• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

今更ですが

今更ですが今年、年男のtomozinです(笑)

だからという訳ではないんですが、
赤い物を取り付けました。



4点式ハーネス。

今までは3点のシートベルトだったんだけど、
6日のREV走行会に合わせて取り付けました。


今月号のREVSPEED誌で、

加茂編集長の記事に気になることが書いてあって。


最近、大きなクラッシュが増えているというもの。
残念ながら何度か目にしたことがあります。

参加条件も緩く、
それ故にtomozinのようなビギナーにも参加しやすいREV走行会。

その反面、危険も潜んでいるんだよね。
公道じゃ出来ないことをサーキットでは「やらせて」もらってるんだからさ。

そろそろ必要かなぁーと。
前回クルッと回っちゃったしね。
もう人事じゃないんだよね。


とかカッコイイこと言ったけど、
体が振れないって結構有利じゃない??

ギチギチに固定されて走るの初めてだから怖いかな??

どんな影響をもたらすのか、ちょっと楽しみなのです。
Posted at 2016/02/01 00:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年09月26日 イイね!

タイヤ新調

タイヤ新調我が家のネコのマタタビ離れが深刻です。

彼女からマタタビ入りのオモチャをもらったので、あげてみたのですが…
こんなに食いつかないものか…


あーそうか。
そんなに興味ねーか!!



そて、
話は変わりますが(笑)、
今日はBRZのタイヤを新調してきました。



今回もネオバAD08Rにしました。
えぇ、tomozinにとって決してお安くないシロモノです。


そして、tomozinにはもったいない一品です。

ヘタクソだって
ネオバでもいいじゃない
人間だもの byミツル


このネオバ、2年もってくれました。
自分が思ってたよりはるかに長い期間頑張ってくれました。

こんなタイヤですから、
減るのが早いのは仕方ないと思っていましたが、
街乗り7、サーキット2、ワインディング1というような使い方の私には決してライフが短いとは思いませんでした。

できれば、

できればですよ?

もうちょいお安くなりませんか?(笑)


今回、5mmのスペーサーを入れ、
少しキャンバーをつけました。

みごとに摩耗していたブレーキパッドも合わせて交換。

乗ってみてすぐロードノイズが小さくなっているのに気付きました。

あ、そうだ。
こんな感じだったっけ。


やっぱり新しいタイヤ、いいですねぇ~


意味もなくナデナデしてみたりして。
あ、柔らかい♥


これで来月岡国走ってきます。
えぇ、もうズルいとか卑怯とか言われてもいいさ(笑)

逆にちょっとプレッシャーだよ…
まぁ、あんまり意識せず楽しく走ってきますね。
Posted at 2015/09/26 21:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年11月06日 イイね!

メーターリング

メーターリング何やら高級そうな箱が届きました。


開けてみると、

これまた高級そうなリングが。


まるでアクセサリーかなにかのようです。

サイバーストークのメーターリング&ニードルキャップです。

この私を3ヶ月も待たせるとは、
やるな!
サイバーストーク!!



LED打ち替え時についでだからやっちゃおうという軽い気持ちで頼んでたんだけども…
二度手間になったか…


あんまり金ピカなのも嫌なのでブラックをチョイス。


お値段だけあってなかなかのクオリティーです。


完成。
運転する度、毎回見るものだからこういうパーツもいいですよね!
Posted at 2014/11/06 10:33:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年10月03日 イイね!

パワーチェックとか

パワーチェックとか先日、愛車のパワーチェックをしてきました。

この日、ランデュースさんでは1000円でパワーチェックが出来るキャンペーン中でした。

で、結果は…

後輪軸で、
馬力165.5PS トルク18.1Kg/m

…うん…
こんなもんよ?
店長さん曰く、ノーマルだと150ぐらいだって。

何馬力とかっていうのはあくまで目安で、ノーマルからいくら変わったかを知る為の基準なんだな。

ダイナパックは馬力も低く出るらしく、係数を掛けて何馬力だって言うのは簡単。

それよりも現車合わせでちゃんと馬力やトルクの谷を埋めてあるのが大事みたいだね。

今日はさらにブレーキフルードを交換。

11月の走行会に合わせてね。
ヘタクソほどメンテナンスはしっかりしないと(笑)


ハブリングも入れました。
前回のブログに書いたフロントの異音。
ハブとホイールの干渉から来るものでした。
ディーラーはあてにならんね(怒)


マスターシリンダーストッパーも装着。
もちろんデメリットも覚悟の上です。


ついでにサスの減衰調整。
F伸び縮み共に15段戻し、
R伸び15段、縮み20段戻し。

今まで街乗り重視で柔らかくしてたからね。
なるほどなるほど、確かに高速の継ぎ目で収束が早いや。


最後はフルバケ装着。

泣く子も黙るRECAROです。
ただ大きな出費にtomozinが泣きそうだけど(笑)

シート位置が下がるとこんなに印象が変わるもんなんですね。
シート下から色んなインフォメーションが嫌でも伝わる!!
それに疲れないよ。腰が痛くならない。

それにしてもまさかフルバケ買っちゃうなんてなぁ。
だってBRZって納車された時からシート付いてるんですよ(笑)

でもこのホールド性、いいです!!
Posted at 2014/10/04 00:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年06月10日 イイね!

あのボルト

あのボルト日曜日、エリア86倉敷に用もないのに行ってました。


やっぱり大勢来てました。

Hiruさん↓



噂のウイング。
ジュラルミンとカーボンなんですってよ。

terieさん↓





フロント、サイド、リア全て別メーカー。
サイドはカーボンを塗分けてます。

sunglassesさん↓

ついに本当にスピンドルグリルに。

かずろっくさん↓

ボンネット綺麗。
浮いちゃうからボンピン取り付けたそう。

この日、気になってたパーツがたまたま店頭にあったから取り付けてもらいました。


BRZtS用ステアリングギアボックス ロングボルト。

ボルトガイド部を専用ロングボルトで貫通させロックナットで締結させます。

帰りに高速走ってみて、
はっきり違いわかりましたよ。

直進中でもスピードが出てるとステアリング不安定になりますよね?

あれが気になってたんですよ。
とにかくフラつきが緩和されました。

ハンドルを切った時も遊びが無くなったというか、ダイレクトになりましたよ。

一緒に取り付けた阿波86さんも与島SAで同じこと言ってたからこれは取り替える価値あり!!

正直ボルトぐらいでこんなに変わるとは思ってなかった。
かなりいい感じ。
運転が楽しくなります。

えぇ買い物した♥
Posted at 2014/06/10 22:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation