• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

最近の出来事 その裏で

最近の出来事 その裏で別の視点から。

さて、ここ最近、色々なツーリングやオフ会に参加させてもらっているtomozinですが…

いつもの一人称視点からではなく、
TwitterやYouTubeなどにアップしていただいた第三者目線からの画像、動画をご紹介します。


まずは先週「Ninja会」に参加した際、
naoさんに撮っていただいた写真↓

後ろに見えるのが私(笑)


いやー、スマホの写真とは全然違いますね(笑)
naoさんは会場入り口で参加者全員の写真を撮ってくれていました。

どんなに頑張っても自分が乗ってる姿は見れないですからね。
カッコよく撮っていただきありがとうございます!!


お次は、

ハロウィンツーリング時の動画。

コイチャンさんがモトブログとしてアップされてました。
前半部分にtomozinが出ております(笑)

見所はマリオの帽子が飛んでいった時、
走りながらジェスチャーでそれを伝えようとする間抜けな姿です(笑)

いやぁー ついにYouTubeデビューですかw
撮っていただいたお二人、本当にありがとうございます。
Posted at 2018/11/22 19:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月06日 イイね!

カワサキプラザ岡山

カワサキプラザ岡山朝駆け。

朝の涼しい時間帯にちょこっとお山を走ります。
最近の週末の楽しみになっています。


ロードバイカーも考えることは同じみたい。


ここを左に曲がれば、


美しい瀬戸内海が見える下り坂。


坂を下りきればいつもの休憩スポット。

天気がいい!!
それだけで気持ちがいい!!

近場をほんの少しだけ走るのもいいもんだ。

だけど、もうすぐお盆休み。
どこか遠くへ行ってみたいなーとも思いますよね。



うちに帰ると親父がブレーキのメンテをしている模様。
お盆はどっか行くつもりなんだろうか?

なんにしてもライダーには嬉しい季節。
自分もツーリングの計画を立てようかな?


翌日、

彼女を連れて新しくオープンした「カワサキプラザ岡山」へ。


国内モデルの販売を開始したKawasaki
それに伴って全国にカワサキプラザなる販売店がオープンしています。


今までのバイク屋とは趣きの異なる店内。
なぜカワサキのショールームへ足を運んだか?
それは後々、ブログ内で発表するとして(笑)

今回は単純にプラザ内の雰囲気をお楽しみくださいね。

オイルとタイヤの匂い。
そんなものとは無縁の店内。
実際に店内はいい匂いがするなと思ったら、定期的にフレグランスが出るようになっているらしい。


展示車同士のスペースを十分に取り、実際に現物を見て跨ることができるようになっています。

店長さん曰く、女性でも気軽に立ち寄れる店舗を目指しているとのこと。

今やバイク屋と言えどもターゲットは女性メイン。
男性はほっといても興味があればやって来る(笑)

「漢カワサキ」と言われたのは過去のもの。
そのカワサキがスタイリッシュさをコンセプトに店舗を展開しているんだから時代は変わったよね。



間もなく発売される2019年モデルも置いてありました。
う~ん、このカラーリングいいね!


もちろんスーパーチャージドされた、


コイツも展示されています。


このカワサキプラザ、色々なブランドとコラボしたアパレルも置いてあります。
つまりバイクそのものだけでなく、バイクのある生活自体を提案しているわけなんですね~


店内を見て、色々説明を聞いて、

お土産まで頂いて帰りました。
「Ninjaブレンドコーヒー」飲みながらツーリングの計画を立てましょうかね(笑)
Posted at 2018/08/06 13:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年03月05日 イイね!

土曜日

土曜日おバイク始めました。

12月某日、それは突然起こったのであります。
あの日あの時、なぜそんなことをしてしまったのか?
今でも後悔しております。

そう、職場での右脚骨折…


あれから3ヶ月。


季節は春になりました。


ガレージでただのオブジェと化していた10R
ようやく始動であります。

さすがにバッテリーも弱っておりましたが、
なんとか咆哮を聴くことができました。


復活と言いましても、
まだtomozin自体がこの有り様でして、
そうそう無茶も出来ないのですがね。


家族にも内緒でこっそりガレージを出たのであります。


週末は素晴らしくいいお天気でして、もう我慢できなかった(笑)

お久しぶり、ライダー諸君w



夜のサンポート。

ココだけ見るとえらい都会に見えるが、
本当にココだけ(笑)


Twitterで知ったんだけど、
サンポートに結構バイク集まってるらしい。

一眼で夜景をバックに愛車を撮影したり。

そっか、最近の若い子らはこうやって楽しんでるんだ?
おっさん、知らなかったよ…

おっさんが若い時は夜集まったら峠で缶コーヒー飲んで、
「何キロ出た?何キロ出た?」ってアホみたいなことしてたよ。

そう言えば最近、五色台とかあまりライダー見ないよねぇ。

そう、時代は変わったんだ。

全然悪くない。
むしろ健全。

これはいい傾向。

そもそもバイクって楽しいもんだ。
迷惑かけて危ねぇことするのがバイクじゃない。


願うことはただひとつ。
ココが二輪出入り禁止にならないことを祈るばかりだよ。


最近の子はマナーもいいし、どうか取り上げないであげて欲しいな。


リハビリ頑張るから。
もうちょいマシに乗れるようになったら、

おっさんも仲間に入れてね(笑)
Posted at 2018/03/05 20:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月19日 イイね!

Z-YARDに行ってきた

Z-YARDに行ってきた今日はフェラーリでお出掛け




…している人の後ろを走る(笑)


オーディオを消し、トンネル内で窓を開けサウンドを楽しむw

くっそやらしい音!!
裏山!!

けど、tomozinもスクーデリアは運転したことあんねんで!
知り合いのやけどなw



日曜日、春っぽいお天気の中、

岡山のZ-YARDさんへ行ってきました。


ライダー達の秘密基地。
そんなカフェです。

前回お邪魔した時は10Rでしたが、今回はBRZで。


ココはですね、
マジでクルマで行くのは厳しいです。

なんせミラーを格納しても道幅ギリギリ…
おまけに溝があってタイヤは1/3ぐらい落ちてる…

彼女に降りてもらって「右、右!! 左!! ヤバそう!!」と悪戦苦闘の末なんとか辿り着きました。

いや、もう諦めようかとも思っていたんですが、
ちょうどカブでやって来たお客さんがその先ですよって教えてくれたので(…実は場所は知ってるw)

さすがはライダーの秘密基地w
あとで聞いたのですがクロネコヤマトのトラックは入って来るそうで、プロって凄いなと。

しかし、私はBRZで辿り着けましたし、
皆さんぜひチャレンジしてみてください(笑)保証はできんけどねw



ちょっと汗もかいたのでアイスコーヒーを注文しましたら、
今ないとのこと(笑)
ホットコーヒーにしました。

んで、スイーツも今日はないとのことで(笑)
ちょうどピザが焼き上がるというのでお願いしました。


オーダー出来なくても誰も文句は言わない。
だってココに来る目的はライダー同士で語り合いたいから。


自家製の窯で焼くピザ。
美味しいです。

ちなみにピザ500円。
めんどくさいから500円でいいそうです(笑)

ただし、薪を燃やしてからになるので要予約。
この日は他のお客さんが予約してあったのでラッキーでした。



ピザが焼き上がるまでの間も次から次へとライダーがやって来ます。

だから待つのも苦にならない。


不思議なもので今日初めて会う人ばかりなのに自然と会話が弾むんですよね。

ニンジャとバリオスでやって来たのは大学生ぐらいの若い子。

バリオスの子は春休みを利用して大型免許を取りに行くらしい。
BRZにも興味を持ってくれましてね。
話を聞いてるとロードスターでタカタを走っているそう。

もう一方のニンジャは自分も乗っていただけに懐かしくてじっくり拝見させてもらいました。

98年式A11だったかな?
84年式A1と同じカラーリング。細かく言えばちょい違うけどね。

しかもフルノーマルじゃないか。
よく探したよね。
みんなマフラー換えてアンダーカウルも取っ払っちゃうからね。


今やカワサキと言えばNinjaってイメージだけど、
ここから始まったんだぜ?

このGPZ900R、登場以来大きく姿を変えることなく販売され続けました。

毎年のように「いよいよニンジャも製産中止だってよ」って言われてましたね。
けどなかなかなくならなかった。

大型バイクでは異例のロングリリースでした。

ニンジャがカタログ落ちした時はなんだか時代がひとつ終わった気がしたし、そうは言っても来年も出るんだろ?とすら思いました。

tomozinの大型バイクの原点は間違いなくコイツです。
そんなニンジャに若い子が乗ってくれてなんだか嬉しい気持ちになりました。
Posted at 2018/02/19 20:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月06日 イイね!

オートバイ神社

オートバイ神社寒波、ハンパねぇ…

お久しぶりです、tomozinです。

Twitterとやらにうつつを抜かして、すっかりみんカラ放置プレイでした。

暦の上では春になりましたが、
毎日寒い日が続きますねぇ。


日曜日、財田の方までドライブしてきましたが、
まぁ、雪が凄い!!
これ、アカンやつやw


休日ですがもちろんライダーなどおりませぬ。


香川に住んでると雪なんか珍しくてテンション上がってしまいますが、雪国の人は大変なんだろなぁ。


この後、財田から高松方面へ。

南海部品さんに立ち寄ってました。


見たことあるようなバイクが売りに出てました(笑)


そう言えば、tomozinにしては珍しく、
10R弄ってないな。
いつもならフェンダーレスにして、マフラー換えて、バックステップ換えて…

ってなるんだけど。

なんか、ノーマルでも手に余っちゃって弄る気起こらんのよねw



さらにこの後、

イワサキさんまで行きました。
メット買ったばかりなんだけどグラフィックにしとけばよかったな。


こんな寒いのにバイクで来てる人、尊敬する(笑)
シート高えげつないな…


お昼は、

珈琲館カナディアンさんで、


オムライスいただきました。


で、そのまま、

一度行きたいと思っていたオートバイ神社に。

三木町にあるこの神社、
実は全国で3番目となるオートバイの神社。


輪楽というカフェの駐車場内にひっそりとあります。

しかし、ちゃんと御神体もあるようできちんとした神社なのです。


私もバイク乗りの端くれ。
昨年から色々ツイてないのでしっかりお参りしてきました。

今年は怪我なく、できたらお巡りさんのお世話になることなくバイクライフ楽しめたらいいですね!
Posted at 2018/02/06 12:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation