• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

UKカフェ行ってきた

UKカフェ行ってきた尼崎にあるカフェへ行ってきた。

アメリカの国旗がたなびくお店。


なんともアメリカンな感じです。


日曜日、友の会で淡路島ツーリングがあったんだけど、
ついでに気になる所へ行っちゃおう!ということで土曜日からブラッと兵庫を訪れていました。


ちょっと面白そうな店だなと気になっていました。
UKと言ってもイギリスではなく、「University of Kentucky」の略でオーナーが留学していたケンタッキー大学に由来するそう。


オーナーのお気に入りの車やバイクが展示されています。






店内はこんな感じ。






ルート66沿いにあるトラックストップをイメージした店内にはオーナーこだわりの品が。

ちなみにUKカフェは堺、東大阪と合わせて3店舗あるらしいです。
アメリカでは長距離を移動するドライバーのために24時間営業のお店が多いらしく、UKカフェも24時間営業だったみたいですが、今は朝8時から深夜5時の営業になってます。

行かれる方は注意が必要です。


店内から愛車を眺めながら待つこと暫し。


料理がやって来ました(笑)
頼んだのは「ボンネビル·イーターズカリー」
はい、凄いボリュームです(笑)

ユタ州にある広大な塩湖跡ボンネビル ソルトフラッツ。
そこでは世界最速に挑むスピードウィークが行われています。


この後訪れたカワサキワールドにもボンネビル最高速アタックに挑んだH2Rが展示されていましたが、


そんな最高速アタックに挑む男達の胃袋を満たすためのこのボリュームなんだそうですよ。

オムレツの中にはチーズ。
まぁ、カロリー高そうね(笑)

お腹いっぱいになったところで今回のブログは終了。
書き切れないので今回もまたまた続きます。
Posted at 2016/10/31 13:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年10月16日 イイね!

姫路城までツーリング

姫路城までツーリング久しぶりのバイクツーリング。

前回のブログでお伝えしたとおり、
姫路までバイクツーリングに行ってきました。


お天気は最高!!
今回は高速メインのツーリングですが、SAにはライダーの姿も多かったですね。


では、今回ご一緒させてもらった方々の愛車紹介です。

ハーレーダビッドソンV-ROD
正確にはV-RODマッスルになるのかな?
ハーレー市販モデルとしては唯一の水冷エンジン「レボリューションエンジン」を搭載しています。

登場した時はハーレーと言えば空冷だろ!って意見も確かにありました。
でも一説によるとこのエンジン、ポルシェと共同開発なんですってよ?

排気量は1250ccとかなんとか…
どうせ単位はキュービックインチでしょうし、正確には知りません(笑)

リアタイヤが異常なぐらい太いです。
VRSCファミリーも登場から10年以上になるんですね。
なんかその事実の方が案外ビックリ(笑)



そして、BMW K1200RS
で、合ってるよね?w

KシリーズとかRシリーズとか、さらにはSだのRだのあってややこしい…

ほんと外車って全然知らなくて、勉強不足を痛感しております…

えー、多分コイツは縦置きエンジンで、
Kシリーズ最後のRS…だと思います。
BMWの自主規制100馬力を自ら破ったモデルらしいです。

今回、ブログで紹介するにあたりネットでちょこっと調べてみたら結構技術的にも凄い事してて、さすがはBMWだなと関心しましたよ。
面倒くさいので書きませんけど(笑)



と、もう1台BMWのK1300R
今回のメンバー唯一の20代。

同じKシリーズなのに全然違うやん…
こっちは直4、しかもすげぇ前傾して搭載してるな…


これが駆けぬける歓びというやつか。


異形な顔付きからデザインばかりに目がいってしまうけど、
もちろん最新の制御や機構満載です。

特徴的なのはフロントフォークですよね。
一般的なテレスコピックでなく、BMW独自のデュオレバー(テレレバーじゃないのね…)を搭載。
ブレーキング時にフロントが沈み込まないらしい。
慣れるまで違和感あるらしいね。


そうそう、BMWはチェーンやベルトでなくシャフト駆動なのよね。
そのためリアもパラレバーと呼ばれるサスペンション構造なんだってさ。



で、最後に国産の緑のヤツね(笑)

それぞれお国柄っていうのかな?
考え方の違いが出てて面白いよね、ほんと。


で、こんな4台で一気に姫路まで。
途中、トンネル内でトラックの事故などあり渋滞に巻き込まれるも…


姫路城に到着。
晴天の空に白が映えて綺麗ね。(城だけにw)


外国人観光客の姿も多かったですね。




時代によって結構違うみたい。


天守閣まで上りました。
当時の人はここから城下町を見下ろして何を思ったんかな?


で、せっかくなので

明石焼き食べて、


デザートも食べて帰りました。
バイクツーリングと言えばソフトクリームでしょ?


楽しかったなぁー
早速、筋肉痛なんだけどさ(笑)
Posted at 2016/10/16 22:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月11日 イイね!

買ったったw

買ったったw見知らぬメール…

毎朝、職場のデスクに座るとまずはPCを立ち上げメールをチェックする。
その中に「ツーリング」と書かれたメールを発見。

なんと、上司からだ。
それも入社したての頃、散々ドヤされた誰もが恐れる上司。
定年を迎えられ、今ではアドバイザー的業務をされている。

近年は現役時代の面影は薄れ、随分丸くなった(笑)
それにしても意外である。

以前にバイクに乗っている話はしたような記憶もあるのだが、わざわざスケジュールまで組んでお誘い頂くとは。

どうやら他にも数名誘っているらしい。

さすがに丁重にお断り…という訳にはいかないな(笑)


しかし、高速を使ったバイクツーリングなんて久しぶり。
ちゃんとした準備をしなきゃな。

って、ことで、

高松の用品店に出向き、


思い切って買っちゃいました!!
アルパインスターのレザージャケットw

流石はアルパイン、決してお財布に優しくはなかった(笑)


しかし、見てくださいよ!
超カッコイイでしょ!?
試着して一目惚れですよ、ハイ。
背中にコブがあるの分かります??


このコブがヘルメットからの空気を綺麗に流してくれるんですね~
何でしょう?このカッコ良さw
そんな腕もないのにまるでGPライダーw

カード2回払いにしただけの価値はある(笑)
今週末はコレを着てツーリングですね。



あ、グローブも買い替え時だ…
意外とお金掛かっちゃいますね…
Posted at 2016/10/11 00:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年10月04日 イイね!

君の名は。

君の名は。不定期連載、tomozinの映画評論。

本来なら完全スルーの作品なんですけどね。
連日、報道番組でも取り上げられるくらい話題になってる作品なので土曜日に観てきました。


先に言っておきますが、

アルミテープの効果もさっぱり分からない鈍感な私のレビューですので期待せぬようにね(笑)



記録をどんどん更新してますから、
この先はどうなるかわかりませんが、現在観客動員数6週連続1位、興行収入は128億円の大ヒットらしいです。

日本映画では実写も含め、100億円突破は9作品しかないようなのでこれは爆発的ヒットと呼んでいいと思います。


この日もほぼ満席状態。
1日だったので1100円で観られるってのもあるんだろうけど。


ストーリーは高校生男女の心と体が入れ代わっちゃうというファンタジー。
それがある日突然入れ代わらなくなるんだよね。
それには理由があって… 的な。

口コミでは「切ない」「泣ける」などの感想が多数を占め、
結末には凄く期待していたんだけど。

先が読めちゃったな(笑)

ただ入れ代わらなくなった理由が判明した時は、
ちょっと心が、
ヒューンってなった(笑)

逆に言えば、そこがこの映画の最大の見せ場になっちゃったな…


映像は実写と見間違うほど美麗。
しつこいと言われていたRADWINPSの挿入歌も個人的には高評価でしたよ。

よく映画の中で使える「嘘」はひとつだけって言われるじゃないですか?
桃太郎はなぜ桃から生まれるの?って言われても、桃から生まれなきゃ話が始まらないじゃないですか。

なので心と体が入れ代わっちゃう設定はいいと思うんですけどね。
なんで主人公「瀧」だったのかな、と。
原作ではフォローされてるのかも知れないけど、映画では語られなかったのが気になりました。

個人的に映画の評価って観た後に余韻が残るかどうかなんですよね。

その点、観終わった後爽やかな気持ちになれましたので、傑作には間違いないですね。
ちょっと期待し過ぎたかもね。

と、意外と辛口評価になってしまいましたが監督の次回作とか期待しちゃってます(笑)

東宝はウハウハなんだろな(笑)
Posted at 2016/10/04 12:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation