• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

Enjoy Honda行ってきた

Enjoy Honda行ってきたサンメッセで行われたHONDAのイベントに行ってきた。


HONDAファンへの感謝祭とも呼べるイベントである。
早速、屋内の展示場へ。

最初に目に飛び込んできたのはN360。


HONDAらしいですね。


他にも歴代のマシン達が展示されてました。




HONDAのF1と言えばコレを真っ先にイメージするんですが…


こうやって見るとやはり進化してますね。


特に空力面では顕著に表れてますよね。




この羽や突起が大きなダウンフォースを生むんでしょうねぇ。


もちろんレーシングカーだけでなく、一般の市販車もありますよー



このカッコイイのかカッコ悪いのか分からない感じがカッコイイです(笑)


S660ベースのコンセプトカー。




可愛いです。


こちらはアコード。


メーターが近未来チック。


彼女を座らせて「ほらほら、な?ええやろ?」と
ご機嫌を取りながら見るのです。

家庭を持つお父さん達はゆっくりモーターショーも見れないと思うと不憫でなりません(笑)


と、思いきや、
こちらはご家族でお越しのジャン様でした(笑)



HONDAと言えば、四輪だけではありません!


世界に誇る二輪のHONDAでもあるわけですよ!
いやぁ、最近のリッターレプリカは小さいなぁーと思ったら250ccでした(笑)


こっちが1000でした(笑)
リッターマシンが小さいのか、最近の二ーハンが大きいのか、パッと見、わからん…


小さい子がマッハ乗りしてました(笑)


どや!?マルケス!!
最近のmotoGPライダーは肘まで擦るらしい。


実際はこんな感じなんだよ(笑)


このブレーキを作るお仕事をしています、私。
マルケスも使ってくれたかな?


大阪モーターサイクルショーではお目にかかれなかったコイツに初めてお会いできました。


motoGPマシンのレプリカ、RC213VS!!
お値段2000万!!
ここだけで86買えちゃうんだろなぁ。


取ってつけたようなミラーがレーシー。


この排気の取り回し。


自分のも真似てみたのだが、最高に好みだ。
あまり大きな声で言えないのは、車検だなんだと言われたら困るから(笑)
あくまで鑑賞用だよー(笑)


最高にエロいケツだぜ。


さて、屋外の展示場では、

本物のHONDAサウンドが聴ける!!


想像よりはるかに音量は静かなんだけど、やっぱりHONDAの音だね。


バイクトライアルのショー。


これがプロの技だ!!
モータースポーツって、車やバイクで走るだけでしょ?って思ってる人も多いんだよね。
実際は凄くスポーツなんだ。

スポーツってさ、やっぱり生で観ると断然面白いじゃない?

だからこういうイベントでの草の根活動的なことって大事なんだよね。
興味を持ってもらうにはさ。

将来のプロは身近にいるかもしれない。


半日という短い時間だったけど、凄く楽しめましたよ。
Posted at 2016/05/15 20:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年03月21日 イイね!

大阪モーターサイクルショー

大阪モーターサイクルショー大阪モーターサイクルショー!!

に行ってきた。

tomozinのブログ中でも意外と不人気なバイクネタ(笑)
だがしかし!!
ブログ閲覧者に決して媚びることなく、やらせていただきます!!

えー、えー、
私だって知ってますとも。

バイク自体が既にオワコンであることぐらいはね。
しかし、ここに来て業界も頑張ってる気がする。

そう、86の登場がなんとなく日本のスポーツカーを活性化させたように250ccクラスの好調ぶりやH2、RC213V-Sの登場などに微かな光が見える!!気がする…

いや、理屈はいらない。
tomozinはバイクも好きだ。
そんな理由でインテックス大阪に足を運んだのである。



早速、ドゥカティブースが。


かっけぇー!!


ドカが400を出すと知った時はいよいよ業界も終わったと思った(笑)


コイツが二輪のフェラーリっつーヤツか。
跨ってみると意外と前傾もきつくなく、Lツインのスリムさもあって普通に乗れそう。
えーな、えーなー


はい、無理です。
本当にありがとうございましたー




なら、こっちはどうだ?


これがあれば俺もトムクルーズになれる!!
300万を見た後では230万がお買い得にすら思える…
なるほど、そういう戦法か!!


アグスタ。


ビモータ。
このへんはもちろん手が出まへん。


KTMはオーストラリアでなく、


オーストリアのメーカーです(笑)


続いて国内4大メーカー。
まずはYAMAHAから。



Ninja250を筆頭に今、二ーハンレプリカ元気よね。
最近、若いコ乗ってるのよく見るもん。


一見レトロな感じなんだけど、よく見ると最新マシン的な?
ネオレトロっつーの?、大穴の予感…


こっちもメーターがスマホタイプ?
見た目はSRとかオーソドックスな感じなのにね。


すっげー






R1、それもM。
電脳マシンというべきか。


次は変態SUZUKI。

ちょw
お父さん、めちゃフルバンクしてますやん(笑)


どことなく変態臭がするようなしないような…


次、HONDA。

これはコンセプトって書いてあったかな?


アフリカツイン、復活。


未来のライダー発見。


Kawasakiブースではプロライダー丸山さん発見。



ウインターエディションの10Rとか、


H2とかね。
なんでフレームの色変えたん!?
グリーンの方がカッコイイのにー!!


Zシリーズに125が。
こいつをKSRにしなかったところが商売上手だな(笑)


その他↓

ショーエイのX-14欲しいなー

まだまだ魅力的なバイクたくさんあったのですが、
一部をまとめてご紹介♪



ね、
バイクもなかなかいいでしょ?


あ、ばくおん!!

ぶっちゃけ、メーカーもコレに期待してるとこあると思うんだよな(笑)


ま、最新刊ポチったんやけどさ(笑)
きっかけはどうあれバイクユーザー増えたらいいですね!!
Posted at 2016/03/21 23:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年12月26日 イイね!

86SONIC!!(会場編)

86SONIC!!(会場編)86SONIC!!に行ってきた。

前日23時まで仕事、4時に起きて大阪へ。


雨も心配されましたが、到着した時にはまだなんとか持ち堪えてました。






オープンの86は試乗も出来たみたいです。




ゲストののむけんさん。


もちろん、のむけん号も一緒です。






急遽、ドリフトのデモラン。


さて、会場にはドレコン、スポーツ走行、一般も合わせて86、BRZがいっぱい。



カッコ良かった車をサクッと紹介します。
会場をブラブラして勝手に撮ったものですので、もしご迷惑でしたら、ご連絡下さい。










以前、拝見させてもらった時よりパワーアップしてますねw

















いやぁ、どれもレベル高いです。
今回、悪天候にも関わらずこれだけの86、BRZが集まるんだから大したもんです。

で、
この日は無茶苦茶寒かった上、体力的にも限界でしたので、

大阪で一泊することに。

この様子は次回の観光編でお伝えします。
Posted at 2015/12/26 15:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月26日 イイね!

参戦!!

参戦!!グリーンカップがやって来る!!

岡山国際サーキットで行われる86/BRZのエコレース。
グリーンカップに今年も友の会で参戦します。


今年はなんと2台体制。
昨日遅くまでラッピングしていたようです。


昨年に引き続きパパさんの86。
AT1号車はアダルトチーム。



そして、MT2号車はtomozin含むヤングチームです。
(ヤングって言っていいのかよくわからんけど…)


昨年の散々な結果に懲りず、
今年も頑張ります!!
Posted at 2015/10/26 11:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月19日 イイね!

SARD サーキットチャレンジ

SARD サーキットチャレンジ昨日、岡国で行われたイベントに行ってきました。



SARD主催のイベント。
走行会やパレードラン、プロドライバーによる同乗走行などが行われました。

今回は台風の影響でお天気も心配だったので、
走行会はパスし、パレードランのみ参加するつもりでした。



走行会に参加するのはシルク姉さんのみ。


フルバケ、4点シートベルト、そしてハンスまで。
僕もお誘いを受けていながら…

いやぁ、シルク姉さんストイック!!
そして、カッコ良過ぎです!!
「継続は力なり」僕も見習わなくては。







人が走ってるのを見てたらちょっと我慢出来なくなって、
体験走行×2回。

かいっぱさん、WWWJPさん、また一緒に走りましょうね。


当日の様子です。
サーキットの雰囲気を味わっていただけたら嬉しいです。









シミュレーターあったのでやってみました。

すっごい緻密な計算してるんだろうけどさ、
実際より難しいよ(笑)


最後はパレードラン。











このままアクセル全開にしたくなるよね(笑)

またしても日焼けした一日でした。

Posted at 2015/07/19 12:47:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation