• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

閑話休題

閑話休題愛車紹介の前に。

車庫の中のエリーゼを見てもまだ自分のクルマという実感がありません。

ひとつ確かな事は、
「随分小さいな」
ということ。

今までBRZが納まっていたスペースと比べると一回りぐらいかな?
なんだか車庫が広くなった気がします(笑)


ところで、前回のブログから写真が綺麗になっているのに気付きました?

実はこの度、iPhoneに買い換えました。
いや~、やっぱり新しいのは綺麗に撮れますね。


ずっとアンドロイドだったのでイマイチ操作に慣れてませんが…
しかも、今までナンバーのぼかしに使っていた画像編集アプリが対応してなくて新たにiPhone用をダウンロードしたのですが、これまた使いづらい…


今、色々試行錯誤していますw
馴れてくれば結構面白い画像をお見せ出来そうです(笑)
もう少しお待ちください。


さて、前回告知したように今日はtomozinの新しい愛車をご紹介しようと思っていたんですが…
その前に、
せっかくなので随分前からお伝えしておきたかった事を書こうかと。

BRZの納車前から始めたこのブログ。
もう結構長く続けているんですよ、実は(笑)

飽き性且つ筆不精のtomozinがよくこれだけ続けてこれたもんです。

なんですが、

僕のブログ、

結構いい加減です(笑)

回によって「ですます調」だったり、「だ、である」と断定調だったり。
一人称も「tomozin」だとか「僕」とか「俺」とか。
全然統一化してない。

これはね、tomozinのブログが鮮度を大事にしてるから。
その日の気分と言いますか、
モチベーションと言いますか(笑)

だって、logですからね。
その時の自分の気持ちを書き殴った結果なのです。

だから、難しい用語も極力避けてますし、
構図に拘った写真も使いません!
僕のブログなどスナップ写真レベルで十分なのです。

その一方で、
実は意図的に揃えている所もありましてね。


例えば「クルマ」と書いたり「車」と書いたり、

はたまた「バイク」としたり、「オートバイ」や「モーターサイクル」と表現することもあるでしょ?

コレって同じモノを指しているように思われるかもしれませんが、
実は違います。

「クルマ」はどちらかと言うと趣味性の高いモノ。
道具としての「車」ではない。

「バイク」も僕の中では「オートバイ」とは違うのです。
ひっくるめて「モーターサイクル」なんだけど(笑)

また業界から見て「四輪」や「二輪」と書くこともありますね。

いや~、皆、気付いてくれてたかなー?w



次回はちゃんと僕のクルマを紹介しますね(笑)





Posted at 2020/10/01 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
4 56 78910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation