• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月08日

iPhone

iPhone tomozinはdocomoのスマホを使っています。

なんやらニュースではdocomoからiPhoneが出るやら出ないやらと騒いでいます。

結局どっちなの?

出るなら考えちゃうなぁ(-_-;)



クルマでドライブするとき音楽はかかせない私。

音楽はiTunesでダウンロードすることが多いんだけど、折角ならBRZでも聴きたい。

そこで、第5世代のiPodnanoから第7世代nanoに買い換えたんだ。

これでBluetoothでナビに接続出来るって思ってたんだけど何故か出来ない。

ナビはディーラーオプションのストラーダ↓

なんで???

スマホは出来たよ?

詳しい人、

なんで???

多少、音質悪くてもiPod内の豊富な曲がBRZで聴けたら嬉しいんだけど…
(最近ほぼAKBなんだけど…)

あぁー デジタル弱い自分…

iPhoneなら接続出来るかな?
詳しい人、教えろください(笑)

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/09/08 00:46:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2013年9月8日 1:07
iPod nanoのBluetooth4.0は下位互換をしてないので以前のversionの物と繋がらない可能性がありますよ、ナビ側のBluetoothのversionを調べる事をオススメしますd(^_^o)
原因はほぼそれで間違い無いかと、、、
コメントへの返答
2013年9月8日 1:49
ナビのアップデートなんかで対応できるのかな?

iPhoneは以前のバージョンのBluetoothが使えますか?

それともやっぱり新しいiPhoneは新しいバージョンしか無理なのかな?

最悪、iTunesで落とした曲をmp3などに変換してSDで直接ナビで聴くとかは可能?

いっぱい質問してすみませんが(-_-;)
2013年9月8日 2:03
ナビのアップデートでBluetoothのversionUPは分かりませんね(^^;;

新型iPhoneは4.0でしょうね〜、使えないかと、、、

もしiPod nano第七世代を普通に使っていて、第五世代が余ってるならそちらを車載専用にして直接ナビと繋いでグローブボックスに投げておくのがいいかと(^^;;
僕は毎回一個前のiPhoneを車載専用にして接続していますd(^_^o)
コメントへの返答
2013年9月8日 2:08
なるほど…

ナビ取り付け時にiPhone用ケーブルをけちったばかりに…(泣)

第7世代用ケーブルもあるのかな?

ケーブルならバッテリーの心配もないですね。
2013年9月8日 2:12
iPod nano第七世代はライトニングケーブルですよね?
ナビのケーブルがUSBから変換するタイプならライトニングケーブルそのまま使えますが、旧型のケーブルなら変換(割と高い)がいりますねd(^_^o)
コメントへの返答
2013年9月8日 2:20
ありがとう。

調べてみます。

助かりました(>_<)
2013年9月8日 6:03
おはようございます。
パーツレビューなどに、車につけたナビの型番とか含めて掲載するといいかもしれないです。
同じもの使っている人から的確なアドバイスもらえるかも?

うちもディーラーOPのパナのCN-S300WDという機種つかってますが、ブルートゥースとかの無線接続を考えず、ケーブル接続を前提にして使ってますね。
ブルートゥースの接続で音が途切れたりすることが、携帯・スマホのイヤホン等であると聞いていたので、確実な接続・音質アップを考えるとこちらかなと(^^;
これだと、他の方も言われてますが、変換ケーブル使えばiPhone5以降も対応が楽かもしれないですね。ただ、互換性は必ず取れるわけではないのが、新機種出てきてからでないとわからないところですが。

Rグレードだと、エアコンパネル下の小物入れのところがiPhoneやiPod置き場にしやすいですね。横にある端子用の部分にナビのケーブルを延長、ぴったり収まる市販パーツ使って納めると見栄えもよくなるので、DIYとかで取付を試してみるのも良いかも。
きれいに納めるために、お店で取付お願いするのもありですね。
コメントへの返答
2013年9月8日 7:48
おはようございます。

丁寧な回答ありがとうございます。

やっぱりケーブルでの接続がいいみたいですね。

あの用途不明な小物入れはプレーヤー置場だったのか(^^;

海外仕様の86などではUSB端子が標準装備なんですよね。

取り付けるならやっぱりあの位置がいいな。
ちょっとDIYは自信ないので素直にお店で聞いてみます。

ありがとうございました(^-^)

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation