• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

HONDAの新型

HONDAの新型HONDAから凄いの発表されたよ!


と言ってもね、
NSXじゃないんだよ(笑)

だってさ、2400万とかさ…

買えるわけないもんね!!(笑)

もー、なんだろな。
せめて、
せめてだよ?

800万とかならいつかは俺も!!って思うかも知れないけどさ。

あっさり2000万超えの時点で、
まースッキリ諦めつくよね(笑)

でもこの価格でもHONDAとしては赤字らしいし、凄いクルマなのは間違いないと思うんだけどさ。

わざわざtomozinがブログで取り上げなくても、
勝手に盛り上がるでしょうしね。


そんなわけで、NSXはお金持ちの方々にしっかり買っていただいてですね、

その技術をちょこーっとフィードバックしたスポーツカーをお安く出してもらえませんか?(笑)


だめ?(笑)


で、今回私が気になったのはですね。
同じHONDAさんなんですが、

コレです。

CBR250RRですよ、ハイ。
なんとも可愛らしい排気量250ccですよ。

NSXの発表ちょい前にインドネシアでお披露目されました。
製造も同国で行われていて、17年には日本でも発売されるようです。
その時は国内生産になるみたいだけどね。

この小さなバイクには大きな期待をしちゃうね。

今、国内では250ccレプリカ大人気なんだよね。
YAMAHAから発売されたR25、R3とKawasakiのNinja250が激しいシェア争いをやってる。

そこにコイツが登場ってわけ。

装備も質感も250とは思えないデキ。
クラス初となるスロットル·バイ·ワイヤー、
フロントフォークも倒立だし。

しかし、バイク乗りってのは電スロに対して案外肯定的だと思うのは私だけ?


スイングアームもカッコイイじゃん!
個人的にさ、この辺が角パイプ丸出しだと超興ざめるんだけど、コイツはガルアームらしいですわ。


でね、
なんでNSXを差し置いて250ccのバイクなんかブログにすんだよ!ってなると思うんだけどね。

なんつーか、
最近ね、
クルマもバイクも凄く高いモノになりつつあるでしょ?

というか、二極化が進んでるって言うのかな?

GT-RもNSXも、スープラやRX9も、もう僕らには手が届かない。
バイクで言えばR1や新型10R、H2とかね。

メーカーが採算度外視で作ったフラグシップは、お金持ちの為の物になっちゃった。

そんな中でさ、86やS660みたいなのも出て来てるんだよね。


ちょっと言いたいことを伝えるのは難しいんだけど、
簡単に言ってしまえば、僕らが買える値段で愛でる対象に成りうる質感や性能のクルマが欲しいってこと。

リッタークラスの弟分って位置付けじゃなく、
これからバイクに乗りたいって人に、これなら欲しいよねって思わせるだけの魅力があると思うんだわ。

確かに250にしてはお安くはない。
でも、妥協じゃなくて、
これなら愛車として十分可愛がってやれる。

こういうクルマ(バイク)って業界にとっても大事です。
エントリーモデルとしても大事。
取っ掛かりがなきゃステップアップもないからね。

うん、いいよ、この流れ。
TWが流行った頃の一過性のものじゃない気がする。

というわけで、
バイク興味あるけど色々ハードルがなぁって思ってるアナタ、

CBR250RRなんてどうですか?(笑)
Posted at 2016/08/31 18:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
7 891011 1213
14151617181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation