• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

Prism走行会 in岡国

Prism走行会 in岡国昨日は岡山国際サーキットに行ってきました。

ジャン様率いるPrismの走行会です。


ほんの数日前までは晴れの予報だったんですが…


tomozinの雨男ぶりを遺憾なく発揮してピンポイントで雨となりました…


しかしながら、押さえた3枠のうち2枠はどうにかドライで走行できましたよ。
岡国初挑戦という人もいれば、頭のネジ何本か吹っ飛んでる人まで(笑)



カートでお世話になった某ショップの社長さんのZ06も走る!


71Rに履き替えたでっきーさん研二さんらのベテラン勢も本気で走る!


フォーミュラカーも走る!


ポルシェも走る!
で、速攻抜いて行かれる!(笑)


もちろんリーダー、ジャン様も走ります!
今回は純正からグリップタイヤに変えてます。


みんなそれぞれ万全の体勢で挑む今回!!


速い人ばっかだから緊張するなぁ…


今回はたっぷり時間があるので空気圧もこまめにチェック。
1枠目はタイム伸びず…

2枠目でなんとかベストは更新。
2'03'760
この1秒縮めるのがやっと…
ほんとにほんとになんとか捻り出したタイムです…

次は電制カットかなぁ



かわってコチラ、ジャン様はというと、
1'54'37

速えぇー!!

まだまだ勉強します…
Posted at 2015/03/30 22:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2015年03月25日 イイね!

届いた!!

届いた!!ネットでポチっていたモノが届いた。

実はこの週末、
Prismの走行会が岡山国際で行われる。
このために必要なモノを少しずつ準備してきた。


箱の中は、


ついに来ましたー
SONYのアクションカム!!
けちってAS100VRにしたケド…


こちらの箱は、


ドライビングシューズ
ずっと愛用してたPuma製シューズがもう手に入らなくなるそうなので、今回からはアシックス製にチェンジ。
シルバーにイエローというえげつない色が好き♡


こちらはアウトレット品を購入。
当日持っていくモノをこれに詰め込みます。
エアゲージとかテープ類とか結構あるもんね。


ジッパーんとこがアクセルペダルっぽくなってる。


準備はOK!!
あとは、tomozinの心の準備だけか(笑)
Posted at 2015/03/25 23:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月15日 イイね!

霧島レイ

霧島レイ霧島レイをご存知だろうか?

知ってる人は知っている。
ミ●ラのボイラー的な存在である。


ユピテルの萌えレーダー探知機、Lei02。
その中に登場するキャラクターである。

2012年10月、BRZが納車されて初めて取り付けたのがコレである(笑)


ユピテル既存のレーダー探知機をベースにしながらも、萌えキャラを組み合わせることで今までにないジャンルを開拓し、一躍ヒット商品となった。

いや、そんなことは皆知っている。

何故、今それを紹介するのか?




値が上がっているからである(笑)

某オークションでは10万を越す場合も。
なぜここに来て値が上がっているのか?


完売したからである。

そもそも、このレー探、ユピテルのホームページからしか購入が出来ない。

たまにオークションに出回ることもあるが、希なケースである。

ネットで値引きが当たり前の時代に正規品を定価で購入せねばならない。

しかも、46800円である。

こんなモノを買うのはtomozinのような変人か、
一部の沢城みゆきファンぐらいである。

…と、ユピテルが考えたのかどうかは不明だが、
前モデルのLei01は2000個の数量限定販売だった。

あっという間に2000個完売となり、味をしめたユピテルが量産モデルとしてLei02を販売した。

02はコスチュームが増え、夜間もレイを誘えるなどのバージョンアップが図られたこともあって01購入者は憤怒した。

後にアペンドSDで対応がされたが、量産モデル02が発売とあって01にプレミアが付いたのは想像にかたくない。

当時、某オクで18万という値を見たことがある。

しかし、02は量産モデル。
別に急いで買わなくても…
と、いう人も多かったのではないか?

それに次期モデルも出るだろうし…


それがこれである。

ユピテル、何を学習した?

二次絵だよ!!
二次絵じゃねーと買わねーんだよ!!
変なとこで3Dにすっからこうなるんだよ!!


今やレースでも痛車が走る時代。
萌えキャラ信者のニーズに応えることは重要だ!

ユピテル、もっと学習するんだ(笑)

そして、03はまだ出さないでくれ(笑)

もうちょい値が上がるのを楽しませてくれ(笑)
Posted at 2015/03/15 11:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | レー探 | 日記
2015年03月14日 イイね!

ミニ四駆

ミニ四駆先日のお休みの日にぷら~っと模型屋に寄ったんだわ。


BRZのSTIバージョンを発見。
最近、模型屋も少なくなったけど、なんかテンション上がりますよね?

店内をブラブラしていると…


レ、レースだとぉ!?
こいつぁ血が騒ぐじゃねーか(笑)


前回の優勝者のマシン。
ラップ塗装かな?


小学生の頃、一大ミニ四駆ブームが到来。
そう言えばtomozinもハマったよなぁ…

最近のミニ四駆はどうなってるんだ??
まずは現状を知らねば!

これが最新のミニ四駆かっ!?


おいおい、実車よりイイんじゃね?(笑)
調べましたところ、トヨタで活躍されたカーデザイナーさんがデザインしたとか。

ミニ四駆も進化してますねー


MAシャーシ??
昔はそんなの無かったよね?
ミニ四駆の世界でも空力が重視されとるようです。


ホイールも随分種類が増えたなぁ。




男の子なら何故かトキメく、カーボンパーツ。


あれ?
大人になった今もやってること変わってねぇ(笑)



レースの参加申込は14日からか。
(´ー`)フッ
大人舐めんなよ(笑)

ここは大人の財力でスゲェマシンを作ってやる!

小学生共!!
俺の仕上げたマシンでけちょんけちょんにしてやるわっ!!












ko-HEI「止めとけ」

「参加者、ガチの大人しかおらん!!」


ミニ四駆の世界も甘くはないようデス!!
Posted at 2015/03/14 08:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月06日 イイね!

買うぞ! 俺は買うぞ!

買うぞ! 俺は買うぞ!いよいよ車載カメラを買おうと思う。

ボーナスが出たら買う!と言っておきながら先延ばしにしていたが…

前回の走行会で研二さんにお借りしたSONYのアクションカムが凄くよかったので、

その後継機、
HDR-AS100Vに決めた。

今、この手のカメラは腐るほど世の中に出回っている。
だからどれがいいのかイマイチ判断に困っていた。

決め手は、手ブレ補正。

車載カメラとして使うにはコレは重要だ。
SONYの手ブレ補正はなかなか優秀。

加えて、

ライブビューリモコン。

本体に小さな液晶モニターはある。
しかし、これは設定確認のためのモニターで映像確認は出来ない。

本来はスマホに映像を飛ばして確認するのだが、走行会ともなればスマホはラップタイマーとして使用するのでそれも不可能。

だからこのライブビューリモコンの存在は有難い。

リモコンから録画の開始や停止も出来るしね。

BRZって後部座席狭いから録画ボタン押しに行くの大変なんだ(笑)


で、このリモコンとセットになった商品も出てる。

こういうモノはよく吟味して買わなきゃ!!

いやー俺って買い物上手♪


さ、早速ネットでポチるぞ!!




あん!?
AS200Vだぁ??
3月13日発売!?
更に進化した手ブレ補正!?
新型ビューリモコン!?


SONYェェ!!
Posted at 2015/03/06 02:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation