• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

スズキ ファンRIDE フェスタ 2018

スズキ ファンRIDE フェスタ 2018S2000

S2000(さぬきの夢2000)がいっぱいw

この小麦、

うどん用に開発された小麦の品種なんですよ(笑)
どんだけうどん食っとんねん、讃岐人。


さて、話は変わりますが(笑)、

今日は母の日ですね。


うちのおかん、甘い物好きなんですよ。


というわけで、高松の「かにわしタルト」さんでフルーツタルト買ってきました。

いやいや、いつもお世話になってますからね。
えぇ歳してクルマだ、バイクだ、やらせてもらってますし…


先日、タイヤ交換してその皮むきも未了ではありますが、


今日はSUZUKIの試乗会に行ってきました。


ズラーッと並んだSUZUKIの最新機種。

なんと無料で乗れるのです、ハイ。


会場はHST四国。
実は高校生までこの辺に住んでいたので超地元ですw
HONDAさんの息が掛かったこの場所で試乗会とは、さすがスズキパイセンっス(笑)


午後から雨予報でしたが、思ったより人集まってました。


契約書にサイン、免許証を提示してカードを貰います。
カードは3枚。
つまり、3機種に乗れるわけです。


まずはフラグシップから。

GSX-R1000Rの試乗です。


サラッとポールポジションゲットです(笑)


身長185cm、8頭身(大嘘!!)のtomozinだと足着きはこんな感じ。
ハイハイ、全然驚きません。
最新SSには散々試乗してきましたからね!


自分の番が回ってきた頃ポツポツ雨が…
昼からの予報だったじゃないか!!


このコースだと2速すら必要ない…


途中でオートシフターの存在に気づき、ちょっと楽しくなるw
意味もなくシフトアップダウンをしているtomozinです。



雨は強くなってきたけど、試乗カードは残り2枚。
使わないともったいないw


お次はいきなり最小クラス。
GSX-R125に乗ってみた。


確かに非力ではあるけど、どうとでもなる感じは魅力的!



ますます雨足は強まり試乗は一時中断。

再開後、
最後のカードで、

GSX-R250に乗ります。
もう半分開き直ってますw


うん、でも楽しかったからいい!!


ずぶ濡れになって変なテンションのtomozinでした。
注:これで運転はしておりません!!(笑)
Posted at 2018/05/13 22:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2018年05月07日 イイね!

えんじょい してきた。

えんじょい してきた。ゴールデンウィーク最終日。

86仲間とサンメッセ香川で行われたイベント「Enjoy Honda」に行ってきた。


会場は前回より随分寂しい感じになっていたけど、


今回の目玉はやっぱりNSXかな。


同乗走行もできたんだけど、抽選は終わってました…


運転席に座ることはできましたよ。


さりげなく彼女とか乗せて走ってみたいですね(笑)


次の愛車にどうですか?w



こっちはシビック タイプR


これなら買えるんじゃね?w


随分大きくなりましたね。


あー、めっちゃHONDAっぽい(笑)


トムさん、次の愛車にどうです…ゲフンゲフン


なかなか後部座席からの画像はないんじゃない?w


赤もいいけどやっぱ青。
無印シビックも好きだな、俺。



これもやってみたかったんだけど…
抽選は終わってました…


小さい会場の方はモータースポーツのコーナー。





「バイクが、好きだ。」 のCMが好きだ(笑)


ほーら、バイクならこんなに開放的になれるんだよー(笑)


展示車はそこそこありました。


4気筒で出しませんか??


そう言えば、

5日のこどもの日にタイヤ交換してきました。

フロントが摩耗してから何となく楽しくない。
最近のバイク、やっぱりフロント重視且つリアのスイングアームは長くする方向性みたいです。


古いバイクしか乗ったことないから(笑)
リア2回に対してフロント1回みたいな感じに考えていたのですが…


今回、思い切ってハイグリップにしてみましたよ。
ピレリの新作「ロッソコルサ2」


前後で6諭吉…
それでいて4000km持てば御の字。
500kmのツーリングに出掛けたとするならばそのコストは…

あ、計算するのはやめよう(笑)

見てお分かりの通り、両サイドは溝無し。
温まるまでは気を付けないと。

矢印の穴が無くなれば交換ということらしいです。
まだ皮むきもできてないですが、走り出してすぐハンドリングが重く感じました。

いや、重いというかなんと表現したらいいのか…?
乗って帰るのにビビったくらいです。


こんな感じに走れるでしょうか?(笑)
あ、もっと肩を入れた方がいいよ、tomozin


マルケス、こんな視点でレースやってんだね。
こうやって46番の彼を狙ってるわけか(笑)


とにかくハイグリップは初めてなので、
ズシャーってならないように気を付けます!!
Posted at 2018/05/07 20:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月01日 イイね!

何もしないゴールデンウィーク

何もしないゴールデンウィークまぁ、たまにはのんびりと、ね。

ゴールデンウィークも前半が終わりつつありますが、
今年は特に予定がありません。

写真は分かりづらいですが、
ユニクロで買ったDUCATI Tシャツを着て喜んでいる私です。

1000円しないTシャツひとつで、あなたもドゥカティスト。
コスパ最強です(笑)




黄金週間初日は遅めに起きてバイクで朝飯へ。


すっかり常連になりました「麦香」でちく天ぶっかけ。


ここ、お気に入りです。
the讃岐うどんって感じがします。
店の隣はため池、遠くに讃岐富士も見えます。

連休で香川を訪れる方もいると思いますが、オススメのうどん屋さんです。


天気も良かったのでこのまま帰るのももったいないなと思い、高松にあるバイク用品店へ向かいました。

せっかくなので広域農道経由で向かおうと思いましたが、
Twitter情報によるとネズミ捕りをしているようなので、そこは華麗にスルーして11号から五色台経由で。



クルマもバイクも楽しくて、つい距離が伸びてしまいます。

もちろん距離が伸びると、


タイヤもすり減っていくわけです。


一度も使われることのなかったリアタイヤ両端(笑)
案外、リアは残っていてフロントの方が摩耗してる。

最近のバイクってそんなもんなんでしょうか?
それともtomozinが無理矢理フロントをこじくるような乗り方してるんでしょうか?


用品店に着いてタイヤ交換をお願いするも、
連休後半まで予約がいっぱいとのこと。

そりゃそうだよな。
みんな連休中走りたいもんなぁ。



手ブラで帰るのもアレなんで、リザーブタンクのカバーだけ買う(笑)


信頼の日本製とあるが、1年少々でこんなに伸びきるとは(笑)


夕方になってサンポートへ。



暑くもなく、寒くもなくほんとに気持ちいいです。


赤灯台まで散歩します。


予定のない休みってのもいいんじゃないでしょうか。
Posted at 2018/05/01 18:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年04月22日 イイね!

ぼっちツーリングからの脱却

ぼっちツーリングからの脱却さぁ、ツーリング行くべ!!

土曜日、めちゃくちゃいい天気。
春を通り越して夏日。
本格的なバイクシーズンの到来を前にヘルメットを新調。


同じく夏用メッシュジャケットも準備しました。
さぁ、出掛けようか!

そう、いつもならこのままソロツーの始まりとなる。


でも、



今日は、



違うのだよ、

ぼっちツーリングとは!!



今年からTwitterを始めたのはご報告のとおり。
実はそこで香川のツーリングクラブ「FR motorcycle club」さんを見つけ、ツーリングに参加させてもらうことにしたの。

8時40分に財田の道の駅で合流予定。
と言っても、もちろんメンバーの顔もクラブの雰囲気も何も分からない状態での飛び入り参加。

さすがに少し不安ではありました。


しかし、そんな不安は不要だったようです。
こんな新参者を暖かく迎えてくださり、
結果として楽しいツーリングとなりました。


財田を出発し、豊稔池ダムへ。


ここに来るといつも思うのだが、


完全に、


ICOやワンダと巨像の世界。


雰囲気めっちゃある(笑)


しかし、大人数でのツーリングってほんと久しぶり。

楽し過ぎるw


第二の目的地に到着。


メッシュジャケット買って正解w
暑いぐらいだ。






FRさんのツーリングのルールとして速い人は先に、自信のない人は後からゆっくりと次の目的地へ走ることというのがあって自分のペースで走ることができました。



展望台からは少し前のグループについて走ります。


別子銅山の入口で工事のため12時まで通行止め。
ここでまた全員が揃うことになります。

通行止めが解除されて再出発。

マイントピア別子で愛媛のツーリングクラブ「黒猫」さんらと合流。

FRさんと黒猫さんは交流があるみたい。


途中、ガス補給をしてお昼ご飯に向かいます。


が、満席…
海鮮丼が有名らしいけど残念…


急遽、近くの寿司屋に移動。
この頃にはメンバーの方とも少し打ち解けて会話に入れてもらってますw

あ、10Rの方もいて嬉しかったな。


まだまだツーリングは続きます。

道の駅 木の香までやって来ました。
さっきのスタンドでガソリン入れておけばよかったのに、
急に不安になり前線離脱。

一度給油に戻って最後に到着しました(笑)


そう言えばここは友の会でも来たよね。


もちろんバイクツーと言えばソフトクリームね。

ここから先頭集団に混ざって出発するも、盛大に引き離され独り観光モードに入る(笑)

いや、景色良かったし、写真撮っとけばよかったな。


そして、道の駅さめうらで解散。
大豊のインターから高速に乗って帰りました。

みんなETC付いてんのな。
チケット取ってたの自分だけ(笑)


久しぶりの大勢でのバイクツーリング楽しかった~
今回参加させてもらったFR motorcycle clubさん、黒猫さん本当にありがとうございました。

また参加させてくださいね。
Posted at 2018/04/22 23:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年04月09日 イイね!

SuperGT観に行ってきたんよ

SuperGT観に行ってきたんよ今年も現地観戦。

土曜日の強風も少し収まった日曜日。
瀬戸大橋を渡って岡山国際サーキットへ。


そうそう、瀬戸大橋も開通から30周年なんだよね。
残念ながら悪天候のため予定されていたイベントや花火は中止になっちゃったけど…

生まれも育ちも坂出だったtomozinにとって瀬戸大橋は凄く思い出深い存在です。

小学校2年生の時だったかなぁ?
瀬戸大橋の開通は。

この日は全校児童が運動場に集まり、
授業そっちのけで開通を祝いました。

その時、運動場から放った手紙付き風船が風に乗り、橋が架かった岡山まで飛んで返事が返って来ました。

当時のキャッチコピー、
「ずっと夢だった 夢じゃなかった」は今聞いてもジーンときます。

この美しい橋を観るたびに人間って凄い!!って勇気をもらいます。



そんなことを考えていたら、

岡国着いちゃいました(笑)

四輪、二輪問わずモータースポーツが一斉に始まりましたね。
いやー、今年も楽しみです。



もちろんBRZを応援するわけですが、

今年はもうひとつ、

GT300クラスに参戦のK-tunes Racingも応援します。


今日のためにGRガレージ倉敷はお休み。


関係会社含む、そのご家族800人が応援に来ていましたw



岡山県警の白バイ先導でパレードラップが始まります。
白バイの加速、やべーのな(笑)



K-tunesは6番手スタート、BRZは10番手スタートだったかな?


スマホ撮りのためこんな写真で申し訳ない…
でもやっぱ生で観るのは全然違う!!


第1コーナーからモスSまでの速度が乗っていく所は鳥肌モン。

昨年の開幕戦ではトラブルに見舞われたKEIHIN NSXもすげぇ速さ。

好スタートを切ったかに見えたNISSANがペナルティでトップ争いから退いた後、HONDA勢が好調。

今年はF1チャンピオンでもあるバトンも参戦。
スタートこそ出遅れた感はあるものの、
タイヤ無交換作戦で最終ラップまでトップ争い!!

今年はGT500が面白かった!
なんせバトンがカッコよすぎでしょ!?w

さすがのタイヤマネージメントっすわ。


逆にBRZは残り10周ほどの所で2回目のタイヤ交換。
我慢できんかったか…


あっという間の300km
なんだが岡国走りたくなっちゃいました(笑)


もちろん見所はレースだけではありません。

展示車両を観て回るのも楽しい。




ガンダムっぽいよなぁ…




新型NSXに乗るのは何回目でしょうか?w


あ、最近ご無沙汰しております…


こんな感じで、


1日楽しんだ、


岡山開幕戦でした。


お疲れ様でした。
Posted at 2018/04/09 19:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | SuperGT | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation