• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2007年8月12日

マスターバックブレース取付(室内側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブレーキペダルAssyを車体に固定しているネジを4本外します。

(キャメさんから説明用に戴いた写真流用です。)
2
ブレーキペダルAssy上部のペダルを支持部付近のネジを2本外します。(外さずにブレースが滑り込ませる空間があけばOKです。)

(キャメさんから説明用に戴いた写真流用です。)


室内側のネジは車両の個体差もあるでしょうが、非常に固く(Assy上部の2本のネジは更に固かった・・・。)300mmのスピンナーハンドルを使ってようやく緩みました。
工具を動かす空間も小さく、姿勢も仰向けでの非常に苦しい姿勢で非常に辛かったです。

この時は本気で後悔してました(笑
3
ネジを緩めるのに試行錯誤(汗ダラダラ、頭は超イライラしながらw)していたので、ネジが緩んだ時点でブレースをさっさと取り付けてシャワー浴びてエアコンの効いた部屋でくつろぐぞ!!というのが頭を支配しており、写真取ること忘れてました。(笑

落ち着いたら取付後の写真のみですが、撮ってきます。
4
効果は非常に高く、取付に苦労した分の成果は十分にありますが、MT車に取り付け出来ないのは勿体ないなぁと思いますね。

想像以上にペダルのタッチが硬質?になります、AUTOEXEの宣伝通り、純正状態ではマスターバックは動くんですね。

非常に地味なパーツですが、お勧め度は5つ星クラスですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年19回目の洗車

難易度:

ナンバー灯(ライセンスランプソケット)交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

フロアマットのハトメ加工

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換(4,501km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:21:49
ZX-14R フロントキャリパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:44:45
苦節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 20:29:55

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation