• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

ちょっと阿蘇行ってくる Day2

ちょっと阿蘇行ってくる Day2宿に到着。

陽が沈もうとする頃になって宿に到着しました。


ここは「ASO BASE BACKPACKERS」
その名の通り旅をする人達のための宿。

普通のホテルとは違い、寝泊まりするだけ。


と言っても一般的なライダーズハウスに比べて非常に綺麗です。
インターネットも完備されてますしWi-Fiも飛んでます。


洗面台も清潔ですし、シャワールームもあります。
海外からの旅行客も意識した作りになっているようです。
実際この日も外国の方が泊まってました。


汗ダクの上着をランドリーに放り込み外に出ます。
そうそう、これはバイクの旅。
そんなにたくさんの着替えなど持って来れないからね。

この不自由さ、
あ、いや、自由さだな。
それがバイクの旅のいい所なんだわ。


設備は充実しているとはいえ食事などは出ません。
もちろんキッチンで自炊はできますが…

疲れていたので近くのレストランに入り、

赤牛デミグラスハンバーグを注文。
うん、柔らかくて美味しい!!


キンキンに冷えてる!!


食事を終えて宿に戻ります。

テラスからは阿蘇山を観ることができました。


阿蘇の夜は涼しかったです。
クーラーいらないね。

この日は流星群が見えたんだっけ?
大観峰ぐらいまでひとっ走りすれば満天の星空が拝めたんだろうけど、もう飲んじゃったしね(笑)

そんなことを思いながらテラスで煙草をふかしていると、泊まりに来ていたライダーさんが出てきました。

高知からやって来たらしいです。

「え? 前日は高松で一泊したの?」なんて話が弾みます。

この日、宿に泊まったライダーさんは男性4人女性1人の計5人。


それがひとつ屋根の下で一晩過ごすわけです。
男性4人は相部屋で、


この二段ベッドの上段がtomozinの寝床。

旅先で色んな人に出会いたいから。
こういう宿も悪くない。


1日走り回って疲れました。
午前0時、就寝です。




翌朝、5時半に起きると部屋の中は自分ひとり。
昨日遅くまで話し込んでいたリビングにも誰もいない。

そっか、みんな出発しちゃったんだな…


この日は阿蘇山を反時計回りに1周するつもりでした。


朝の清々しい中、宿を出発し白川水源まで走ります。


なんと涼しげな。


透き通った水がこんこんと湧き出ていました。


阿蘇山を左手にドンドン走ります。


めっちゃ綺麗!!
まじで!? まじでココ走っちゃうの!?


所々アスファルトが真新しい。
そっか、ここも震災でやられちゃったんだね…


阿蘇をぐるりと1周し、

10時過ぎに「いまきん食堂」に到着。
赤牛丼が有名なお店で、開店は11時からだというのに既に長蛇の列。

tomozinはなんとか1時間待ちで食べれたけど、30分遅れていたら3時間待ちでした…

あ、赤牛丼はね、お肉が柔らかくて絶品でしたよ。
一緒に付いてくるレモンスープも初めての味でした。


おっと、そろそろ旅のタイムリミットが…
最後にやまなみハイウェイを駆け抜けて帰路に着くことにしよう。

再びフェリー乗り場に到着したもののお盆休みとあって満員か…
こりゃ、次の便になりそうだな…

と思いきやキャンセルが出たためすぐに乗船できました。
予約キャンセルしたバイクの人、マジでありがとう(笑)


さて、いよいよツーリングも終盤。

このまま何もなく帰れ…


ないんだな(笑)


大洲前で土砂降りw

え? なんでなんで!?



旅の始まりと終わりが雨とは…
最後、虹が出ちゃったよ(笑)
いやぁ我ながらドラマチックな旅ですねw


ちょっとロッコルでウエットな高速は怖いのでコンビニで雨宿りして雨が上がってから帰りました。

伊予灘に沈む夕陽がなんだかロマンチックでした。
あぁ、夏が終わっちゃったな…
Posted at 2018/08/16 23:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年08月16日 イイね!

ちょっと阿蘇行ってくる Day1

ちょっと阿蘇行ってくる Day1A.S.O!!

またまた弾丸ソロツーリングに行ってきました。


愛媛県の先っぽからフェリーに乗り、


向かうは熊本県の阿蘇。
言わずと知れたライダーのメッカです。

海にスマホを落としちゃいけないと、しっかり指が写りこんでいますw

佐賀関で船を降り湯布院までは高速でちゃちゃっと移動。
そこからは下道でやまなみハイウェイを目指します。


九州ではお天気にも恵まれ、最高のツーリングとなりました。

ですが、雨男のtomozin、家を出て5分後には雨に打たれていました(笑)
え!? なんでなんで!?w


免許を取ってすぐの頃、道の駅で出会った老ライダーが私にこう言いました。

「バイク乗りなら絶対に行かなきゃならない場所が2つある」と。

それは北の北海道と南の阿蘇だと言います。


その時は「南は沖縄じゃないんかい!!」って思いましたが(笑)、

とにかく行ってみろ。
話はそれからだ。

なんだかそんなふうに言われたように聞こえ、ずっと心に引っ掛かっておりました。

オートポリスに向かう途中など阿蘇を通ることはありましたが、よくよく考えるとバイクで走ったことなかったんですよね。


やまなみハイウェイへ行く途中、茶屋を見つけて立ち寄りました。


九重産ブルーベリーを使ったソフトクリームをいただきます。
この天気ですもの。
「うわぁぁーー 生き返るーーー!!」


阿蘇に近づくにつれて景色が雄大になっていきます。
なんだ、この道!? 最高かよ(笑)

お盆休みの前日まで仕事で午前様…
ここ阿蘇で日頃のストレスを風と共に吹き飛ばすつもりです。


長者原に入った時、ライダーを発見。
手を振ってくれたので止まってみると、
長崎からやって来たという若いライダー3人組でした。



せっかくなので写真を撮ってもらいました。
お兄ちゃん達、無事にツーリングを楽しんだかな?


阿蘇周辺は本当に綺麗でした。
キツくもなく、ユルくもなくバイクを走らせるには最高の道。


大観峰までやって来ました。
うわ、凄いバイクの数…


夏の大観峰は見渡す限り「緑」
春や秋にはまた違った景色を楽しめますよ。

本当はここ阿蘇でパラグライダーに挑戦してみたいと思っていたのですが(笑)

しかし、1泊2日という強行スケジュール。
あまり時間もありません。
そろそろ宿に向かわないと…


Day2へ続く。
Posted at 2018/08/16 22:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation