• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

ドライビンググローブのススメ

ドライビンググローブのススメ灯台もと暗し。

この前、年越ししたと思ったらもう3月ですよ。
ほんとに月日が経つのは早いですよね~


さて、皆さん、

クルマを運転する時、ドライビンググローブってしてます??

サーキットを走る時やバイクに乗ってる時ならいざ知らず、
普段の運転でグローブなんかしないよ、って人が大半じゃないでしょうか?

tomozinもそうでした。
それになんかちょっとイキってる感じがして恥ずかしいじゃないですか(笑)


なんですが、
せっかくドライビングが楽しいクルマに乗り換えたのでね。

それにエリーゼってパワステないし、ステアリング径も小さいし。
ドライビンググローブの一つや二つあってもいいかなーと。


で、いざいい感じのグローブがないか探してみると、意外とないんだよね…
スパルコやアルパインスターのスポーツ用グローブとかとはちょっとイメージ違うし…

ネットを色々探してみて、

「おっ!?」と目に付いたのがコチラ。
「CACAZAN」というブランド。

調べてみると、なんと香川県さぬき市の手袋屋さんではないですか!?

さぬき市は全国の手袋のシェア90%を占めるらしい。
CACAZANはそこに工房を構える出石手袋さんのブランド。


あのSTIのドライビンググローブも出石手袋製なのだ。

ちなみに「カカザン」の名前の由来は、
出石手袋→石から出る
ってことで
西遊記の孫悟空が封じられていた「花果山」から来ているらしい。


早速、お店を訪ね、

試着させてもらって決めたのがこのメッシュグローブ。

どうでしょうか?
色はエリーゼと同じネイビーにしてみました(笑)


出石手袋さんはドライビンググローブ初心者でもしっかり対応してくれますよ。
もちろん既製品だけでなく、フルオーダーも可能。
ボタンなどもその場で自分の手に合わせて付け替えていただけます。


ワンポイントの刺繍(名前やロゴなど)も相談に乗ってもらえますし、
使い込んだグローブの修理もしてもらえます。


掌側はシープスキン。
これがまた柔らかくて馴染みが良く、グリップ感も絶妙!

手の甲側はオーガニックコットンなんだけど、

職人さんが一つ一つ手編みなんですよ!

お値段の方はですね、
この手間の掛け方とクオリティーなら安すぎるぐらいでしょ!!

とにかくお気に入りのドライビンググローブです。
気になった方はぜひ(笑)
Posted at 2021/03/02 19:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アパレル | 日記
2017年12月26日 イイね!

冬用ライジャケが欲しい件w

冬用ライジャケが欲しい件wサンタクロース、来なかった…

クリスマスという12月の大イベントが終わりました。

クリスマス。
それはイルミの下、カップルがイチャイチャするという日であります。

そして、仏教徒である者達もチキンやケーキを食べ、
なぜかキリストの誕生日を祝うという訳分からん日なのであります。

この日が近づくと何故かプレゼントをねだられます。
むしろそれはサンタさんの仕事では?(笑)

tomozinとしては、
街でどんちゃん騒ぎするより教会で静かに賛美歌でも聴きたいと思うのですが、どうやら日本のクリスマスというのはそういう日ではないようです。

結局、私が言いたいことは、

リア充、爆発しろ!!

ということです(笑)




さて、
松葉杖生活も2週間過ぎました。

多くの人にご心配をお掛けしました…
会社にも多大なご迷惑をお掛けしました…


MRI検査の結果、手術は回避できそうです。
というか、骨が粉々でボルトを打ち込めないとのことで今は右足に負荷を掛けず安静にしている状態です。


ということで、まだまだコイツに乗れるのは先の話。
まぁ、手術となれば15cmほど切開が必要らしく、そうなれば更に完治が遅れるというので良かったのかも知れません。


しかし、私、家でじっとしてられない性分なのです。
部屋で寝ていると気が滅入ると言いますか…

なので、リハビリも兼ねてガレージに来ては10Rのエンジンを掛けるというのを日課にしております。


先日、どうしても外出したくて(笑)、

彼女の運転でクシタニの直営店に行ってきました。


彼女もtomozinが随分落ち込んでいるのを気遣ってくれ、
珍しく素直に連れて行ってくれました。

そう、骨折さえしていなければ…
今頃、冬用ジャケットを着て走り回っていたハズ…


自分で言うのも何だけど、なんせこの1年はよく頑張った。
ボーナスも多かったし、自分へのご褒美としてクシタニを狙っていたんですよ。


クシタニ、皆さんご存知でしょうか?
クシタニは静岡県の浜松で革製品の製造販売をしていたお店。

夫婦で営んでいたこの小さなお店がライディング用皮ツナギの依頼を受けたのが始まり。

仕立ての良さが評判となり、現在のバイクウェア製造販売へと発展したのです。


tomozinが中免を取りゼファー400に乗り始めた時、
親父がこのジャケットをくれました。


随分、年季の入ったジャケットですがとにかく暖かかった。
ファスナーが2重になっていて風の巻き込みがない。

私、これを大層気に入りまして普段着としても使っておりました。

学生時代のtomozinは今より少し尖っていまして、
買えない僻みから車などなんぼのもんじゃい!と思っておりました。

俺は真冬でもライダーなんだよ!と。
そこらのニワカ共とは違うのだ、と。

大学生ともなれば車持ってる奴が勝ち組なのですよ。
地元出身の奴などはS15で現れ、随分羨ましかったものです。

ピカピカのシルビアを横目に「ふん、どうせ親ローンだろうが!」と屈折した嫉妬心を着々と育てていました(笑)


そんな理由もあってか、
ライダーたるプライドを持ち毎日コレを着て大学へ。

駐輪場にバイクを停めたらズカズカと肩で風を切って講堂へ。

大学の講義ともなると100名を超す人数が講堂にいるわけです。

階段状になった席の上から数列下を見下ろすと、
同じクシタニ(色違い)を着ている奴が!!

講義が終わり、私はそいつの所へ駆け寄りました。

tomozin「あ、赤もいいね」
奴 「その色もカッコイイですね」

始まったばかりの大学生活の中で、
見知らぬ土地に投げ出されたばかりの若かりしtomozinに、
初めてバイク仲間が出来た瞬間でありました(笑)

100人いれば自分と同じ価値観の奴もいるんだな、と。
そして気の合う仲間とはこんなに容易く出来るものなんだな、と思ったのでありました。


あ、結局欲しかったジャケットはね。

欲しいカラーの合うサイズが欠品してて買えなかったの(笑)

ちょっとクシタニで昔を思い出したって話でした。

退屈だから長くなっちゃった…

ごめんね(・ω<) テヘペロ
Posted at 2017/12/26 13:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アパレル | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation