• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2017年07月26日 イイね!

必須アイテム

必須アイテムいや、マジで付けよかな…


ETC、やっぱ必要だよねぇ?

いっつも思うんだけど、
バイクと軽自動車の料金同じって納得いかん!!

それもETC割引ないと凄く損した気分になる(笑)

そもそもタイヤ2つしか付いてないべ?
車は4つ付いてるべ?

道路への攻撃性も半分だべ?

ちゃうんか?

このご時世に200万近いバイクを買ってだな、
経済を活性化させとるわけですわ。

ガソリンもガバガバ消費して税金も納めとるんですわ。

もうちょい安くてもええのにね。

うん、あとフェリー料金。
750cc以上は高くなるんやけど、アレなんで?

占有スペース一緒やと思うんやけど(笑)

世の中、もうちょっと二輪に優しくなったら、
バイク人口も増えるんちゃうかな?

Posted at 2017/07/26 12:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月04日 イイね!

お決まりコース

お決まりコース今日はバイク。

天気もいいのでバイクに乗りますよ。


とりあえず五色台まで行きましょうかね。


青い海、青い空、気持ちいい。


v(・∀・)yaeh! 失敗(笑)


到着♪
あっという間に着いちゃったな。


桜が咲くのは… まだ少し先か。

時間もあるのでお決まりのコースへ。





ここから農免道路へ。


なかなかいい道が続く。
最近のお気に入りコースだ。


そして、財田のたからだの里まで。
ここで一服。


コーヒー飲んで、
さぁ、帰りましょうかね。
まだ少し肌寒いけど、少しずつ春めいて来てるのを実感するね。



お疲れ様~




さて、気が付けばもう3月。
実は今年度中、つまり今月中に長期休暇を取らないといけないんですよね。

休みを取るのも義務ってわけです。
ライフサポート休暇ってやつなんですがね。

というわけで、
17日から10日間、長いお休みに入ります。
しかしなぁ、3月に休みってのもハンパなんだよなぁ…

まぁ、せっかくなんで、
久しぶりに長距離ソロツーに出ようかな。
どこに行くか、何日行くか。
まだ具体的に決めてはないんだけど…

長い休みってのも困りもんですね。
さて、どうしよう(笑)
Posted at 2017/03/04 22:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年02月20日 イイね!

v(・∀・)yaeh!

v(・∀・)yaeh!週末の話。

なんだかバタバタの毎日。
休みになったら絶対バイクで走りに行くぞ!!と意気込んではいたが、土曜日はどんよりしたお天気。

この日はバイクを諦め、BRZでお山へ。
インマニを換えてから結構いい感じ。


で、日曜日。
昨日とうって変わっていい天気。

となれば乗らない理由はない。


朝から太陽が差し込むだけでこんなにワクワクできるなんて
俺は幸せ者だなぁ。


こちらもオイルを換えてからいい感じ。

五色台を2周ほどして、
綾川あたりの農道を流して走る。

ガス欠まで走ろうと考えていたが、
10Rの最近の航続距離が200kmそこそこなので案外すぐ終わってしまった(笑)

燃料計はないのでトリップメーターで給油タイミングを計算するのだが、この日も180kmほどで燃料警告灯(第1段階目)が点いた。

途中でガソリンを入れ、

財田までやって来たら、
道の駅はバイカーで溢れ返っていた。


なんというか、
みんな同じことを考えているんだな。
早く春が来ないものかと。


なんだか微笑ましく思ってしまった。
バイク乗りってのは単純なんだなと(笑)


この日のv(・∀・)yaeh!人数5人。
※画像はイメージです(笑)

やっぱりヤエーって、
超気持ちいいもんだね!!

凄く連帯感!!
もっと沢山のライダーにやってもらいたいよね!?

なんか凄く気持ちいいソロツーだったよ。
日頃のストレスもどこかに吹き飛ばしてきた。

帰りに信号待ちで並んだ知らないSUZUKI乗りの方、
遊んでくれてありがとう。

ほんの数分間だったけど、並走後に少し挨拶をして、
tomozinは右へ。
おっちゃんは左へ。

もちろん別れる時は、
v(・∀・)yaeh!だぜ!!

メット越しだからお互い顔もよく分からないけど、
いつかまたどこかで逢いましょうね。



さ、次の休みは洗車しよう。
Posted at 2017/02/20 12:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年02月06日 イイね!

緑の血

緑の血緑の血を入れるぜ!!

この時季、寒くて距離が伸びませんが…


なんとか1500kmは走りました。

マニュアルには1600kmで慣らし終了とあるんだけど、
もういいや(笑)
本日をもって慣らし終了です(笑)

スラッジも溜まったでしょうし、オイル交換、交換。


オイルはカワサキ乗りに評判のいいコレにしてみた。


このパッケージはズルイよなー
東本昌平「キリン」のキャラクターが描かれてる。
そっか、チョースケが生きていればH2を選んだのかもしれないね。

ちなみに「Vent Vert」ってフランス語で「緑の風」って意味なんだってさ。

その名の通り、結構えげつないライムグリーン色してます。

10W-50の「冴強」もあるんだけど季節的に「冴速」にしてみたンゴ。

では、早速…

バイク屋さんへ。

自分で交換するんじゃないんかい!!って思ったでしょ?
うん、めんどくさいもん(笑)

廃油の処理とかさ…
前は近所のガススタで引き取ってもらってたんだけど、
潰れちゃったんだよな…

それにセンタースタンドもないし…


待ってる間、バイクも見れるしね。
コーヒーは50円だし(笑)


ついでに、

フレームスライダーも取り付けしてもらったよ。
随分前にネットで買ってたんだけど、正直もう付けなくてええかな…
と思ってたんだけどね。


さ、オイル交換も終了。
窓から見える緑がええですな。

帰りにちょっと乗ってみた感じでは、
前より軽く回るから気持ちいいにょ。

でも夏場は厳しいかも知れない…

あ、Nから1速に入れた時の「ガゴンっ」はマシになったかな。

あれがないとカワサキっぽくないけど。



春が待ち遠しいですねぇ。
早く暖かくならんかなー




Posted at 2017/02/06 01:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年01月18日 イイね!

どこに向かってるの??

どこに向かってるの??この先、バイクはどうなっちゃうの??

一見、普通のバイクに見えるコチラ↓

ラスベガスで開催された家電見本市「CES 2017」で、
HONDAが発表した「倒れないバイク」だそうです。

百聞は一見にしかず。
まずは動画をご覧ください。


単純に凄くないですか?(笑)

華やかなオートサロンネタに埋もれてしまってますが、
これスゲェよ、HONDAさん!!


顎下に触れると後ろをついて来るんだよ?
めちゃ可愛いやん(笑)

これ、Honda Riding Assistと呼ばれる技術だそうです。
ASIMOのバランス制御技術の応用らしいです。

少し前にBMWが倒れないバイクのコンセプトを発表してましたが、HONDAのコイツは凄く現実的に見える。

NCの新型だよって言われたら、そっかって思うぐらい。

一体、どんなシステムで自立しているのか。
キャスター角が自動で変わってるみたいだけどね。

HONDAはこれをあくまでアシストとして活用したいみたいで、ライディングそのものをつまらない物に変える意図ではないと言う。

この手の技術が発表されると、必ず反対派も出てくるんだけどね。
バイクってーのは、自分で操るから面白いんだ!!と(笑)

しかしね、誰だってコケたくないでしょ?
コケるのが楽しい奴って、ただのドMでしょ?(笑)

HONDAは世界一のバイクメーカーとして、
この手の技術開発はもう義務なんだ。
偉いよ、HONDA!!


まぁ、他のメーカーも未来に向けた技術開発は行ってるんだよ。

YAMAHAはバイク自体に改造をせずに自律走行が可能な「モトボット」を開発中。

開発目標はロッシのタイムを抜くことらしい。
バイク自体の開発テストを危険をおかしてまで人間にさせる必要もなくなるわけ。


さらにぶっ飛んでるのがKAWASAKIで、

AI、つまり人工知能を積んだバイクを開発中なんだそう。
つか、マジでやってるからね、こういうこと。

ベテランライダーと不慣れなライダーには乗車中の思考能力に差があるという研究結果もあるらしい。
それをバイクがアシストする。

なんだか未来っぽいじゃないですか(笑)
必要か不必要か、じゃないと思うんだよね。
日本のメーカーにはぜひやっててもらいたいって思う。

もう渋滞に巻き込まれることも、
不意な飛び出しによる事故も、
教習所の1本橋試験に落ちることもなくなるってわけだ(笑)
Posted at 2017/01/18 13:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation