• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

えんじょい してきた。

えんじょい してきた。ゴールデンウィーク最終日。

86仲間とサンメッセ香川で行われたイベント「Enjoy Honda」に行ってきた。


会場は前回より随分寂しい感じになっていたけど、


今回の目玉はやっぱりNSXかな。


同乗走行もできたんだけど、抽選は終わってました…


運転席に座ることはできましたよ。


さりげなく彼女とか乗せて走ってみたいですね(笑)


次の愛車にどうですか?w



こっちはシビック タイプR


これなら買えるんじゃね?w


随分大きくなりましたね。


あー、めっちゃHONDAっぽい(笑)


トムさん、次の愛車にどうです…ゲフンゲフン


なかなか後部座席からの画像はないんじゃない?w


赤もいいけどやっぱ青。
無印シビックも好きだな、俺。



これもやってみたかったんだけど…
抽選は終わってました…


小さい会場の方はモータースポーツのコーナー。





「バイクが、好きだ。」 のCMが好きだ(笑)


ほーら、バイクならこんなに開放的になれるんだよー(笑)


展示車はそこそこありました。


4気筒で出しませんか??


そう言えば、

5日のこどもの日にタイヤ交換してきました。

フロントが摩耗してから何となく楽しくない。
最近のバイク、やっぱりフロント重視且つリアのスイングアームは長くする方向性みたいです。


古いバイクしか乗ったことないから(笑)
リア2回に対してフロント1回みたいな感じに考えていたのですが…


今回、思い切ってハイグリップにしてみましたよ。
ピレリの新作「ロッソコルサ2」


前後で6諭吉…
それでいて4000km持てば御の字。
500kmのツーリングに出掛けたとするならばそのコストは…

あ、計算するのはやめよう(笑)

見てお分かりの通り、両サイドは溝無し。
温まるまでは気を付けないと。

矢印の穴が無くなれば交換ということらしいです。
まだ皮むきもできてないですが、走り出してすぐハンドリングが重く感じました。

いや、重いというかなんと表現したらいいのか…?
乗って帰るのにビビったくらいです。


こんな感じに走れるでしょうか?(笑)
あ、もっと肩を入れた方がいいよ、tomozin


マルケス、こんな視点でレースやってんだね。
こうやって46番の彼を狙ってるわけか(笑)


とにかくハイグリップは初めてなので、
ズシャーってならないように気を付けます!!
Posted at 2018/05/07 20:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年03月19日 イイね!

モーターサイクルショー行ってきたんよ

モーターサイクルショー行ってきたんよ土曜日、晴れ、大阪。

インテックス大阪に行ってきました。


今年もやって来てしまいました、モーターサイクルショー!



前日に洗車して磨き上げたBRZで出動しましたよ。


前を走るトラックに映るBRZ
あれ? やっぱカッコイイ、俺のクルマ(笑)


そんなこんなで会場に到着~

いやいや、凄いバイクの数だ。

今回、写真多めになってしまいました。
厳選したつもりですがこれ以上は減らせなかった…

なのでサクサクいきますよ!



まずはHONDAブース。


売れている、売れているんだPCX
でも攻撃の手をやめない。
追い討ちをかけるようにハイブリッド? EV?
二輪もついにキーレスの時代。



スクーターも売るがMotoGPレプリカも売る。


それがHONDAというメーカー。


2000万もするのに国内モデルは70 馬力…
排気音うんぬんの前にカムギアトレーンの音がデカいからというのは本当か?

もちろんキット(別売り)でフルパワー化できるらしいが、その時は公道走行不可になっちゃう恐ろしいオモチャw



HONDAはレースにも積極的だよね。


ゼッケン#30 中上貴晶選手のマシン。

本屋で思わず買っちゃいましたよ~

あ、これちゃうw


こっちやったw
期待のルーキー中上!!
ついにMotoGPクラスにのし上がった!!

セパンのテストではルーキートップのタイム。
RC213Vに乗り慣れれば!! きっとやってくれるハズ!!
応援しとるよ!!



Araiのブース。
大陸から来たであろうババアおば様がテレビ電話しながら陣取っていて見たいメットが見れん。

興奮する気持ちは分かる。
だが大勢の人が楽しむ場。
マナーは守ろう(怒)


中上レプリカ欲しい…
欲しいがHONDAのウイングマークがモチーフなんだよな〜
カワサキやけどええかな?w


ヘイデンレプリカもええよなぁ…
アメリカ人らしく星条旗があしらわれている。
バリバリ日本人やけどええかな?w
ニッキーの最後のモデルやしね…



次、BMW


何これ、超カッコイイんですけど!!


HP4やべぇね。


彼女が「意外と安いやん」って言ったんだけど、
1桁間違っとると思うぞ(笑)



DUCATIブース。


今年はコレを見に来たと言っても過言ではありませぬ。


パニガーレV4
今までバカみたいにLツインに拘ってたのは何やった?


なりふり構ってられないってことか?
さすがにV4になった分、ワイドにはなったか。


スタンダードモデルとは言え、デスモセディチを積んだコイツが300万円台で買えるなら安い気がする…
こうやって人は物欲に飲まれて行くのだろう。



次、YAMAHA


R1MもR6もリアルに試乗したからサクッと飛ばすw


なんだ、コレは…


メカメカしい。
ガンダムは無理でもイングラムぐらいは造れるんちゃうかな、YAMAHAは(笑)



はい、SUZUKIっ


SUZUKIは立ち位置分かってるなぁw


アンドレア·イアンノーネのマシン。
なんでこんなややこしい名前が多いのだろうかw


なんかね、VRっつーの?
傍から見てると笑っちゃうね。
恥ずかしくてチャレンジ出来んかったよ…


彼女曰く、「一番ポジションがしっくりきた」とのこと。
何をいっちょ前に言うとんねん。
R1000に見えますが、125です(笑)


最後、kawasakiっ



Ninja H2 SX SE


H2のツアラー版だね。


バイクもドンドン進化しててね。
コーナーのバンク角に合わせてコーナーライトが点灯するみたいよ?


Ninja250
新しくなりました~


二ーハンブームの火付け役となったカワサキですが、
早くも次の手を打ってきた。

Ninja400もフルモデルチェンジ。
前モデルより恐ろしく軽くなって登場。
しかも前よりお安くなってます!

来るか400ブーム!!



やっぱ400軽いな~
ってコレ、650(笑)

もう見た目では分からん。



Z900RS CAFE
なんだろう? 無印よりこっちの方が本物のような気もする。


こっちはこっちでいいけどね。
あぁ、オートバイってこんなんだったよな。



ZX-10R SE


10Rでも10RRでもない10R SE
控えめなライムグリーンが本気っぽい。


もちろん本気なんだけど。



あー、長くなっちゃって本当にごめーん!!

だって~


バイクいっぱい見れて~


楽しかったんやもん。



今回の戦利品。
ドカはノベルティーも気合い入ってんなぁ〜

カタログまで貰ったら、
買っちゃいそうになるぢゃないか!!w
Posted at 2018/03/19 19:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月13日 イイね!

夢と現実w

夢と現実w瀬戸は日暮れて夕波KONAMI♪

なんとも美しい瀬戸の海じゃないですか。


ここは五色台国民休暇村。


いつもは静かなここに爆音でやって来たのは、


みんな大好きスーパーカー。



三豊ドリームカーフェスタ2017と銘打ったイベント。


スーパーカーが三豊をスタートし、各スポットを周りながら最終的に五色台までやって来る。


乗ることはもちろん、見ることすらなかなかないですからね、一般庶民には(笑)


これなら頑張れば…


いや、無理だな(笑)


もうアートの域ですよね。


カッコイイ…


やっぱクルマはケツですよ。




何が凄いってね、
もう音がいやらし過ぎ(笑)


「夢と一緒にスーパーカーがやって来る」というキャッチコピーですが、


残していったのは「現実」でして…


こういうシートに座ることを夢見ながら、


現実はこのシートが精一杯なのです、ハイ(笑)


あ、車検でフォグランプ切れが発覚しましたので、
どうせならとイエローに換えました。

スーパーカーに混ざって走ってると、
間違っておじさんやおばさんが手を振ってくれました(笑)

ちびっ子が「ママ、アレカッコイイ」って言ってくれたので満足です(笑)
Posted at 2017/11/13 15:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年10月17日 イイね!

エリア86倉敷 ファイナルイベント

エリア86倉敷 ファイナルイベントありがとう、エリア86 倉敷!!

晴れの国岡山もこの日は雨模様。


ご存知の通り、全国で展開していた「エリア86」はその役目を終え、新しく「GRガレージ」として生まれ変わります。


ここ倉敷店も例外ではなく、
エリア86としての最後のイベントに多くの86乗りが集まりました。


オイル交換などの日常メンテだけでなく、走行会の段取りから何から何までお世話になったエリア86倉敷。


ここに来れば誰かいる。
コミュニティの場としての存在も大きかった。
そういう意味でもこのエリア86はTOYOTAの思惑通りの成果を挙げたんじゃないかな?


そう言えばtomozinはBRZだったね(笑)
キモオタブルーと揶揄されるヘンコツスバル車乗り。

兄弟車とはいえ違うメーカーのクルマでも嫌な顔ひとつせず診てくれたんだよね。

スバルでは入庫拒否なのに(笑)



ぶっちゃけた話をすると、


トヨタ車って好きじゃなかった(爆弾発言w)


質感の高さ、性能どれも抜きに出てると思う。


なんだけどね、
ほら、tomozinってさ、
天邪鬼だから。

なんか真面目過ぎてつまんねークルマばっかだなーって。


そんな風に思ってた。


だけどね、
86の登場あたりから考え方も変わってきたんだよね。


あ、誤解されると困るので言っておきますがBRZの前はトヨタ(レクサス)乗ってましたからね(笑)

なんの不自由もない出来の良さにつまらなさを感じてしまったというだけ。


モリゾーさんになってからのトヨタ、


僕は大いに評価してます。
今、心底ワクワクするクルマって意外とトヨタになっちゃいます。
大きな声では言えないけど次期スー●ラの話が出たのでビックリしたw

それも売って終わりってわけじゃなく、

そのクルマでどうやって楽しむか?提案してくれるのは今のところトヨタだけじゃないかな。

その典型的な例がエリア86だったよね。

じゃないとただのディーラーにこれだけの人は集まらないでしょう。



モリゾー社長から感謝の言葉を贈られるマスタースタッフの外山さん。

メカニックの新谷さん、宇野さんはじめスタッフ全員が車好き。

プライベートでも走行会ご一緒するぐらいだからね。

エリア86は今までのディーラーの在り方を一新したと思う。


そんなエリア86がなくなっちゃうのは寂しいけれど、


新生「GRガレージ」を楽しみにしてますね。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2017/10/17 21:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年08月29日 イイね!

ハイパーミーティング in OKAYAMA

ハイパーミーティング in OKAYAMAハイパミに行ってきました。

日曜日、岡山国際サーキットで行われたイベントに行ってきました。


ショップのデモカーなども出展されていました。


お世話になっているショップさん。


軽くご挨拶してきました。
またお邪魔しに行きますね。


その他にも展示車は多かったですね。









暑い中、ウロウロ見て回りました。




旧車もいいですよね。



ミーティングエリアも設けられていましたが参加者は少なかったです。
唯一台数が集まっていたのはスバルでした(笑)



このイベントの中でREVSPEEDミーティングRd.3が行われ、私はそちらの走行会の方に参加。


この気温ですからタイムを狙うのは厳しいかなとは思いましたが、やっぱり走りたい(笑)


楽しいんですよ。
目いっぱいクルマを走らせるってのは。


凝りもせずまたまた中級クラスに参加。
速い人に揉まれてこようかな、と。

走る度にですね、僅かながらではありますが学習はしております(笑)

この日はドリフトもやってまして、
いっぱいタイヤカスを拾ってしまったんですよ。

サーキットからの帰り道でもポコンポコン剥がれ飛ぶ音がしてたんですけどね。

高速に乗ってからもずっとポコンポコン音が鳴り止まないんですよ。

どんだけでけぇのくっ付いてんだ?と思っていたら、
インジェクターのシールが飛んでいたようです。

エンジンルームからの異音だったのか…

案外、異音って発生場所分からないものですよね…

トホホ…
Posted at 2017/08/29 12:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation