• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

HONDAの新型

HONDAの新型HONDAから凄いの発表されたよ!


と言ってもね、
NSXじゃないんだよ(笑)

だってさ、2400万とかさ…

買えるわけないもんね!!(笑)

もー、なんだろな。
せめて、
せめてだよ?

800万とかならいつかは俺も!!って思うかも知れないけどさ。

あっさり2000万超えの時点で、
まースッキリ諦めつくよね(笑)

でもこの価格でもHONDAとしては赤字らしいし、凄いクルマなのは間違いないと思うんだけどさ。

わざわざtomozinがブログで取り上げなくても、
勝手に盛り上がるでしょうしね。


そんなわけで、NSXはお金持ちの方々にしっかり買っていただいてですね、

その技術をちょこーっとフィードバックしたスポーツカーをお安く出してもらえませんか?(笑)


だめ?(笑)


で、今回私が気になったのはですね。
同じHONDAさんなんですが、

コレです。

CBR250RRですよ、ハイ。
なんとも可愛らしい排気量250ccですよ。

NSXの発表ちょい前にインドネシアでお披露目されました。
製造も同国で行われていて、17年には日本でも発売されるようです。
その時は国内生産になるみたいだけどね。

この小さなバイクには大きな期待をしちゃうね。

今、国内では250ccレプリカ大人気なんだよね。
YAMAHAから発売されたR25、R3とKawasakiのNinja250が激しいシェア争いをやってる。

そこにコイツが登場ってわけ。

装備も質感も250とは思えないデキ。
クラス初となるスロットル·バイ·ワイヤー、
フロントフォークも倒立だし。

しかし、バイク乗りってのは電スロに対して案外肯定的だと思うのは私だけ?


スイングアームもカッコイイじゃん!
個人的にさ、この辺が角パイプ丸出しだと超興ざめるんだけど、コイツはガルアームらしいですわ。


でね、
なんでNSXを差し置いて250ccのバイクなんかブログにすんだよ!ってなると思うんだけどね。

なんつーか、
最近ね、
クルマもバイクも凄く高いモノになりつつあるでしょ?

というか、二極化が進んでるって言うのかな?

GT-RもNSXも、スープラやRX9も、もう僕らには手が届かない。
バイクで言えばR1や新型10R、H2とかね。

メーカーが採算度外視で作ったフラグシップは、お金持ちの為の物になっちゃった。

そんな中でさ、86やS660みたいなのも出て来てるんだよね。


ちょっと言いたいことを伝えるのは難しいんだけど、
簡単に言ってしまえば、僕らが買える値段で愛でる対象に成りうる質感や性能のクルマが欲しいってこと。

リッタークラスの弟分って位置付けじゃなく、
これからバイクに乗りたいって人に、これなら欲しいよねって思わせるだけの魅力があると思うんだわ。

確かに250にしてはお安くはない。
でも、妥協じゃなくて、
これなら愛車として十分可愛がってやれる。

こういうクルマ(バイク)って業界にとっても大事です。
エントリーモデルとしても大事。
取っ掛かりがなきゃステップアップもないからね。

うん、いいよ、この流れ。
TWが流行った頃の一過性のものじゃない気がする。

というわけで、
バイク興味あるけど色々ハードルがなぁって思ってるアナタ、

CBR250RRなんてどうですか?(笑)
Posted at 2016/08/31 18:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月23日 イイね!

グリーンカップ3年目

グリーンカップ3年目燃費を競うレース、グリーンカップ。


今年もMOTOR GAMESの中で行われました。
昨年までは冬に行われていましたが、今年は真夏に開催。


友の会からは、パパさん、浜さん、シルク姉さん、でっきーさん、キヨさんの5名で参加。


今年もパパさん号で戦いますよ。


昨年までのなんやらよく分からんアジアンタイヤから、
浜さんの71Rに履き換えて出場。
ちなみにこの86はATだよ。


燃費、周回数、着順などのポイントで勝敗が決まる90分間のレースです。


スタートはパパさん。
出だしでもたつくも、2台抜いて1コーナーへ。






燃費を落とさず、着順もとなると意外と難しいのです。
友の会で参戦するのも3回目、
それなりにノウハウも蓄積はしてきたけど。







そして、

チェッカーフラッグが振られた。

大きなミスもなく無事完走。



8番手スタートからの8位という結果でした。

まぁ、結果はね(笑)

しかし、ディーラーやパーツメーカーが多数を占めるこの中で86·BRZ愛好家の素人集団が毎年参加しているってのは、
それだけで意義があることじゃないでしょうか。

せっかく買ったスポーツカー、
本来の走りを楽しめるのはやはりサーキットだと思うわけです。

それも燃費のレースとなれば、それほど危険も無く、
チームとしての一体感みたいなものも生まれるしね。

ぜひ、多くの人に挑戦してもらいたいですね。



で、完走の余韻に浸っている暇も無く、
タイヤを戻します(笑)


ドリフトの練習走行もあったからひどい有様だな、こりゃ。

ドライバーの皆さん、お疲れ様でした。
来年も頑張りましょう!!


帰りは、和気のピザ屋さんで昼ご飯。



ご馳走様でした。
Posted at 2016/08/23 13:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2016年08月12日 イイね!

お盆休み初日

お盆休み初日午前8時、五色台。

お盆休み初日の朝、ブラっと五色台にやって来た。
昨日LINEで暇な人は来てね、と伝えてはいたが…

誰も居ねぇ(笑)

快晴の空、真っ青な海を眺めながら独り待つこと1時間。


カタナに乗った青年がやって来た。

島根からやって来たらしい。
敢えてスケジュールを立てず、宿も決めず、行きたい所に行く旅なんだそうだ。

いや、若いっていいね。
なんか楽しそうだ。

バイクに乗り出して2週間足らずなのだが、
なんか色んな人に声を掛けられるものだ(笑)


あっ!!(察し)


しばらくしてヒロポン、


ko-HEIがやって来た。


カタナ君をガソリンスタンドまで案内して、
3人はそのまま瀬戸大橋記念公園へ。

距離は大したことないんだけど、


久しぶりにバイク同士で走るの、楽しー!!

なかなか上出来な盆休み初日じゃないでしょうか?


夜は花火観ました。




夏ですね~
Posted at 2016/08/12 22:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月08日 イイね!

バイク乗りの休日

バイク乗りの休日我が家のガレージに10Rが帰ってきた。



プロテクションフィルムを全面に施工してもらい、
納車から初めて我が家に戻って来た。

BRZのバンパー等に施工してもらってからというもの、
このフィルム、大変お気に入りである。
飛び石などによるダメージを最大限防げる。

私にとってバイクは高い買い物である。
初期投資は惜しまない。

実はいくつか取り付けたパーツもある。

フロントアクスルスライダーと、


エンジンガードである。
さすがカワサキ純正品、フィッティングはバッチリだ。

もうお分かりだと思うが、

絶対転倒(コケ)ない夏仕様という訳である(笑)

そして、忘れてはいけないコレ↓

いつかバイクを手に入れたら取り付けようと思っていた。
用品店で手に入るが、コイツは正真正銘カワサキワールドで手に入れたモノである。


なかなか様になったじゃないか!?


まだまだ慣らし終了には程遠い。
ライダーの慣らしも兼ねてソロツーに出掛けることにした。



向かったのは財田の道の駅。
ここは知る人ぞ知るバイク乗りの聖地である。

ここに来ればバイク乗りに出逢えるんじゃないか?と。


バイク乗りの思考など単純である。
家族サービスをせねばならない盆休み前の週末、しかもこの天気!
世のお父さんライダー達が走らない理由がない。

案の定、たくさんのライダーがいたのだが、
ツーリング仲間と談笑中でとりつくシマがないw

仕方なく独り寂しく帰ろうとした時、
「このニンジャ、お兄さんのですか?」と
声を掛けられた。

声の主は赤いTシャツを着た気さくな兄ちゃんだった。
歳はtomozinより7つも下らしいが、
レース経験もあり、10Rが気になっていると言う。

最初は草レースでもやってんのかな、ぐらいに思っていたのだが、話をするうちになかなかとんでもない兄ちゃんであることに気付いた。

数年前までスポンサーが付き、ドゥカティを駆っていたと言うのだ。
ハヤブサのワンメイクや、2ストでのレース経験もあるらしい。

話の中で中野真矢だの故加藤大治郎などの名前が飛び出し、
こちらもだんだん恐縮し出す。

お腹の傷を見せられ、
「これ、大治郎がクラッシュした時に破片でついたんです」
「あの時、病院に搬送された2名のうち1名が僕です」
なんて言う。

いや、待て待て。
日本人ライダーならどこかのサーキットでお目にかかることもあろう。

「ロッシは凄い気さくで話易いです」
「スペインでバイクに乗ってて、ファンの騒動に巻き込まれ殴られまして…」

もはや、口ポカーン状態である。

しかし、そうと分かればこちらも聞きたいことは山ほどある。

バイクでサーキット走ってて怖くない?と聞いてみた。

「もちろん怖いですよ」と返ってきた。
「でもライバルだと思ってる奴がいるじゃないですか?
そいつがあそこまで倒したら、こっちもってなる」

「昔は表彰台の上で取っ組み合いになったりもしてました」
だって。

まぁ、それぐらいじゃないとレースの世界ではやっていけないんだろうね。

ちなみに彼の最高速は320キロらしい(笑)

炎天下の中、結構な時間話込んでしまった。
おかげで為になる話も聞くことが出来た。

バイクってさ、車と違ってブレーキ効かないよね?
そんな速度でコーナーに突っ込んで行くの怖くない?とか。

なんでも、最近のバイクレースではバイクが勝手に制御するんだそうだ。

GPSで車速やフォームを検知し、オーバースピードだと判断した場合、バイク自体が減速の制御を始めるらしい。
ライダーはその辺はバイク任せなんだってさ。

「元々はF1でやり出したことですよ」だって。

なんとも目からウロコである。
それにしても何故、私のようなヘッポコリターンライダーに声を掛けて来たのだろうか(笑)

「バイク乗ってる人って話し掛け易いんですよ」
「バイク乗りって仲間じゃないですか」

最後のその言葉に救われた気分だった。


「10R大事に乗ってくださいね」

なんか久々にライダーに戻った気分だった。
暑い季節になりそうだ。
Posted at 2016/08/08 20:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月01日 イイね!

シン·ゴジラ

シン·ゴジラ週末、映画館へ。

話題の映画「シン·ゴジラ」観てきました。

実に12年ぶりとなる日本版ゴジラなんだって。
結論から言いますと、
非常に面白かった!!

凄い簡単な感想ですみません(笑)

監督はエヴァンゲリオンなどで有名な庵野秀明監督。
大の特撮オタクでもある彼の作品ということで期待して観に行ったわけです。

今回のゴジラはCGなんだそうですが、
いい感じで着ぐるみっぽさが出てて、存在感がイイ。

それにゴジラがヒーローでもなんでもなく、
ただの厄災なんですよね。

それも大震災を経験した日本だからこそ、
妙なリアリティーがあって更に考えさせられる。

これを怪獣映画と言っていいのかどうかはわかりませんが、
ハリウッドには作れない作品であったことは確かです。


出演者も豪華。
だけど敢えて個性を主張することなく、
ゴジラに対して非力な一個人であったことも良かったな。

ちょっと監督が監督ですしね、
エンドロールの後に次回予告でもあるんじゃないかと勘ぐってしまいましたが…

なんもありませんでした(笑)

これから観に行かれる方は、
粘っても無駄ですよ(笑)

ただし、物語の結末はなんとなく意味深ですし、
冒頭のゴジラ登場シーンからいい意味で面食らいます!!

夏休み映画ということで、
子どもさんと観に行かれる方もいると思いますが、
ちょっと小さい子には難しいかな?


全く新しいゴジラをぜひ劇場でお楽しみください。
Posted at 2016/08/01 12:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
7 891011 1213
14151617181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation