• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月23日

S1000RR&G310試乗

S1000RR&G310試乗 試乗会第2弾。

前回に続き、今回はハッピードライビングスクールで行われたハーレーとBMWの試乗会の様子をご紹介。

と言ってもハーレーは試乗せず、

BMW S1000RRに乗ってきました。


もう2019年モデルが出回り始めるわけですが、
その前に前モデルに乗っておきたいな、と。


やっぱカッコイイでふ、S1000RR


なんか後ろから突っ込んだら突き刺さりそうなテールランプ(笑)
2019年モデルになっては、もうテールランプすらないですからね。
リアウインカーがテールランプと兼用なんですよね。

そういうのってアリだったの!?
色々法規的にいいんか?

カーボンホイールも公道では認可されてないって話も聞いたような気がするんだけど、Mパッケージでは採用されてるみたいだし?

なんかよく分からんすな、法律的なヤツは。
青色デイライトとか、流れるウインカーとかこの前まで「ダメー!」って言ってたのに流行りとあらば「はい、オケ」だもんな。

ちゃんと考えて決めてんのか?
しっかり仕事せーよ、上の連中(笑)


ま、それはいいとして、

よー出来てますわ、コレ。


ほんとに200馬力あんのかな?ってぐらい従順。
飼い慣らされたドーベルマンすわ(笑)

電子制御のサスペンションはやっぱりマイルドな乗り味で、
オートシフターも優秀。

2019モデルはさらに軽量化され、馬力も207馬力?だっけ?
そりゃ、いいに決まってるよなぁ…

ところで、馬力規制ってのもなくなったんやろか?
バイク業界、いつもこの馬力規制とのイタチごっこなんだよね。

周りの目を盗んではすぐ馬力競走に発展する。
ZZRが登場した時にそれなりの決着が着いたような気がしたんだけど、今や各社200馬力オーバーだもんな。

十数年前までtomozinも思ってたよ。
「200馬力のバイクなんてまともに走るわけねぇ」って。

それがどうだい?
電子制御のお陰でまとももまとも。
普通に乗れちゃうんだからね。



とは言え、さすがに教習所のコースではRRは持て余す。
続いては中免で乗れるG310に乗ってみます。

アンチビクスクのバッタさんの愛機と言った方が分かりやすいかな?(笑)


このBMWのスタッフの方、
先日、新型RRについて伺いに行った時、対応してくれた方。

どうでもいいことなんだけど、めっちゃダンディー(笑)

声もね、渋すぎw
FMラジオ番組のパーソナリティーか!ってぐらい(笑)

実はこの方、一足早くポルトガルのサーキットで新型RRに試乗されて来たそうで、とにかく出来はイイとのこと。

ますます欲しくなっちゃいますね…


あ、G310はですね、
軽くて小回りもきいて乗りやすかったです(適当)


試乗を終えて、

やって来たのは香川のウユニ塩湖「父母ヶ浜」


この日は暑かったですからね。
なにやら行列が出来るほどのかき氷屋さんがあると聞きやって来ました。


いい景色。


ふっわふわです。


こっちは瀬戸内レモンのかき氷。
体も頭の中も熱くなっていました。

ちょっと冷やそう(笑)

ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2019/05/23 20:58:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation