• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

色々乗ってきました~

色々乗ってきました~滅多に乗れないレアなヤツ、試乗レポ。

倉敷2りんかんで試乗会があるというので行ってきました。


KTMと、


DUCATIの試乗会です。


海外メーカーのバイクに試乗できる機会はあまりないので楽しみにして来ました。

透明のカバーから乾式クラッチが見えてます。
でも曇ってます(笑)



まずはクラフトファールツォイクトゥルンケンポルツマッティクホーフェンに乗りましょうかね。

あ、KTMのことですよ(笑)


実はKTMもドカもあんまり詳しくはないんですが…
とりあえずこのRC250?に乗ってみます。


KTMはオフロードバイクのイメージが強いですが、
最近はオンロードバイクにも力を入れているようです。

MotoGPにも参戦してますしね。
レースにも積極的なメーカーです。

ちなみにMotoGPレプリカのRC16も発売されるようです。
価格は1200万~1500万円ぐらい?

ホンダさんのヤツよりお安いですよ!
お金が有り余ってる方はぜひ(笑)


このRC250、
シート高が意外と高くて足着きは悪いです。
その分車体は軽く、まぁなんとかなるレベル。

見た目に反して非力な印象…
特に発進はアクセルガバ開けしないとエンストします。

街乗りだと常用するギアは2~3速ぐらいかな?
ちょっと元気に走らせようとするとすぐレブに当たってしまいます。

ん~
ここは素直に390にしとけば良かったかな…



お次はDUCATI
V4は展示車のみで試乗車はありませんでした…
当たり前か(笑)


それならコレってことで、
「Super sport」に乗りました。


「スーパースポーツ」と名乗っていますが、いわゆる一般的なSSというのではないみたい。

DUCATIのラインナップの中でコイツがどういう立ち位置なのか?
ちょっと興味がありました。


エンジンはテスタストレッタ?
子気味良いフィーリング。

以前乗った何かによく似ている気がする…
R1か! クロスプレーンに似てるんだ、この感じ。

足着きはRC250よりもいいぐらい。
前傾姿勢にもならず気楽なポジション。

ただイタリア人に合わせているからか?
ニーグリップするとサイドの突起?に脚が当たる。

tomozinが短足なだけなのか?(笑)

アップもダウンもオートシフターが付いているけど、
これはあまり優秀とは言えないかな…

いや、Lツインに慣れてないってのもあるんだと思うけど、
クラッチ握ってシフトチェンジした方が楽w

BMWのS1000RRとかは賢かったんだけどなぁ。

ディスってますが、
ブレンボのブレーキタッチとかは凄く上質で、
「あぁ~ DUCATIに乗ってる♡」って気がしました(笑)

えー、
結論から言いまして、

これは、

DUCATI版 Ninja1000だな、と。

おそらく狙ってる所もそのへんなんだろうな、と思いました。


いい経験ができました。
やっぱり色々乗ってみるもんだね。

Posted at 2018/12/10 20:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 5678
9 1011 12131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation