも 事件
なぜ。件の夫婦はアクアを選ばれたのか? そこにはお客様を神様と思うトヨタの底力があった ...


(その理由は ... ? 次回予定)
Posted at 2014/04/02 16:47:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車雑感 | クルマ
2014年03月31日 イイね!

F56 下町に来たる

F56 下町に来たるその電話を着信した時、僕は都心環状線の本線上にいた。
運転中はケータイ使用してはならない のが
ニッポンの道路交通法だから電話を受けることはしないけれど。
誰からの通話要請かを助手席の奥方に確認してもらうことはできる。
できる、が。その発信元が家庭平和を乱す 色事 仕事であったなら
残る休日は修羅場と化す。
三宅坂を通過した John Cooper は竹橋ジャンクションへとひた走る。
この先、5号池袋線や八重洲線からの流入をかわし、
どん詰まりの江戸橋ジャンクションを経て7号小松川線に至るいわば
生き馬の目を抜く戦場へ打って出ようとしている際に
些細なことを押し問答している余裕は心理的にも物理的にもない。
この電話。無視すべき ...
しつこく鳴り続ける電子音をBGMとしながら 水は眠っても敵は眠らぬ
高架線をやり過ごした John Cooper は、この日最後の用を足すためにペットショップ前の路上で
ハザードを炊いたのであった。
そうそう。ケータイを確認せねば
着信履歴に躍る文字は、暇を持て余した主婦からの誘い 点数稼ぎで休日出勤したのはいいが
PCが固まって Help Me!と叫ぶ(間抜けな)社員ではなかった。ディーラーからである。
はて? ディラーには用事なぞないが ... 単なるご機嫌伺い? 
面倒だから(電話は)なかったことにもできたけれど、ムスメを抱いたままお店に入った奥方が
出てくる気配もない。暇つぶしに電話を入れてみれば。二代目担当氏の弾んだ声が耳に届く。
お休みのところ申し訳ありません ... 実は
  来週末に新しい MINI の内覧会を行うんですが、今日。クルマが入ってきまして
  もしお時間がありましたら(じっくりと)ご覧に頂けますが ...

と、いうお誘いである。(行けたら)行きます! と答えたものの、ある意味。
色事や仕事に匹敵する修羅場へ展開しそうな、新しい MINI とのご対面である。
我が家に限って。次は MINI でないのだから見ない方が身のためであるけれど、それでも
行ってみようかと思ってしまうのは MINI 乗りの性であり。
これは、これは。奥様とワンちゃんもご一緒で ...
先代担当氏譲りの慇懃さに若さ分の清潔感を加えた
二代目担当氏がドアを開ける。
ショールームに鎮座するは F56 型 MINI ではなく
R61 型 MINI PACEMAN であった。しかも JCW →
まぁ、午前中の雨と風は凄かったですねぇ
無難な天気の話題から会話の導入を図るあたりも
先代譲りの二代目である。英国車を取り扱う
営業マンたるもの天気の話題は欠かせない。

まずは。新型をご覧になります?
ウェルカムドリンクを後回しにして、F56 が
置かれているという作業場へと向かう。
新しいオーナーを待つ納車間際の MINI と
同じ納車待ちでも居住まいまでもが上質な
サンやゴの置かれた奥の奥にそれは、いた。

ステージ上でスポットライト浴びていた
東京モータショーと舞台は異なる。
より日常へと近づいたディーラーの敷地で
イメージカラーのボルカニックオレンジを
身に纏った F56 型 MINI は少し
浮いた存在のようにも思えた、が。
これが当たり前の光景となるのも時間の
問題であるような気がしたんであった。
それほど。新しい MINI にデザイン的な
違和感は宿っておらず、むしろ
偉大なる先祖へのオマージュが込められた
大きな台形グリルに、続く6~7年の風景を
リードすべく強い意志を覚えてみたり ...


これからは。こちらがエンジンスタートボタンになるんですよ~
まるで。納車説明のように実演する二代目担当氏の声は明るい。
エンジンに火を入れる儀式ってのは(他人事ながら)いいもんだ

 ドロロロ~ん
 アメリカン V8 を彷彿とさせる低く重い音質の
 エキゾーストノートはだけども現代的な音量に
 抑制されており、JCW サウンドに耳慣れた
 ワタクシは物足りなさを感じたが。
 まごうことなき MINI サウンドである。
 ← 新型 Cooper S のエンジンルームを見る
   写真が暗くてわかりづらいですが
   ヘッドカバーまで大きくなっちゃったぁ


 どうぞ。運転席へ
 では、失礼して ...
 R から F へと形式変更された MINI の最もな相違は
 室内にあるとの印象をモーターショーで受けた。
 そのイメージに偽りはない、やはり。
 腰を下ろしたシート、
 眼前に広がるダッシュボードのデザイン、
 手に触れたトリム類の質感、などなど。
 現行 MINI に散見されるコストダウンの弊害は
 見当たらず、プレミアムコンパクトを謳っても
 恥ずかしくないインテリアが備わったと言える、が。
 MINI というよりも。イチな感じがつきまとう。
 より使いやすく、より安全に、より高品質に。は、
 モデルチェンジの王道であれど、遊び心を
 失ってまでやることではないような気もしたり ...
 MINI 乗りの思考回路はえてして天の邪鬼なり ボケーっとした顔
 ← 本来の機能と決別したセンターメーターに
   収まる電子的インテリジェントシステムは
   初期設定が済んでいないためブラックアウト
   左右独立の温度調整が付いたエアコンと
   ギアポジションが光るシフトノブにご注目!



ドライバーの正面に回転計を据えたのは MINI の良心ながら、添え物のようにひっつく
速度計の存在の軽さはご愛敬である。誰もが想う MINI の世界観を表現しつつ
21世紀のドライブに必要な要素を盛り込んだ F56 の挑戦は吉と出るか、凶と出るか ...

右足に呼応するエンジンは、やる気十分である。
セレクターを D に入れ、ブレーキペダルを
リリースすればあとは、野となれ山となれ ...
まだ。ナンバーが取れてないんですよ~
あらら。なんでしょう、この尻切れトンボな感じ

来週末に迫った内覧会での試乗を約束し(?)、
JCW Paceman が新しい弟分の感想を問い掛ける
店内へと舞い戻る。
アイスコーヒーを頂きながら F56 談義へと
座の空気は進む。
いいですよねぇ。私、欲しいですもの
なんの躊躇いもなくそう言い放つ二代目担当氏に
営業マンの顔はなかった。あるのは
新型 MINI を自分のものにしたいと心底願う
自動車好きの、青年の顔であった。
おそらく彼は 走ったのだ と確信する。
走って(今までの MINI 以上の)何かを感じ取り
その結果、F56 の虜になってしまったんであろう。
そんなにいいのか? 新型はっ げっそり

二代目担当氏の熱い想いが込められたかのような
分厚いカタログをめくる。
Cooper S 6MT \3,180,000 也、のプライスタグ。
ナビゲーションシステム標準装備分を考慮すれば
現行型との価格差は誤差の範囲にある。
この価格であの内容 ... (意外に)安いか?
いかん、いかん。
彼の熱き想いに感化されつつある自分が恐い。
やはり。見なかったことにしよ~、っと。


MINI が新しくなったことを忘れてしまえば。家庭平和は維持できる。
新しい特徴なんて知らない、知らない ...
Posted at 2014/03/31 15:17:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車雑感 | クルマ
2014年03月28日 イイね!

ポール再び

ポール再び昨年11月に日本中を熱狂させた ... いや、少なくとも
大阪、福岡、東京の野球場に呼び寄せられた 26万人は
確かに、wildly excited な時を分かち合えた
Sir James Paul McCartney が、だ。
あろうことかまた、日本へやって来るという。
YESTERDAY から始まったアンコールが THE END
(文字通り)終わった時、See You Again ! と言って
ステージを去ったポールだったけれど。
その Again が半年後だとは、思わなかったなぁ ...
Paul McCartney OUT THERE JAPAN TOUR 2014 国立競技場(!) 5月17日・18日
で。どうする?
ど~しましょっかねぇ ボケーっとした顔
毎度お馴染みのライブ仲間に声を掛けてみるも、返ってきた答えにいつものノリはない。
これがホントの最後かもしれないし、行けば感動と興奮と元気を頂けるのもわかっているし、
セットリストも違う(らしい)けれど ...
まだ、6ヶ月しか経ってないっすよ。
仰せの通りにございます~ 冷や汗2
二の足を踏むには理由(わけ)がある。
此度のポール来日公演、S席 17,500円也。
昨年は 16,500円だったから消費税アップ分が
含まれたのかもしれんが、このお代を
どうやって捻出するかが問われているんであり。
昨年のポールに始まり、今年2月の Eric Clapton
3月には Rolling Stones 、そして。4月早々が
Jeff Beck へと続く、ライブ三昧。
チケットぴあに振り込んだ金額もこの半年で
6万近くに及び、これに \17,500 を加えるのは
お気楽にすぎるか? と、友は考えているし、自分もそんな気がしてきた。
いかにポールと言えども半年前に観てるわけだからここはスルーして、今年後半の
誰が来るかわからないけれど、もしかしたら Billy Joel や Rod Stewart や Pink Floyd が
来るかもしれないんだから限りある財源は温存しておけ。ってことだと、暗黙の了解を
お互いにつけたんだけど ...


でもなぁ。この素晴らしきステージを見逃すってのは後悔しそうだなぁ ...
しかも、今回は。7月に取り壊される国立霞ヶ丘陸上競技場である。
自然の風が熱気を癒やしてくれる野外でのライブってだけでも素敵なのに♪

 思うに。半年しか経っていないというのが
 チケット代を高く感じさせるんではないか?
 前回は行けなかったポール好きだったら
 どうだろう? 一緒に行くと言うだろうか。
 だが、しかし。
 自分の狭い交友関係を探るもポールに
 17,500円を払う紳士淑女は思いあたらない。
 チケット先行予約は4月2日まで。
 思案の日々は続く ... (誰かいませんかね?)


(蛇足)
  国立競技場は 嵐 の聖地である!
  だから、国立で最後にステージに立つアーティストは嵐以外に有り得ないぃ~

  と、身近のジャニオタが言っていた。
  でも。嵐が国立に立ったのは昨年9月。ももクロとか、AKBあたりも今月演ってるし。
  国立競技場の最後は、サーの称号を持つポール・マッカートニーで有終の美を飾る
  ってのがよろしいようで。
Posted at 2014/03/28 16:48:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | Rock | 音楽/映画/テレビ
2014年03月24日 イイね!

321 4649

321 4649三月二十一日をアラビア数字の 321 と置き換えた後
日本語の語呂合わせと英語の読みを当てはめれば
ミニワン と読める。
そっか。3月21日は MINI ONE の日 なのね ...
が、しかし。ワンWAN とも書く日本人だから
3月21日を MINI WAN と紐解いたチームがいたわけで。
まぁ、つまり。
4649夜露死苦と表記したなめ猫の発想をお借りし
3/21MINI & WAN の日 としたんであった。

でも、これは。単なる言葉遊びではない。
クラブマンをこよなく愛す No Clubman No Life 、その中で結構な比率を占めていた(らしい)
愛犬家一同が、ワンコ部として活動するよりも独立した方が宜しかろうと産声を上げた
MINI & WAN. グループの、その記念すべき第一回目の集会が昨年の3月23日にあったのだから。
(2日ほどのズレはあれど)3月21日は ミニワンの日 なんである。
  ってことは、なんですかい。
  一周年記念のお祝いでもあるとですかぁ~
犬
  あります。あります。
  なんでも山中湖に集合らしいですよ ...

3月21日、春分の日、お中日
三連休の入口でもあるこの日、山中湖へと至る
ルートは早朝より真っ赤に染まる。
首都高4号新宿線高井戸通過時点で
相模湖まで120分以上 の文字が頭上に躍る。
高架線に逃げ道はない。我万端尽きる ...


それでも辿り着いたランチ会場。あたりに MINI の姿は認められず。おぉっ、一番乗りか!

実を申せばワタクシ、三連休というものを
舐めておりました。通常、我が家から山中湖までは
2時間。休日渋滞を加味しても3時間あれば
なんとかなるでしょう ... 気分で走ってたわけですが。
なんともならぬ祝日の中央フリーウェイでありまして
第一の集合場所である駐車場には全く間に合わず
第二の集合場所たるランチ会場へ直行したわけで
そりゃあ、誰もいないよなぁ 冷や汗2
従いまして。名峰 FUJIYAMA をバックに撮ったと
される集合写真には参加できず、大ショック げっそり


その代わりに。中世ヨーロッパの古城前へ集合した MINI を一枚

 山中湖は道志道沿いに忽然と姿を現す古城、
 クルマやバイクのオフ会でお馴染みのカフェ
 グータン。
 僕らも3回目の訪問ですが、昼間訪れたのは
 今回が初めて。グランドメニューとは異なる
 ランチメニュー、お味は大変よろしいが
 男子にはもの足りぬお上品ハンバーグを挟んで
 会合は穏やかに和やかに、微笑みを携えて時は
 刻まれ、卓の上にデザートが並ぶ頃には
 一周年を祝う歓喜が満ち溢れていたんでした。


祝 MINI & WAN. 一周年!を挨拶する部長が握るは黄金色のマイク
もちろん部長がマイマイクを持参したのではなくお店の備品である、が ...
と、すれば。カフェグータンにはカラオケセットがあるんか?


 MINI を楽しんだ次は WAN である。
 Woof と書いて ワフ と読むドッグリゾートへ。
 富士の裾野に広がる1万坪の敷地に、
 屋外ドッグラン 3つとテニスコート4面分(は、
 あるだろう)の屋内ドッグラン、25mプール、
 レストラン、カフェ、ショップ、それと。
 31室の客室を備えた滞在型のリゾート施設で
 ありますが、もちろん日帰り利用も可♪
 ってわけで、走る犬種ながら走ることを忘れた
 ムスメもチェックインしてみましたぁ~


富士山を背景にまるで牧場のような屋外ドッグランは広大である。
右手の体育館のような建屋が屋内ドッグランで、これまた広い。

 こんこんと積もる雪の中を喜び駆け回る ... が
 イヌの正しき姿と幼少の頃に文部省唱歌で学んだ
 けれど、そうではないイヌもいると知ったのは
 ムスメと暮らし初めてからである。
 冷たい地面は避けて通るお嬢であるからして
 残雪積もる屋外ドッグランに足を着けるはずもなく
 大人一人と同額の利用料も無駄に終わったか ...
 と、思うなかれ。日だまりが気持ちよい
 小型犬専用アジリティルームで同族の RUI 嬢と
 戯れるムスメの姿があったのでした↓


ピンと跳ね上がったムスメの尻尾に注目! ただ逃げ回っているように
見えるけれど、
これでも楽しいのだぁ~ 犬 RUI ちゃん、アリガトネ♪



ドッグリゾート Woof で貴方も貴女も楽しき一時を ...


たっぷり遊んでイヌも大満足の、午後5時30分。
MINI & WAN. 山中湖で一周年記念の会 もそろそろ
お開きです、が。
ここで解散してしまっては物足りないと考える
参加者多数で、NCNL 伝統(?)のオプション
夕食会へ時(と場所)は移るのでした。

ここでお帰りになられる方々とは名残惜しく
お別れ申し、Ignition On であります。


山中湖畔を逍遥するがごとく走り、着いた先は煮込みシチューのお店
店内イヌOK!の、誠に有り難いレストランであります

en casserole である。
調理した鍋のままテーブルに給仕される欧米式の
家庭料理を頂きながら会話は弾む。これまた
NCNL の伝統に沿った男子席と女子席に分かれ、
女子供にはわかんねぇだろう野暮な話と
俗っぽいな野郎どもは理解できないでしょう上品な
会話が飛び交う店内、一日の締めに相応しい
ディナータイムを終えたところで時刻は午後8時。
皆さん、今度こそ。解散です。
次回は ... いつだ?


遊んでいただいた皆々様、どうもありがとうございます。
次回も 4649!なのだぁ~ 犬
Posted at 2014/03/24 17:57:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | NCNL | クルマ

プロフィール

東京の下町で暮らしております。 ノスタルジー香る街並みに巨大な電波塔が完成し 足下の住民は悲喜こもごもでありますが ... 昭和の情景にも平成の風景にも違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
遡ること5年前の秋 品川インターシティにてお披露目された New MINI のバリエーシ ...
その他 自転車 その他 自転車
伊コルナゴ社のクロスバイクです。 フレームの美しさに惹かれました。 東京の東側から西側へ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
59年の誕生以来、姿形を変えることなく造り続けられた mini が遂に生産終了となったの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW が Rover を買収してから7年後の2001年、似て非なるミニが誕生するわけで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation