• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

閑話休題

閑話休題愛車紹介の前に。

車庫の中のエリーゼを見てもまだ自分のクルマという実感がありません。

ひとつ確かな事は、
「随分小さいな」
ということ。

今までBRZが納まっていたスペースと比べると一回りぐらいかな?
なんだか車庫が広くなった気がします(笑)


ところで、前回のブログから写真が綺麗になっているのに気付きました?

実はこの度、iPhoneに買い換えました。
いや~、やっぱり新しいのは綺麗に撮れますね。


ずっとアンドロイドだったのでイマイチ操作に慣れてませんが…
しかも、今までナンバーのぼかしに使っていた画像編集アプリが対応してなくて新たにiPhone用をダウンロードしたのですが、これまた使いづらい…


今、色々試行錯誤していますw
馴れてくれば結構面白い画像をお見せ出来そうです(笑)
もう少しお待ちください。


さて、前回告知したように今日はtomozinの新しい愛車をご紹介しようと思っていたんですが…
その前に、
せっかくなので随分前からお伝えしておきたかった事を書こうかと。

BRZの納車前から始めたこのブログ。
もう結構長く続けているんですよ、実は(笑)

飽き性且つ筆不精のtomozinがよくこれだけ続けてこれたもんです。

なんですが、

僕のブログ、

結構いい加減です(笑)

回によって「ですます調」だったり、「だ、である」と断定調だったり。
一人称も「tomozin」だとか「僕」とか「俺」とか。
全然統一化してない。

これはね、tomozinのブログが鮮度を大事にしてるから。
その日の気分と言いますか、
モチベーションと言いますか(笑)

だって、logですからね。
その時の自分の気持ちを書き殴った結果なのです。

だから、難しい用語も極力避けてますし、
構図に拘った写真も使いません!
僕のブログなどスナップ写真レベルで十分なのです。

その一方で、
実は意図的に揃えている所もありましてね。


例えば「クルマ」と書いたり「車」と書いたり、

はたまた「バイク」としたり、「オートバイ」や「モーターサイクル」と表現することもあるでしょ?

コレって同じモノを指しているように思われるかもしれませんが、
実は違います。

「クルマ」はどちらかと言うと趣味性の高いモノ。
道具としての「車」ではない。

「バイク」も僕の中では「オートバイ」とは違うのです。
ひっくるめて「モーターサイクル」なんだけど(笑)

また業界から見て「四輪」や「二輪」と書くこともありますね。

いや~、皆、気付いてくれてたかなー?w



次回はちゃんと僕のクルマを紹介しますね(笑)





Posted at 2020/10/01 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年09月23日 イイね!

助成金の使い道と通勤快速エッセ

助成金の使い道と通勤快速エッセいわゆるコロナ太り(笑)

4月、5月はコロナの話題一色でした。
テレワーク、そして外出時のマスク着用にも慣れてきました。

さらに4月1日からは職場でも一斉に禁煙となり、
それに伴って昼休みに食堂を利用するようになったのですが、これがまぁ太る太る(笑)

先日の健康診断の結果を見ると、1年半で10kgも体重が増えてる…

自分は太らない体質だと高を括っていたのだが…



さて、話は変わって、


6月、コロナの助成金が出たのをきっかけに10Rの消耗品を一気に交換しました。


タイヤは散々悩んだ挙句、結局またまたハイグリップにしてしまいました(笑)
ブリジストンのRS11

いやー、これ、めちゃくちゃグリップするよ!
めちゃくちゃ減るけどw

今まで履いていたピレリのロッソコルサIIよりこっちが好みかなー、tomozinは。

チェーンはRKのゴールド&ブラック。
スプロケも換えて、


フルードも前後で違うヤツにしてみた。
ブレーキパッドはフロントを若干効きのいいモノに。
逆にリアが効き過ぎるのは好きじゃないので純正ライクなモノに。

オイルはモチュール。
なんやかんやで300Vが1番しっくりくる。
elfの冴速とかも悪くはないんだけど、モチュールはなんか油膜の厚さを感じるな。

もちろん10万円で収まるはずもなく、一瞬で助成金は消えました(笑)


10Rの方はこれで一旦置いといて、


実は通勤車も新しくなったのでした。

27万km走破したプレオに代わり、エッセになりました!!


男の鉄チンホイール。


ミラーは手動調整w


前のオーナーがフルバケにしてました。


社外タコメーターも付いてますw
ちなみにマニュアルです。

4点ハーネスも付いてたからたぶんサーキット用だったんだろうね。


オーディオは無しw


このチープなエアコン堪らんなw


外装と同じ板金剥き出しの車内。
これをライトウェイトと呼ばずして何と言う!?


丸っこくて可愛い♡


とりあえずステッカーチューンw


最初は直管だったんだけど、さすがに会社でお咎めを受けそうだったので車検対応マフラーにしました(笑)

憂鬱な朝の出勤時間を少しだけ楽しくしてくれる大事な相棒なのです!
これからヨロシクね。


では、メインカーであるBRZはどうなってるんだ?
と言いますと、

コロナ禍で出番は少なくなっていました。
なんとなく乗るのを躊躇してしまったと言うか…

7月、コロナ第1波が少し落ち着いた頃、
久しぶりに遠出しようとガレージから出すことにしました。
彼女を連れて向かう先は高知県の柏島。

前回はバイクで1人行ってきたので、今回はあの景色を彼女とBRZで共有したいな、と。


しかし、そこには思いもせぬ出来事が待ち構えていたのです!!

では、次回、

「tomozin BRZ降りるってよ」

でお会いしましょう。
Posted at 2020/09/23 21:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年09月19日 イイね!

信じるか信じないかはあなた次第ですw

信じるか信じないかはあなた次第ですwちょっと怖い話。

毎日ブログアップすると言っておきながら…(笑)
反省反省w

さて、前回の続き。

2月、世間ではクルーズ船がどうのこうのと言っていたような気がするが、まだまだ気持ちは対岸の火事。

マスクなど着けるはずもなく、彼女と四国中央市新宮にある道の駅「霧の森」へドライブ。


この日は運転はせず、彼女のマーチの助手席でのんびり。
道の駅にあるカフェで「霧の森大福」を食べようという運びに。




セットを注文。
抹茶で包まれたこの大福、有名らしいです。


中は餡子と生クリーム。
甘い物好きなtomozinには嬉しいですね。

で、食べ終わって、
このまま帰るのもアレだし、

新居浜市にあるマイントピア別子に行ってみるか、と。

ここは別子銅山の跡地で、今も当時の建物などが残っています。
道の駅でもあるので、お土産なども売っています。


マイントピアからは山を越え、再び四国の中央へ出るつもりでした。
道はよく覚えてないけど、バイクで何度か走って帰った記憶があるし、まぁ大丈夫だろうと(笑)

道の駅から山道を進み、2つ目(だったかな?)のトンネルに差し掛かった時、急に鳥肌が立ち、全身に寒気が…

結構登ってきたし、気温が下がったのかな?とヒーターを強めました。
みるみるマーチの窓が曇り始め、トンネルの中に入った時、ヤバい感じがしました。

「あ、コレは居るかも…」と。

えー、私、何度かブログで書いてますが、たまに見ます(笑)

窓が曇ったのはある意味ラッキーだ。
運転する彼女がミラーを見なくて済む。

出来ればルームミラーも見ないでいて欲しい、
このままトンネルを真っ直ぐ抜けて欲しい。
そう思いました。

ですが、

嫌な予感は的中し、

トンネル内で彼女が車を止めました。

「止まるな、トンネル出るまでは何も言うな」

そう言って早々にトンネルを抜けました。


彼女が車を止めた理由。
それはトンネル内で見てしまったから。

何をって?

それはね、

tomozinを…

僕だったらしいです。
バイクに乗る格好をした僕がぶら下がっていた、と。

実はトンネルを抜けた先で工事をしていて、1時間後まで通り抜けできませんでした。
となれば戻るしかないんですが、さすがにまたあのトンネルを通るのは怖い。

たまたま後ろから来たアウディが引き返したので急いで後を着けて無事マイントピアまで戻りました(笑)

そこで泣きながら見たモノを話してくれました。

まぁ、もっと前から気付いていたんだけどね、自分は。

僕はこういう経験結構あるからなんとなく分かるんだけど、生きてる人や他人の姿で見えることもまぁまぁある。

これはきっとバイク乗る時は気を付けろってことだな。
と、勝手に解釈しましたw

ちなみにこれは全部ほんとの話。
こういうの、僕は科学的に解明出来ると思ってる。
量子力学とかなんかそのへんの学問でさ。 知らんけど(笑)

信じるか信じないかはあなた次第です!


2月はこの一件があり、バイクに乗るのは控えてました(笑)

そんなこんなで季節は冬から、


春へ。

いよいよバイクシーズン突入!?
ではまた次回。
Posted at 2020/09/19 23:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年10月17日 イイね!

ガレージ拡大の巻

ガレージ拡大の巻知らぬ間に夏が終わってたでござる。

お久しぶりです。
随分とみんカラ放置していたら10月になっていました(笑)

連休はたくさんありましたが、

狙ったように台風がやって来て嫌になっちゃいますね。


さて、皆さん、

「おバイクしてますか?」

10月はですね、
バイク関係のイベントが盛り沢山でして、全てに参加はできないのが悔しいところ。

実に贅沢な悩みですね。

気温的にもバイクに乗るにはいいシーズンになりました。
この日も台風が過ぎ去った午後、

っつーことで五色台まで走ってきました。


日曜日の夕方、結構バイクいますね。
どうしてもタイヤの端っこまで使いたくてここ最近は1人でコソ練してます(笑)

そんなことを毎週のようにしていたら、

顔馴染みが出来てしまいました。


つい先日もあるイベントの後、ここを訪れたら偶然居合わせましたw
R6とGSX250Rのお二人。
二人とも上手いです。
もっと練習しなくちゃ…




はい、ただいま~
最近はピンポイントで走りに出掛けて、1、2時間で戻ってきます。
案外こういう走りたい時に走りたい分だけ走るってやり方、満足度高いです。


そう言えばうちのガレージ、この度スペースを拡大いたしました。
元々はバイク遊びのために親父が作ったガレージ。
ですが、要らないモノが増え手狭になってきていました。


あれ? 何故かCBが2台に増えている…


うちはバイク屋ではないんだけど(笑)
たぶんメンテナンスを頼まれたんだな。

知らないうちにバイクが増えたり減ったり。
お陰で10Rの置き場にも困ってたんですよね。


で、壁をぶち壊し奥にスペースを拡大。


中はと言うと、プラモデル部屋となったのでした。
ちゃんと塗装ブースもあって本格的w


1/1をイジるのも好きだけど、1/12も大好きなんですよね、
うちの親父は。


今はNSRを作ってるのね。

この部屋もわずか1週間で完成。
ほんま器用な人ですわ。


なかなか面白そうなガレージでしょ?
「ガレージライフ」もこういう庶民のガレージを特集せなあかんで。

牛さんや馬さんがズラリと並んだガレージなんて何のお手本にもならないからさ(笑)




わ、ZZRのカウルだ!
まだ残ってたのかw
しかもぶった切られてるし!
いゃあ、傷だらけですね、今見ると。
無茶苦茶してたしね、昔は。


車庫の方は木組みで枠を作って小さいヤツを置きます。


上はtomozinの要らないモノ達。
BRZのバンパー何個あんだよ、コレ(笑)


俺のホイールの上に米が載っとる…
GSのホイールは貰い手が決まったのでドナドナされました。


あ、残りのカウルは次のゴミの日にドナドナされるのね。

絶対使わないって分かってるんだけど、
捨てるのってなかなか出来ないよねぇ…(笑)
Posted at 2019/10/17 21:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月07日 イイね!

ゴールデンウィーク前半まとめ

ゴールデンウィーク前半まとめ連休前半のまとめ。

令和 初ブログです。
皆さん、連休は楽しまれたでしょうか?

tomozinは連休前半は会社からの呼び出しなどに控え、
近場でまったりと過ごしました。


連休初日は予約してあったETCの取り付けのためイワサキへ。

以前から付けたいとは思っていたんですよね、ETC


バイクにこそ必要な物だと思うんですよ。


料金所でその都度グローブ脱いで、チケット取り出してってやってたら時間掛かってしゃーないですからね。

それにETCが付いてる他の方に待ってもらったりして、結局付けてる方も意味ないんですよね(笑)


ですが、使う頻度からなかなか購入に踏み切れなかったのです。
今回、助成金1万円が出ると聞き、ついに取り付けることにしました(笑)
おかげで車載工具積むスペースもなくなったけど…


それと、このツーリングプランが決め手です。

これは各高速道路会社がETC搭載の二輪車を対象に行っている割引プラン。

事前に申し込みをすれば、対象エリアの高速道路が乗り放題になるというもの。

それも今年はライダーの意見を反映し、全国19ルートに範囲を拡大!
四国や北海道もその対象エリアになりました。

ライダーへのアンケートは、モーターサイクルショーなどでも行われていたようです。
我々、バイク乗りの熱い思いが伝わったんですよ!

こういうのはドンドンやって欲しいですね(笑)

そんなわけでETC取り付けにはなかなかいいタイミングだったんじゃないかな?と(笑)


取り付けを待っていると、akiさんがエリミネーターでやって来ました。
今日は岐阜からツーリングでやって来るフォロワーさんにイワサキで会う約束とのこと。


初めましてのフォロワーさん。
女性の方で1人でここまでツーリングだそうです。
今日は高松で1泊し、四国を周り九州へ向かう予定なんだとか。

せっかくなのでうどん屋までご一緒しました。

サーキットも走られるそうで、なんともアグレッシブな方です。


岐阜からだと香川に着く頃には、うどん屋さん閉まっちゃうのよね…
で、遅くまで開いてる「山田家」へ。

その後、ホテルまで案内して、

自分はサンポートでまったり。
この日は風が強くて寒かったなぁ。


次の日からは特段やることなし(笑)
毎日、彼女を連れ食べ歩きしてました。

木太町にあるコッペパンの店「ナナブンノハチ」
メニューは色々あるんだけど、揚げパンにしてみた。
もっちりした生地で美味しいです、コレ!


これまた彼女のオススメ。
ローソンのフルーツインティー。
これもめちゃウマです。


高松にあるインドカレーの店「レッドチリ」
チーズナンがこれまた美味!


サンメッセで開催されていた全国ご当地グルメッセで近江牛弁当

食ってばっかりなので、

高松のため池に白鳥を見に行ったり。


ここに住み着いてるらしいです。


それも今年はベビーが5羽も!


モフモフでめちゃくちゃ可愛い!!

あ、見に行かれる際はそ~っとね。
お父さんとお母さんは子どもがいるからナーバスになってます。

あ、そう言えばその帰りに、

NSX走ってたわ。
ビックリw


さて、連休前半はこんな感じでしたが、

後半は旅に出ます!!
Posted at 2019/05/07 20:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation