• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

3番目の愛車

3番目の愛車昔、タブクリアというのがあってだな…

色って大事だな、と思う(笑)
透明な飲み物、イマイチ好きじゃないw



虫アタックが増えてくると夏の訪れを感じますね(笑)

毎年ブログに書いてますが、
この時期から非常に忙しくなります、仕事が。

5時起き出社、休日出勤etc.....

先々週ぐらいから疲れがピークに達しています…



と言っても、
土曜日はこの天気でしたので疲れた身体にムチ打って、
おバイクしてきました。


アンチビクスクパーカーやっと届いたよw
タイヤを換えてからまともに走れてなかったのでね。
遠出はせずにこの日は五色台を4往復(笑)

とにかく仕事のことを忘れ、ひたすら走ってきました。
なんとなくですが、ロッソコルサの感じが掴めてきました。

熱が入ってからですね。
バイクを寝かせるのが軽いです。

まぁ、そりゃチート的なタイヤですし?
前のバトラックスよりはるかに寝ます、ハイ。

しかし、なんでしょう?
空気圧が高くなり過ぎたのか?
後半、極々低速コーナーで1度だけリアが滑りました。

なんかルルルッて感じで。
滑り出しが緩やかだったので別段危険もなかったのですが。
まだまだ探り探りという感じですね、このへん。


前置きが長くなりましたが、

今日はtomozinの通勤車「プレオ」の話題です。

実はブログ内でもこのプレオを取り上げたのは数えるほどでして知らない方も多いと思います。

ボンネットは剥げ、オイルは漏れているこの愛車。
tomozinの車歴の中で1番長くお付き合いしているクルマなのです。


現在、走行距離23万キロオーバーw

ちなみに今のプレオは2代目でして、


初代は17万キロで天に召されました(笑)


バイト代の全てをバイクに注ぎ込んでいた10代。
当時の自分のファッションセンスに戸惑いを隠せないなw


クルマを持っていなかったtomozinは何台ものバイクを乗り継いできました。


時が流れ、


私の主力戦闘機が変わっていっても、
このプレオだけは変わらず我が家にあったのです。

そして、バイクで帰省したtomozinの足車となり、
車検を機にtomozinの正式な愛車として譲り受けたのです。

10RやBRZとは比較にらないほど長いお付き合いをしているわけで、更には同車種を2代に渡って乗っているのもコイツだけ。

そういう意味でもプレオは特別なのです。

んでね、

長いこと乗っていると色々故障もあるわけです。
それもプレオ特有と言いますか、
決まって壊れる所ってのがあるんですよ。


このウインドウスイッチね。
これ、絶対壊れる(笑)
しばらくは窓が開かない状態で乗ってたんですが、
「あ、これじゃドライブスルーにも行けない」と気付きましてスイッチを交換することにしました。

どうやら、ダイハツ車のスイッチと同じ物のようで、
探してみると社外品が出ている模様。
ま、こんなん作ってるメーカーは同じなんだろね。

先日、彼女の乗るミラジーノでも同様のトラブルがあったばかりなのでサクッと交換して終わり…
と思いきや、


結局内張り剥がすハメに…

テスターで測ってみるとモーター直近までは問題ないのに…
なぜかスイッチを交換しても反応がない。

確かにスイッチの爪は折れていてコレが原因だと確信していたのに…

モーターが原因ともなればもうスバルにお願いするしかない(笑)

このままの状態でディーラーまで行こう。
でも最後に悪あがき。

まさかカプラーの接点不良とかじゃないよな?w
って繋いでみたら、

ウィーンって動いた(笑)

ほんま、コイツ可愛い奴w
Posted at 2018/06/17 22:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年08月31日 イイね!

試乗

試乗噂のSUBARUの車があるって聞いて試乗しに行ってきた。

ありました。
WRX STI!!

ぶっちゃけオートマのS4なんか微塵も興味無かったので、こっちが置いてあってよかった~と一安心。




これとは大きく掛け離れちゃったけど、実物は意外とよかった(笑)

試乗したのは、

でっかい羽と、


BBSにビルシュタインの組み合わせ。


内装はかなり質感上がってていい感じでした。
なんやらボタンがたくさん付いてたけど担当の方のオススメで乗ってみることに。


走り出しは意外と普通。
ただターボの加速感はやっぱり気持ちいい!!


試乗では全然とんがった乗りづらさみたいなものはなく、むしろ86のターボやスーチャーのほうが過激なんじゃ?と思ったぐらい。

それぐらいスムーズに回るエンジンでした。
足もゴツゴツというよりしなやかな印象でした。

素人の意見ですが(笑)

乗るんじゃなかったかも…
ほんと欲しくなりました…
Posted at 2014/08/31 11:21:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2013年12月19日 イイね!

レガシィ

レガシィ普段使いに便利だと思い、思いきってレガシィを購入



…出来る訳ない(笑)

ディーラーでお借りした代車です。

フロントバンパーのチリが開いてきたのが気になって対策品に交換してもらおうかと。



AWDかー
どんな走りするのかな?

乗ってみて最初に感じたのは、
クラッチペダルがない違和感。

走り出しちゃうとね、
ものすごく快適。

もうBRZに慣れちゃったからね。
サスは軟らかいし、音は静かだし。

今日は雨だったんだけど、ワイパーも自動かっ!!

アイドリングストップも付いてる!!

そして話題のアイサイト。

こいつは賢いねぇ(^^)
ちゃんとレーンはみ出しまで注意してくれる。

ちょっと感動しました(__)
Posted at 2013/12/19 20:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2013年09月09日 イイね!

ディーラーの話

ディーラーの話読む方もいい気分ではないと思うので、書くべきか迷ってたんですが、やっぱり書きます(笑)

ディーラーの対応の話です。

先に言っておきますが、
全てのスバルディーラーがこうとは限りません。

親身になって対応してくれるディーラーも確かにありますし、私も知っています。

今回は私が愛車を購入したディーラーの話です。

以前よりうちのディーラーの対応の悪さについては何度か書きましたが、今回はさすがにいかがなものかと。

先週、クルマの不具合でディーラーを訪ねました。
サイドシルのアシストパットが以前より浮いてきていたので↓

その都度はめ直してはいたんだけど曲がりがひどくなってきたので診てもらおうかと。

ちなみにtomozinのBRZはほぼ週末しか乗りませんし、車庫保管です。

担当の営業マンに診てもらい、パーツ交換になるので3日ぐらいで部品は入りますとの事。

ここまではよかった。

実はもう1つ気になる所があって。
それは運転席シートの傷み。

どうやらシートベルトが当たる箇所がほつれ、ステッチの糸が切れてしまったようです。

車内を掃除するまで気づかなかった自分も悪いし、使い方が悪かったのかなとも思い、ついでだから何か直す方法があればと聞いてみたのですが。

後々はレカロにしようと思っているんですが、せっかくの革シート。

ヒーターも一度も使ってないし、有償交換でもいいからせめて見積ぐらいはと考えてました。

整備士の方が出てきてシートを診てもらう事になったんですが、ここからがなんとも(-_-;)

整備士「シートベルトでこんな風になりますかね?」

実際にシートベルトが当たってるんだよ?

整備士はシートの写真が載った紙を持って、自分のBRZのシートと比較してました。
てか、アンタの持ってるソレ、同様の事例あるんじゃね?

言い方にムッとしたが、まだ我慢してた。

その後、何枚か写真を撮る整備士。

次に実際に座ってみろと言う。

整備士「当たりますかね?」
そりゃ毎回シート位置同じじゃねーよ!
1ノッチ2ノッチズレるわ!


さらに身長体重を聞かれ、
「いつもジーンズ? ポケットに財布とか入れてるんじゃないの?」だってさ。

あんなぁ、ポケットに財布入れたりしないし、革シートが擦れに弱いことぐらい知ってます!!

最近は綿の短パンしか履いてないわ!!

むしろBRZのシートはアルカンターラ部分の方が弱いと思ってた。

百歩譲って、
じゃあ、ジーンズでは乗るなと?

まだ、我慢してた。
言っちゃ悪いが、レクサスの革シートはジーンズでもへたらなかったぞ?

それでもなんやらブツブツ言うので、助手席側にも同じ傷みがある事を言う。

大事な愛車を自分で傷付ける奴がいるの?

整備士「助手席はよく使いますか?」
はいって答えると、それは女性?と聞いてくる。

tomozin「そうですけど」

整備士「その女性の身長は?体重は?」
整備士「体格大柄なんじゃないの?」
ここでさすがにぶちギレたね

休みの日、よく彼女を乗せてドライブする。
tomozinが大事にしてるの知ってるから、納車以来一際気を使って乗ってくれてる。

よくそんな事言えたもんだわ。

てか、一般の女性より小柄だよ!!
じゃあ、和田アキ子がオーナーならどうすんだ?

なんというか、これって女性も馬鹿にしてません?

まぁ、最後まで我慢はしてましたが、そのまま私をほったらかして帰ろうとするので、
「あの、連絡はまた頂けるんですかね?」ってこっちから聞いてクルマに乗り込んだ。

あれから1週間以上、連絡なし!!

パーツは3日で入ってくるんじゃなかったの?
本社に確認にしても電話の一本よこせないの?

以前のブレーキ鳴きの件にせよ、ガスケット発注忘れによる2時間待ちぼうけにせよ、ちょっとなぁ(-_-)

「このクルマはこういうモノです」ってだけじゃ、定期点検の意味もないと思う。

で、電話の一本ないまま、今日1年点検のハガキが届いた。
大事なお車の定期点検をって(・・;)

乗り出し350万のクルマは安い買い物ですか?

9ヶ月待ったのはスバルが好きだからだよ?

合わせて新車保証の安心も買ったつもりなんだけど。

スバルとディーラーは関係ないのかもしれないけど、もったいないよ!こんな対応じゃ!!

スバル愛ゆえに長文になってしまった…

気を悪くされた方すみませんm(__)m
Posted at 2013/09/09 03:10:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2013年07月02日 イイね!

車検

車検通勤車のプレオが車検から帰ってきました。

6月いっぱいで車検が切れるにも関わらず、伸ばしに伸ばしようやく重い腰を上げて先月末車屋さんへ。

平日はプレオ、休日はBRZと気付けば立派なスバリストじゃないですか(笑)


現在、走行12万キロ。
乗りっぱなしにも関わらず文句も言わず走ってくれてます。
ごめんよ…

今回車検に出した車屋さん、すごく対応良かったなぁ。
毎日乗ってるから調子の悪い所も分かるじゃないですか?
見積のとき、気になってる所をしっかり指摘してくれたんで安心してお任せ出来ました。

それでいて早くて良心的な価格。
必要ない物まで換えるんじゃないかと思ってたんだけど、ちゃんと対応していただきました。

お店の人もすごく感じが良かった。

ボーナス前の出費は痛いけど(笑)

さて、オイルもタイヤも新品になったプレオ。
やっぱしっくりくるわぁ(>_<)

代車で色々軽に乗ったんだけど、こいつが一番良く走る!
視界の良さとか、やっぱりスバルらしい。

プレオちゃん、これからも宜しく頼むぜ!
Posted at 2013/07/02 19:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation