• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozinのブログ一覧

2018年04月02日 イイね!

花見ツーリング 早明浦

花見ツーリング 早明浦満開の桜を見に早明浦まで。


日曜日、友の会のメンバー数人で早明浦までツーリング。

32号を走ります。


道中もご覧のように桜が満開。


桜が舞い散る中を気持ちよく走ります。

大歩危峡に入った時、1台のバイクとすれ違ったのですが、
うちの親父でした(笑)

血は争えないなと思いましたw



早明浦ダムに到着。


こうやって愛車を並べるのも久しぶりのような気がします。


今が1番見頃ですかね。
今週末には散ってしまうんだろなぁ。


今回のツーリングで初めまして、のF型BRZ


気持ちいい天気でした。




ルーフにも桜が映ってる。



久々のドローン登場です。


上空から撮影。


お昼ご飯は、

大豊にあるひばり食堂へ。


カツ丼が有名なんですが、量が半端ないのでミニサイズ。



春を満喫したツーリングでした。
Posted at 2018/04/02 12:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年03月29日 イイね!

春の高知へ

春の高知へ春の陽気に誘われて…

珍しく平日の休み。
今年初のプチツーに出掛けました。


目指すは高知県の柏島。
須崎で高速を降り、56号線をひたすら走ります。


んー、いい天気!!


海は広いな大きいな♪


実はこの日に合わせて買っちゃったんです。

クシタニのジャケット。
しかも冬用(笑)


でもね、インナーが取り外せる仕様だから夏まではいける!
案外バイク乗ってると風で体冷えるのよ。
ジッパーが真っ直ぐじゃなく斜めってるのがバイクウェアっぽいよね。


この前の山口ツーの時も寒さに泣いたから寒いよりいいやってね。
あの時コレがあったらなぁ…


なんだけど、
この日はちょっと暑過ぎ(笑)


ちょっと休憩。
高知はもう桜が満開でした。


エアダクトに桜の花びらが。
カナブンやトンボはよく採れるんだけどねw


春はほんと気持ちいいね。



太平洋を見ながらどんどん走ります。


気温も高いからよーグリップするw
めちゃくちゃ気持ち~w


高速降りてから結構走ったな。


ようやく柏島に到着。


さすが高知の西の端。
遠かったなぁ。


しかし、見てください、この景色。


めっちゃ綺麗な海!!


透き通ってる。


こりゃテンション上がる!!
ここまでの疲れも吹っ飛ぶね。

朝9時に家を出て、着いたのが14時。

お昼食べてなかったから近くの食事処へ。


二階の席から港が見渡せます。


タイ丼をいただきました。
切り身プリプリ。

店のおばちゃんと会話しながらタイ丼完食。


おばちゃんに勧められて観音岩の見える展望台まで戻る。


ココ上るのか…


しんどい…
でも凄い景色。


なるほど、確かに観音様に見えるよね。


暗くなる前に帰れたらいいなーと思ってはいましたが、

帰ってきたら真っ暗でした(笑)



お疲れ様でした。
楽しかったです。
Posted at 2018/03/29 12:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年03月21日 イイね!

針テラス行ってきたんよ

針テラス行ってきたんよ日曜日、晴れ、針テラス。

お天気もいいので針テラスまでひとっ走り。



モーターサイクルショーの後、


ホテルに戻り、歩いて飲みに出ました。


朝からの運転とショーでの興奮でほどよく疲れていたので、おビールが美味しゅうございました。

んで、ホテルに帰る途中、


せっかく大阪まで来たのだからと、


たこ焼き買って帰りました。
おビールが美味しゅうございました。



翌日、日曜日。

BRZに乗って宿を出ます。


何度来ても大阪の道は走りづらい。
道路の上にも道路が走っていて、ナビの案内もよく分からん…

平面用? 高架用?
どの信号見たらええねん!!



あっという間に針テラス。
道中、関西の86乗りとも多くすれ違いましたねぇ。


ココってバイクも多いんだ!?
お天気もいいしね。


道の駅 針テラスの中には、クシタニカフェもあるのよ。


早速、店内へ。


カフェとアパレル売り場が併設してます。


カフェの方も本格的で、焼きたてのパンが頂けますよ。


クシタニロゴの富士山の形をしたパン。


ここで朝ご飯です。
ブルーベリースムージーをチョイス。



tomozin「ちょっとウェア見てくる」

こりゃ、いいや。
奥さんや彼女連れで来てもカフェで待たせとけばいい(笑)
気兼ねなく見て回れる。


色んな色があって見てるだけでも楽しいやね。


このベルトなんか普段使いにも良さそう。


オーダーメイドでツナギも作ってもらえるんだ。


コレに跨って着心地も確認できるんだね。


今年もコーヒーブレイクミーティングがあるのか。
近場だとWEST WESTかな。
今年は行ってみるか。



カフェから出たら更にバイク増えてない!?w


お土産もここで買って帰ろっと。

針テラスでしか売ってない(らしい)タンクの形をした入れ物に入ったクッキー。
クッキーはマンホールの形をしている。

まぁ、バイク乗りにとってマンホールは強敵だよね(笑)

んー、でも、
結局買って帰ったのは「奈良漬け」(笑)



と、まぁ、こんな日曜日でした。

暑さ寒さも彼岸まで。
今日は雨でしたが、この寒さももう終わりかな。
いよいよシーズンインですね!
Posted at 2018/03/21 21:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク用品 | 日記
2018年03月19日 イイね!

モーターサイクルショー行ってきたんよ

モーターサイクルショー行ってきたんよ土曜日、晴れ、大阪。

インテックス大阪に行ってきました。


今年もやって来てしまいました、モーターサイクルショー!



前日に洗車して磨き上げたBRZで出動しましたよ。


前を走るトラックに映るBRZ
あれ? やっぱカッコイイ、俺のクルマ(笑)


そんなこんなで会場に到着~

いやいや、凄いバイクの数だ。

今回、写真多めになってしまいました。
厳選したつもりですがこれ以上は減らせなかった…

なのでサクサクいきますよ!



まずはHONDAブース。


売れている、売れているんだPCX
でも攻撃の手をやめない。
追い討ちをかけるようにハイブリッド? EV?
二輪もついにキーレスの時代。



スクーターも売るがMotoGPレプリカも売る。


それがHONDAというメーカー。


2000万もするのに国内モデルは70 馬力…
排気音うんぬんの前にカムギアトレーンの音がデカいからというのは本当か?

もちろんキット(別売り)でフルパワー化できるらしいが、その時は公道走行不可になっちゃう恐ろしいオモチャw



HONDAはレースにも積極的だよね。


ゼッケン#30 中上貴晶選手のマシン。

本屋で思わず買っちゃいましたよ~

あ、これちゃうw


こっちやったw
期待のルーキー中上!!
ついにMotoGPクラスにのし上がった!!

セパンのテストではルーキートップのタイム。
RC213Vに乗り慣れれば!! きっとやってくれるハズ!!
応援しとるよ!!



Araiのブース。
大陸から来たであろうババアおば様がテレビ電話しながら陣取っていて見たいメットが見れん。

興奮する気持ちは分かる。
だが大勢の人が楽しむ場。
マナーは守ろう(怒)


中上レプリカ欲しい…
欲しいがHONDAのウイングマークがモチーフなんだよな〜
カワサキやけどええかな?w


ヘイデンレプリカもええよなぁ…
アメリカ人らしく星条旗があしらわれている。
バリバリ日本人やけどええかな?w
ニッキーの最後のモデルやしね…



次、BMW


何これ、超カッコイイんですけど!!


HP4やべぇね。


彼女が「意外と安いやん」って言ったんだけど、
1桁間違っとると思うぞ(笑)



DUCATIブース。


今年はコレを見に来たと言っても過言ではありませぬ。


パニガーレV4
今までバカみたいにLツインに拘ってたのは何やった?


なりふり構ってられないってことか?
さすがにV4になった分、ワイドにはなったか。


スタンダードモデルとは言え、デスモセディチを積んだコイツが300万円台で買えるなら安い気がする…
こうやって人は物欲に飲まれて行くのだろう。



次、YAMAHA


R1MもR6もリアルに試乗したからサクッと飛ばすw


なんだ、コレは…


メカメカしい。
ガンダムは無理でもイングラムぐらいは造れるんちゃうかな、YAMAHAは(笑)



はい、SUZUKIっ


SUZUKIは立ち位置分かってるなぁw


アンドレア·イアンノーネのマシン。
なんでこんなややこしい名前が多いのだろうかw


なんかね、VRっつーの?
傍から見てると笑っちゃうね。
恥ずかしくてチャレンジ出来んかったよ…


彼女曰く、「一番ポジションがしっくりきた」とのこと。
何をいっちょ前に言うとんねん。
R1000に見えますが、125です(笑)


最後、kawasakiっ



Ninja H2 SX SE


H2のツアラー版だね。


バイクもドンドン進化しててね。
コーナーのバンク角に合わせてコーナーライトが点灯するみたいよ?


Ninja250
新しくなりました~


二ーハンブームの火付け役となったカワサキですが、
早くも次の手を打ってきた。

Ninja400もフルモデルチェンジ。
前モデルより恐ろしく軽くなって登場。
しかも前よりお安くなってます!

来るか400ブーム!!



やっぱ400軽いな~
ってコレ、650(笑)

もう見た目では分からん。



Z900RS CAFE
なんだろう? 無印よりこっちの方が本物のような気もする。


こっちはこっちでいいけどね。
あぁ、オートバイってこんなんだったよな。



ZX-10R SE


10Rでも10RRでもない10R SE
控えめなライムグリーンが本気っぽい。


もちろん本気なんだけど。



あー、長くなっちゃって本当にごめーん!!

だって~


バイクいっぱい見れて~


楽しかったんやもん。



今回の戦利品。
ドカはノベルティーも気合い入ってんなぁ〜

カタログまで貰ったら、
買っちゃいそうになるぢゃないか!!w
Posted at 2018/03/19 19:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年03月12日 イイね!

日曜日

日曜日日曜日まとめ(笑)

春らしくなってきました。


先週なんかは気温18℃ですよ。
こんな日に出掛けないなんて勿体ないですよね?

日曜日になると、tomozinも西へ東へとと走り回っております。
結構ネタも貯まってきましたので、ここ数週間の出来事を一気にアップいたします。


1月14日(日)

まだまだ寒かったこの日、


香川のウユニ塩湖と呼ばれる父母ケ浜に行きました。


ウユニ塩湖ってこんなん?とは思いましたが(笑)
曇り空も相まって非常に幻想的でした。




ちゃっかりインスタ映えも狙えますw


2月25日(日)
カフェでまったりする。

こちらもインスタ蠅w


スィーツも美味しかった。


甘い物を頂きながら店内のノートにお絵描き。
休日も社会情勢が気になるお年頃。


3月4日(日)

ポカポカ陽気の日曜日。


この日はほんとに暖かかった。
パラグライダーも気持ち良さそう。


下道を走り愛媛まで。
久しぶりのアウトゼアさんへ。


前回はバイクだったけど今回はクルマ。
最近、BRZの登場回数が少ないからtomozinもう飽きちゃった?とか思われてるとヤダなw

赤いパニガーレとキモオタブルーのBRZがええ感じでしょ?(笑)

いや、マジで俺、友の会で一番乗ってると思うよ?
脚折れとるのに…


小腹空いたのでフィッシュアンドチップスを注文。


前に来た時よりメニュー増えてたんだけどなんでコレ?
って思ったらマン島TTレース絡みなんだね。
ライダーズカフェだしね。


天気がいいこともあってライダーの姿も多かったです。


3月11日(日)

サーティワンアイスクリームとソフトバンクのコラボ的なヤツを食う。

味は不味くはない。
だが美味くもない(笑)

歯が「Bluetooth」になる(笑)



ぶらりとサンポート。


水面に反射する陽の光、


青い海と白いヨット。


ほんま春やな。


昼間にバイクで来たのは初めてかもしれない。
しかし、ココええとこやね。


五色台を通って帰る。


バイクで走るにはまだちょっぴり風が冷たいか?

しかし、確実に春はやって来てるね。
桜が咲くのが楽しみだな。
Posted at 2018/03/12 20:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/1590913/47279374/
何シテル?   10/14 21:06
クルマって色んな楽しみ方があっていいと思う。 サーキットで0.1秒を削るもよし、 ふらっと旅に出るもよし。 10Rで高速をかっ飛ばしてる時も、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:53:47

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あ~ 世の中こんなクルマもあるんだ!って気付かせてくれたクルマ。 いや、いい意味でも悪い ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
ライムグリーンなJK 決してtomozinが飼いならせるレベルの乗り物ではない。 怒らせ ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
2012年モデルです。 短い付き合いでしたが、 ちょうどよい馬力と余りあるトルクで使い勝 ...
スバル BRZ スバル BRZ
気の合う仲間と好きな時、好きな所へ。 このWRブルーはそんな私の大事な相棒となりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation