• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

助成金の使い道と通勤快速エッセ

助成金の使い道と通勤快速エッセいわゆるコロナ太り(笑)

4月、5月はコロナの話題一色でした。
テレワーク、そして外出時のマスク着用にも慣れてきました。

さらに4月1日からは職場でも一斉に禁煙となり、
それに伴って昼休みに食堂を利用するようになったのですが、これがまぁ太る太る(笑)

先日の健康診断の結果を見ると、1年半で10kgも体重が増えてる…

自分は太らない体質だと高を括っていたのだが…



さて、話は変わって、


6月、コロナの助成金が出たのをきっかけに10Rの消耗品を一気に交換しました。


タイヤは散々悩んだ挙句、結局またまたハイグリップにしてしまいました(笑)
ブリジストンのRS11

いやー、これ、めちゃくちゃグリップするよ!
めちゃくちゃ減るけどw

今まで履いていたピレリのロッソコルサIIよりこっちが好みかなー、tomozinは。

チェーンはRKのゴールド&ブラック。
スプロケも換えて、


フルードも前後で違うヤツにしてみた。
ブレーキパッドはフロントを若干効きのいいモノに。
逆にリアが効き過ぎるのは好きじゃないので純正ライクなモノに。

オイルはモチュール。
なんやかんやで300Vが1番しっくりくる。
elfの冴速とかも悪くはないんだけど、モチュールはなんか油膜の厚さを感じるな。

もちろん10万円で収まるはずもなく、一瞬で助成金は消えました(笑)


10Rの方はこれで一旦置いといて、


実は通勤車も新しくなったのでした。

27万km走破したプレオに代わり、エッセになりました!!


男の鉄チンホイール。


ミラーは手動調整w


前のオーナーがフルバケにしてました。


社外タコメーターも付いてますw
ちなみにマニュアルです。

4点ハーネスも付いてたからたぶんサーキット用だったんだろうね。


オーディオは無しw


このチープなエアコン堪らんなw


外装と同じ板金剥き出しの車内。
これをライトウェイトと呼ばずして何と言う!?


丸っこくて可愛い♡


とりあえずステッカーチューンw


最初は直管だったんだけど、さすがに会社でお咎めを受けそうだったので車検対応マフラーにしました(笑)

憂鬱な朝の出勤時間を少しだけ楽しくしてくれる大事な相棒なのです!
これからヨロシクね。


では、メインカーであるBRZはどうなってるんだ?
と言いますと、

コロナ禍で出番は少なくなっていました。
なんとなく乗るのを躊躇してしまったと言うか…

7月、コロナ第1波が少し落ち着いた頃、
久しぶりに遠出しようとガレージから出すことにしました。
彼女を連れて向かう先は高知県の柏島。

前回はバイクで1人行ってきたので、今回はあの景色を彼女とBRZで共有したいな、と。


しかし、そこには思いもせぬ出来事が待ち構えていたのです!!

では、次回、

「tomozin BRZ降りるってよ」

でお会いしましょう。
Posted at 2020/09/23 21:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
1314 1516 1718 19
202122 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation